 R2年度7月からの入園申込み受付中
R2年度7月からの入園申込み受付中
 まずはお電話、ご見学を^^
   まずはお電話、ご見学を^^
 一時保育予約はこちら(当日予約も可)
一時保育予約はこちら(当日予約も可) スマホ・PC共用版♪
  スマホ・PC共用版♪  料金表
 料金表
 知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム&お子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっています
知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム&お子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっています
月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市にある少人数でお子様一人一人に手厚くアットホームな保育所
 ひよっこパーク知多岡田園
ひよっこパーク知多岡田園 です
です ご閲覧ありがとうございます
 ご閲覧ありがとうございます
おかげ様でもうすぐ11周年<m(__)m>
 実績・ノウハウ・信頼をさらに積み上げたいです
実績・ノウハウ・信頼をさらに積み上げたいです

 途中入園・一時休園OK、里帰り出産・就業前預かりOK、当日予約OK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園
途中入園・一時休園OK、里帰り出産・就業前預かりOK、当日予約OK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園

 駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できる
駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できる 朝時間を有効に
朝時間を有効に

便利・小回りの利くママ・パパに優しい園

  現在園で流行している病気・感染症
現在園で流行している病気・感染症
 ・・・
・・・  な し
 な し 
 PayPay使ってキャッシュバックが大変お得です
PayPay使ってキャッシュバックが大変お得です
 手ぶら登園プランあります
手ぶら登園プランあります 
  手ぶらプラン詳細
 手ぶらプラン詳細
 保育無償化
保育無償化 
  ご対象者・詳細について
 ご対象者・詳細について
 はぐみんカード優待園です
はぐみんカード優待園です あいちはぐみんネット
 あいちはぐみんネット 
 その他知多市近隣で地域貢献したい提携企業様(現在5社様
 その他知多市近隣で地域貢献したい提携企業様(現在5社様 )ぜひご一緒に
)ぜひご一緒に
ひよっこパークでは生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心して預けられる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育も取り入れています)

 TEL/FAX 0562-55-4119
TEL/FAX 0562-55-4119

さて、ひよっこパーク では通常(活動や食事等)に使う子ども椅子(パイプイス&ベビーチェア、またBumbo)の他に、毎日行なっている「朝の会」だけに使用する専用椅子があります
では通常(活動や食事等)に使う子ども椅子(パイプイス&ベビーチェア、またBumbo)の他に、毎日行なっている「朝の会」だけに使用する専用椅子があります
こちらが保育士さんが製作してくれた専用椅子

お子さまが自分の「持ち物」だとわかるように、テプラで「なまえ」と各お子さまにランダムで振り分けている「どうぶつの絵」を貼っていますね ちなみに写真のお子さまの絵はワニさんですね
 ちなみに写真のお子さまの絵はワニさんですね
そして赤・青・黄の3色から先生がランダムで決めたお色のマイチェアーを毎朝の朝の会の時だけ使い分けして、自分のロッカーから自分で朝の会のお席に運んできて、朝の会が終わったら自分でロッカーにしまいに行っております (採光が強くて見にくいですが
 (採光が強くて見にくいですが ピンクの矢印が朝の会専用イスです)
ピンクの矢印が朝の会専用イスです)
ひよっこパーク でこの活動を始めたのが今年度スタートの4月から
でこの活動を始めたのが今年度スタートの4月から ですが、みんなだいぶ理解も出来てきて、定着してきました
ですが、みんなだいぶ理解も出来てきて、定着してきました

ちなみに朝の会以外の活動等ではこちらの通常のおイスで作業しています
ひよっこパーク でこちらの椅子方式を取り入れた理由としましては、まずは朝の会でのお子さまたちのテンションや安全面を考えての事、そして先に話した「自分の持ち物」という意識付けにより大事に使う気持ち、そして使った物を自分で出す・しまう等の生活面と自主性の向上、そして同じイスでも使い分けする事による頭の良い脳への刺激・向上面となっております
でこちらの椅子方式を取り入れた理由としましては、まずは朝の会でのお子さまたちのテンションや安全面を考えての事、そして先に話した「自分の持ち物」という意識付けにより大事に使う気持ち、そして使った物を自分で出す・しまう等の生活面と自主性の向上、そして同じイスでも使い分けする事による頭の良い脳への刺激・向上面となっております

園独自で取り入れている内容は他にもありますので、また機会がある時を見つけてその都度公開していきますね
 そしてトイトレ等もそうですがお家とのご協力により効果が倍増する内容も多いですのでご協力・ご理解くださいますよう併せてお願い致します<m(__)m>
 そしてトイトレ等もそうですがお家とのご協力により効果が倍増する内容も多いですのでご協力・ご理解くださいますよう併せてお願い致します<m(__)m>




 &
  &   
  
  
  
  
  
  
  
 





