新型コロナウイルスへの園の対応状況
最新状況
32年度4月からの入園申込み受付中
まずはお電話、ご見学を^^
お写真ブログ(サブブログ)はこちら
サブブログ
一時保育予約はこちら(当日予約も可)
スマホ・PC共用版♪
料金表はコチラ
PayPay使ってキャッシュバックが大変お得
知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム&お子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっています
月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市にある少人数で手厚くアットホームな保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です
ご閲覧ありがとうございます
おかげ様でもうすぐ11周年<m(__)m>
実績・ノウハウ・信頼をさらに積み上げたいです
途中入園・一時休園OK、里帰り出産・就業前預かりOK、当日予約OK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園
駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できる
朝時間を有効に
便利・小回りの利くママに優しい園
詳細は各項目をクリック(※青(ピンク)文字部はクリックすると詳細ページに飛ぶことができます)
手ぶら登園プランあります
手ぶらプラン詳細
保育無償化
ご対象者・詳細について
はぐみんカード優待園です
あいちはぐみんネット
その他知多市近隣で地域貢献したい提携企業様(現在5社様
)ぜひご一緒に
ひよっこパークでは生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心して預けられる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育も取り入れています)
現在園で流行している病気・感染症
・・・
な し
TEL/FAX 0562-55-4119
新型コロナの影響で今みんな自粛を要請されて大変な時期になりますが、しかしやはり不要不急の生活に欠かせない外出や仕事もあって世の中の職業も必ずどこかで全て繋がって助け合いながらできているので完全に止める訳にもいかないのだと思っています
またひよっこパークなどの保育園には大事なライフラインを繋ぐ重要な役割があり、園でも今は先生たち
が消毒回数やお子さまの体調管理を普段以上に念入りにしてくれたり、園長もいつもより少し早い出勤をして消毒・清掃作業等をしているので、保護者様の皆様には気を遣ってくださり登園を少なくしてくれたり時間を短くしたりしてくれる方もおられ本当に感謝しておりますが、園でも開所している以上は全然自信を持って登園してくだされば大丈夫なように準備しておりますのでお子さまが元気であれば元気に登園してくださいね
さて、そんなひよっこパークでは毎日朝10時(朝の会の後)~11時のお昼食の前までに行なう「設定保育」があります
(他保育園でも行なっている所も多いですが行なっていない園もあります)
その「設定保育」の内容としましては、各保育園によって理念や方針等が違うので一概には言えませんが大きくは保育計画においてお子さま達への成長に繋げる保育士による活動の事になります
ひよっこパークでは理念にもあげておりますが、四育法(よんいくほう・知育・徳育・体育に食育をプラスした保育法)に基づいたお子さま達一人一人の個性を尊重し伸ばしながらこれからの将来の社会を力強く生き抜いていける強く賢いお子さまに育てるための基礎土台作りの一部を「設定保育」として取り入れております
その中でも園では独自の知育遊びを取り入れたり、心を育てる徳育としてお誕生日会や七夕会に運動会・クリスマス会・先日だとイースター会などの数多くの行事を行なったり、当然運動遊びやお散歩・リズム遊びやプール遊び等の体育、そしてこちらも園独自で取り入れている食育のスタンプ遊び(4月は中止としておりますが)など様々なお子さまが楽しみながら参加できる「遊び」を、年間プログラム・月案・週案等の計画から導かれた活動をしていますね
例えば今日ですと「粘土遊び」として指先をたくさん動かしての脳への良い刺激や創造力・集中力を高める活動をしたり、その合間に来月に控える「母の日」のプレゼント作りをこれから3週間かけて行なっていくのですが、そのスタートの準備作業を保育士さんたち
が時間やタイミングを見て進めてくれたりしていました
今日の母の日のプレゼント作りで使用する手形取りの様子に・・・
先日のイースター会だったり・・・
毎月のお誕生日会でも先生からの色々な出し物があって毎回違った雰囲気の楽しい会となります 例えば夏休みや冬休み期間だと小学生や年長さんなどとも一緒にできる遊び・下の写真のアイスクリーム屋さん(お店屋さん遊び)をしてくれたり・・・
その季節や気候等により週に数回ある「お散歩」に行ったり、リズム遊びでのリトミックや椅子にジッと座ってのお絵描きもあれば、生きる力を養う為の大事なお時間・自由遊びの日も週に1回必ずプログラムに入れています 遊びから学ぶ♬自由遊び
そんな色々な遊びの経験や色々な年齢のお友達・先生から様々な遊び方や集団生活・言葉や表情など、多くの成長に繋げる様々な取り組みをひよっこパークではこちらの設定保育に凝縮させておりますので、これからもお子さまに喜ばれるよう、そしてこれから少しずつでも経験させてあげたい、などの方がおられれば是非ともお気軽に体験しに来てほしいなと思います
さて、そんな明日の設定保育はひよっこパークで独自で月に一度行なっている「シール貼り遊び」の日です
楽しみにしていてくださいね~