 PayPay(QRコード決済)支払いできます
 PayPay(QRコード決済)支払いできます

 
  一時保育ネット予約はコチラから(スマホ・PC共用版)
 一時保育ネット予約はコチラから(スマホ・PC共用版)   
  
  当日予約もO・Kです
 当日予約もO・Kです

(※ピンク文字部はクリックすると詳細ページに飛ぶことができます)
 知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム
知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育プログラム
そしてお子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行なっています

月保育・一時保育を行なう知多半島・愛知県知多市にある少人数で手厚くアットホームな保育所
 ひよっこパーク知多岡田園
ひよっこパーク知多岡田園 です
です ご閲覧ありがとうございます
 ご閲覧ありがとうございます
 この度おかげ様で満10周年を迎える事ができました<m(__)m>
この度おかげ様で満10周年を迎える事ができました<m(__)m> 実績・ノウハウ・安心感安定力と信頼を今まで以上に積み上げられたらと思います
実績・ノウハウ・安心感安定力と信頼を今まで以上に積み上げられたらと思います

 途中入園・一時休園OK、里帰り出産・就業前預かりOK、当日予約OK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園
途中入園・一時休園OK、里帰り出産・就業前預かりOK、当日予約OK、月毎のプラン変更OK、週2日~お試しまでプラン選択自由、リフレッシュ預かり月15日までOK、母子割引・兄弟割引有、子育て等愚痴悩み相談OK、手ぶら登園OK・・・のママ・保護者様が笑顔で安心して自由に選択できる便利な保育園

 駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できる
駐車場に着いたその1分後にはもう運転席に乗り込み会社に出発できる 朝時間を有効に
朝時間を有効に
 便利・小回りの利くママに優しい園
便利・小回りの利くママに優しい園

 各項目をクリックにて詳細確認

 手ぶら登園プラン始まりました
手ぶら登園プラン始まりました 
  手ぶらプラン詳細
 手ぶらプラン詳細
 2019年10月から保育の無償化が始まりました
2019年10月から保育の無償化が始まりました 
  ご対象者・詳細について
 ご対象者・詳細について
ひよっこパークでは生き生きとご活躍される保護者様方の負担を最低限にし、心から安心できる安全で信頼される保育園作りを目指しています(フランス式保育を取り入れています)
 現在園で流行している病気・感染症
現在園で流行している病気・感染症
 ・・・
・・・  な し
 な し 
 その他知多市近隣で地域貢献を一緒に盛り上げてくれる提携企業様(現在5社様)も募集中です
 その他知多市近隣で地域貢献を一緒に盛り上げてくれる提携企業様(現在5社様)も募集中です

その他サイト でも口コミ・ご意見等頂けると嬉しいです
でも口コミ・ご意見等頂けると嬉しいです ウィメンズパーク
 ウィメンズパーク  お店のミカタ
 お店のミカタ  保育施設情報ナビ
 保育施設情報ナビ  はぐみんカード優待施設
 はぐみんカード優待施設
 
 TEL/FAX 0562-55-4119 または 050-1197-6268 (bbphone)
 TEL/FAX 0562-55-4119 または 050-1197-6268 (bbphone) 

今日は12月25日、クリスマス


こんな輝いた日にも他の保育園での残念なニュースが入ってきて、心が悲しくなりますが・・・ 
  2歳児が頬をこすられてヤケド
 2歳児が頬をこすられてヤケド
そんな今日ひよっこパーク のお子さまたちが素敵なクリスマス
のお子さまたちが素敵なクリスマス を迎えられるのは保護者様方の常日頃の体調管理のお陰
を迎えられるのは保護者様方の常日頃の体調管理のお陰 子どもは大丈夫だと思っていても一瞬の隙でどんな行動をするかわからないですし、目は離せません
 子どもは大丈夫だと思っていても一瞬の隙でどんな行動をするかわからないですし、目は離せません そんなお子さまを常に注視してくださっている保護者様方には本当に普段からお疲れ様ですと心から思います<m(__)m>
 そんなお子さまを常に注視してくださっている保護者様方には本当に普段からお疲れ様ですと心から思います<m(__)m>
そしてひよっこパーク の保育士さんたちも当然子どもたちをただ注視しているだけではなく、常に5~6項目・またそれ以上の仕事を持ちその選択肢の中でその都度優先順位を判断して一人一人時折起こる急な事態にも対処しながらみんなで協力して全力で保育を行なってくれています
の保育士さんたちも当然子どもたちをただ注視しているだけではなく、常に5~6項目・またそれ以上の仕事を持ちその選択肢の中でその都度優先順位を判断して一人一人時折起こる急な事態にも対処しながらみんなで協力して全力で保育を行なってくれています

そんな今年2019年ももう残り少なくなってきましたが、そんな子どもたちも含め皆様の日頃からの頑張りやご協力に感謝しながら、今日もスタッフ一同気を引き締めながらも楽しんで過ごせています



さて、そんなクリスマス
 当日の今日のひよっこパーク
当日の今日のひよっこパーク は子どもたちの大好きな、粘土遊びの日
は子どもたちの大好きな、粘土遊びの日

園の粘土は子どもたちの万が一口にするのを防ぐ為に、当日の朝に先生 が作り立ての小麦粉から作る粘土を使用しています
が作り立ての小麦粉から作る粘土を使用しています
そんな今日はクリスマスツリー をイメージさせるGREENやYELLOW等の可愛い小麦粉粘土で、みんなで楽しく自由に創造して遊びましたよ~
をイメージさせるGREENやYELLOW等の可愛い小麦粉粘土で、みんなで楽しく自由に創造して遊びましたよ~
1歳前後の小さなお子さまたちも少しずつ少しずつ、粘土に触れ合っています
冬休み組のお子さまはチーズラーメンを作って見せてくれました
子どもたちはたくさん集中し、たくさん指先を動かし、たくさん創造力を養って楽しい時間を過ごす事が出来ました

そして小麦粉粘土遊びの後のランチタイム クリスマスの日のお給食もみんなしっかり完食する事が出来ました
 クリスマスの日のお給食もみんなしっかり完食する事が出来ました
 チキンの磯辺揚げも美味しそうにかぶりついていましたよ~
 チキンの磯辺揚げも美味しそうにかぶりついていましたよ~
さて、これで今年の小麦粉粘土遊びは終了
 次回の粘土遊びは来月・2020年1月10日(金)を予定していますので、楽しみに待っててね~
 次回の粘土遊びは来月・2020年1月10日(金)を予定していますので、楽しみに待っててね~



 &
  &   
  
  
 




 
 






