知育・徳育・体育・食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育サポート
そしてお子様一人一人の成長や特性を生かす保育サポートを行っています
月保育、一時保育をおこなう知多半島・愛知県知多市の保育所
ひよっこパーク知多岡田園
です。 ご閲覧ありがとうございます
2018年4月に保育室を全面リニューアルしました
https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12368089791.html
一時保育ネット予約はコチラから
https://reserva.be/hiyokko824
ひよっこパークでは生き生きと活躍する保護者様達に心から安心できる、安全で信頼される保育園作りを目指しています
ひよっこパークのご紹介のページ
http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12226248292.html
最新の保育料金体系(値下げしました
)
https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12377634357.html
平成30年度入園児さん募集中
https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12367029992.html
現在園で流行している病気・感染症
・・・
な し
その他ひよっこパークの概要・要項について
https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12376862095.html
現在の保育士さん求人・リクルート情報
https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12347620962.html
ベビーシッター
をお探しの方は(知多半島北部、名古屋市南区・緑区近郊~)
https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12302584400.html
その他サービス提携企業(現在4社)様も募集中です
TEL/FAX 0562-55-4119
今日は暑いけど良いお天気
さて、昨日から作り始めている父の日のプレゼント作り
そしてひよっこパークでは7月に控える「七夕会
」で保育室に飾る笹の笹飾り作りもそろそろ始めていきます
そんな今日は笹飾り作りの第一弾、かわいい織姫様と彦星様をモチーフにした神衣(かみこ)の製作をしました
ちなみに神衣(かみこ)を飾る意味としては、「裁縫が上手になり着るものに困らないよう願う事、そして人形に災いや穢れの身代わりになってもらう」意味があるようですね
さて、それでは、ひよっこパークの神衣作り開始
まずは黄色の画用紙で作ったお星様に一人一人手形を取ります
取った手形を乾かしたら、先生が画用紙で作ったお人形・織姫様彦星様を子どもたち自分で「のり貼り」します
こうして完成した作品にパンチで穴を作って子どもたちでコヨリを通して、あとは先生に仕上げてもらって完成~
七夕の笹及び笹飾りは、6月後半頃には保育室に飾り始めていきます
こちらも父の日のプレゼント同様、楽しみにしていてください
さて、そして今日から順に七夕で笹に飾る短冊を帰りにお渡ししていきます(お休みだったお子さまも登園次第順に)
短冊はお子さま一人につき2枚ずつお渡しします 6月末までにお願い事(お子さま本人のお願いでも保護者さまからのお願いでも形式はご自由です
)を書いて、園の方まで出してくださいね