ヒヨコヒヨコ 知育徳育体育食育の4育法によるバランスの取れた総合力を向上する保育サポート王冠1


 

そしてお子様一人一人の成長特性を生かす保育サポートを行っていますかたつむり ヒヨコヒヨコ

 


月保育、一時保育をおこなう知多半島・愛知県知多市の保育所

 

ヒヨコひよっこパーク知多岡田園ヒヨコキラキラ です。 ご閲覧ありがとうございますニコニコ

 

 

2018年4月に保育室を全面リニューアルしましたキラキラ 右矢印https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12368089791.html

 

 

ひよっこパークでは生き生きと活躍する保護者様達に心から安心できる、安全で信頼される保育園作りを目指していますアップ

 

 

 

ヒヨコひよっこパークのご紹介のページ右矢印http://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12226248292.html

 

ぽってり苺一時保育ネット予約はコチラから 右矢印 スマホhttps://reserva.be/hiyokko824PC

 

コインたち 最新保育料金表 右矢印 https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12377634357.html

 

花火 平成30年度入園児さん募集中乙女のトキメキ 右矢印https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12367029992.html

 

注意病院現在園で流行している病気・感染症薬注意・・・ ニコニコ    な  し    ニコニコ

 

ハムスターその他ひよっこパークの概要・要項について右矢印https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12376862095.html

 

お母さん現在の保育士さん求人・リクルート情報 右矢印 https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12347620962.html

 

赤ちゃんベビーシッター赤ちゃんをお探しの方は(知多半島北部、名古屋市南区・緑区近郊~)右矢印 https://ameblo.jp/hiyokkopa-ku824/entry-12302584400.html

 

 

 

チューリップ黄チューリップ赤チューリップピンクチューリップオレンジ電話0562-55-4119携帯チューリップ黄チューリップ赤チューリップ紫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ある大学教授も言われていますが、「粘土遊び」には「科学性」の要素も含まれていますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば子どもたちが粘土を使って、たたいたり潰したり丸めたり引っ張ったりする行為をすることによりその粘土に起こる結果を見て感じて、確かめながらまた次の行為へ発展させていきます赤ちゃん

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
また同じく、ローラーや(おもちゃの)包丁や道具・型抜きなどを使うとどうなる、などを粘土を通じて考えられる姿がまさに「科学者の卵脳みそ」と言えると述べられている方もいますニヤリ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな粘土遊びはもちろん子どもたちも大好きですラブクマムシくん乙女のトキメキ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そしてもちろん基礎的な身体的機能や感性も高めてくれて、脳に刺激を与えて子どもたちの「より一層」の意欲的な力を引き出してくれるんですね筋肉照れ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ひよっこパークヒヨコではそれに加えて「小麦粉」を使って、万が一小さい子が間違って口に入れてしまっても大丈夫なように工夫していますお母さんルンルン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も子どもたちは凄い集中力を発揮して、みんな楽しんで小麦粉粘土遊びの時間を過ごすことが出来ましたよ~チューチョキキラキラ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
それでは今日の子どもたちの様子をお写真でご覧くださいカメラうずまき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まだ本当に粘土で遊べない小さな子たちは乳児室でおもちゃで楽しんでいます赤ちゃんグラサンハート晴れ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日も粘土遊び終了の声をかけてもまだ続けようとするぐらいに、子どもたちはしっかりと遊べました拍手
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、それでは次回の小麦粉粘土遊びはまた来月、6月5日(火)を予定していますので楽しみにしていてくださいね~ピエロパーグッグークマムシくんカエル星空