ナースアウト in 足立のお知らせ
ナースアウトとは?
Nurseは英語で「授乳する」、Outは「外で」という意味です。
すなわち、家から出てみんなで集まっておっぱいをあげようというイベントです。
母乳育児のお母さんが集まって同時におっぱいをあげることで、自分の母乳で子どもを育てることの重要性を社会にアピールします。
「ゴールド・スタンダード」を知ってもらおう
母乳育児における「ゴールド・スタンダード」とは、6ヶ月間は母乳だけで育て、その後の適切な補完食(離乳食)を食べさせながら2年かそれ以上母乳育児を続けることです。
このことは、WHO(世界保険機関)が認めた育児の基本です。
このゴールド・スタンダードを広めたく、ナースアウトを開催します。
日本同時授乳記録更新に挑戦
昨年は29ヶ所で開催、合計766組が同時授乳に参加しました。
今年はそれを超えるように参加を目指します。
日時 8月8日(月)おっぱいの日
10:00~受付け 12:00解散
(全国同時授乳時間は、11:00~11:01)
※1分間だけでなく、イベント中はいつでも授乳できます。
会場 足立区梅島 ※詳細は参加者のみお伝えします
参加資格 1名以上の授乳中の子どもがいる女性
(母乳・ミルク混合育児も可)
お問合せ・参加申し込み (ナースアウト in 足立 2011実行委員会)
子育てパレット
palette@kosodate.main.jp
Tel 03-3887-2625
※このイベントはミルクを否定するものではありません。
赤ちゃんの健康状態様子を見ながら母親が母乳・粉ミルク・混合を選択できる社会になることを願っています。
※このイベントは全てのお母さん、全世界のお母さんを応援しています。