最強コスメ、そろえました!
かなり、行きすぎです。。(笑)
そのせいか、あるいは、わたしのタイミング? 運? が悪いのか、
〇ニア のBAさんに、冷たくされちゃいます・・・・。(悲)
その率けっこう高し。
(質問しても、否定的なことばかり言われちゃって・・・。
でもね、ちゃんと、時間をおいて、別の優しいBAさんに
対応していただきました♪ ありがとうございました♪)
それにもめげず、やっぱりコスメが好き!
そして、Iさんにお似合いの商品をさがすぞ~~という熱意に燃え、
最強コスメをそろえに行きました。 (コスメのお買い物代行 をしていますっ)
まずは、チェックしておいたブランドで、アイシャドウを。
そして、今回、わたしのなかでの隠れテーマは、リップでした。
なかなか納得のいくものがなくって、はしごしました~
そのなかで、ちょっと意外だったのが、とある高級ブランドにて。
ベテランっぽいBAさんが、「この新色なんて、いかがですか?」
と、新色のリップスティックを、彼女の手にとって色を提示してくれようと
したそのとき・・・
ぐなり・・・ ボテッ!
↑
(っていう、音が一瞬したような気がしましたっ)
と、そのリップスティックが折れて、床に落ちちゃったんです!
「きゃ~~っ」
と、BAさんも、わたしも、小さく悲鳴をあげました(笑)
その後、何色かつけていただいたものの
結局そこでは買わずにお店を後にし、
他のところで、すてきな‘出会い’を果たすことができました!!!
・・教訓・・
ものは大切に扱おう、、と・・・。
わたしもおっちょこちょいなので、よく、ものを落としてしまうんです(><)
でも、1つ1つのものには、ストーリーがあって、
思い入れがある。
つけるまでのドキドキ感、つけたときのうれしい驚き、
つけたあとの高揚感、鏡の中をみるたびに心躍る自分・・・
そういうきもちを、大切にしていきたいなぁ、、と。
~その数十分後、帰り道に、うっかり、
クレジットカードを落としてしまったことに気づきました。
すぐ気づいたのでよかったのですが(^^;)
そうおもってるそばから・・
なわたし。
気をつけないと、ですね
大人な目には、大人シャドウ。
「今週の1品」は・・・
(6,300円 (レフィル:4,200円/ケース:2,100円) ) です!
以前から・・・チェック、していたんです。
お客様のお買い物代行のときに、自分につけてもらったり。
はたまた、アルビオンのエクサージュ ミルクを買いに行ったついでに
横目でチラリとしてみたり。
とくにわたしの目をとらえて離さなかったのが、
この写真の#06。
~~~でも、、このシリーズ、一瞬、ひるみます(笑)・・
値段もそうなのですが、大人なわたしの目に使って、はたしてくすまないだろうかと・・・。
目周りの小じわとか
クマとかetc..
お安いアイシャドウですと、発色はよくても、時間経過とともに
疲れた目に見えたり、重ねてつけるとまだらになるものがちらほらあるのですが、
ところがどっこい!(←古い表現・・。)
この深みのある色合いは、くすまずに、長持ちキレイな優等生なんです!!!
‘ブルーやグリーン、って、くすむのよね・・・・。’
というわたしの概念を みごとに打ち消してくれたアイテムです
ラメではなく、繊細な光沢のパール感が、
セレブ~な気持ちにさせてくれます。
いつもは、目元を明るくしてくれるピンク系やパープル系に逃げる(笑)
傾向にあるわたしですが、
最近は、すっかりこのグレイッシュ系な大人な目元の仕上がりが
気に入っています・・!
他の色も、絶妙~です。
お買い物の代行をご依頼いただいた、
色白で上品な雰囲気をお持ちのOさまには、
#03の ブルー&ラベンダーの組み合わせをセレクト。
#02のグレイッシュブルー系とも迷ったのですが
メイクの色のバリエーションというところで、#03を。
#05のピンクベージュ、これは使いやすいです!
これとも、迷いました。
‘はれぼったくなるんじゃ。。。’という思い込みを、なかったことにしてくれます。
なじみがよくて、オフィスでも浮かない、
「それ、どこの??」って聞かれそうな、美しいハーモニーを奏でてくれます。
新色の#08、#09は、このシリーズにしては貴重な
鮮やかな発色で、夏らしいパレットです!
いつもと違う雰囲気に変えてみたいな・・・という人におすすめですよ☆
来週の1品は、なにをご紹介しようかな~と、
なんだか一番自分が楽しんじゃってます・・(笑)
あなたのメール状況をお聞かせください☆
きょうは、起業時からお世話になっていて、いまも、ビジネスメールマナーについて教えていただいている
「アイ・コミュニケーション」の平野友朗さんからメール調査のご協力に関するお知らせです!
以下、平野さんのウェブページより抜粋しております↓
「当たり前のコミュニケーションツールとなった「メール」。
今では、「メール」を誰もが使えるようになっていますが、ビジネスのメールとプライベートのメール、ビジネスのメールと携帯メール。
これらは、大きく異なるのです。
まだまだ、正確なマナーを知らなかったり、独自ルールでやってしまっていたり。
会社でもきちんとした研修を行っていないことが多いのです。
そこで、ビジネスメールの教科書(アイ・コミュニケーション主催)では、皆様のビジネスメールの利用実態を調査すべくこのようなアンケートを実施することになりました。
このアンケートは、2007年から毎年行われ、今年で3回目。
この調査は最新号のPRESIDENTなどでも引用されているなど、メディアの方からも注目されています。
今回の調査結果も、日本のメール教育を浮き彫りにするために必要だと思っています。
アンケートの回答は3~5分程度で完了します。ぜひ、ご協力ください。」
ぜひぜひ、あなたのご利用状況を、こちらのアンケートに反映させていただけましたらと思います!
どうぞよろしくお願いいたします☆