好感度UPメイクレッスン~自分でできる簡単・キレイ!雰囲気美人 -34ページ目

冬を乗り切る ‘困らせ乾燥肌’対策 は?

こんにちは。メイク講師の朝美です。

~気付くと、ほおや口元の皮がめくれている。

気付くと、ファンデーションがシワや溝のところに寄り集まって、さざなみのような線ができていたり。。

なんていうこと、ないですか?

そういえば先日、石川県からメイクレッスンにいらっしゃったお客様も、「東京のほうが、乾燥しますね~。髪や肌でわかります。」

とおっしゃっていました。

顔の中でも、目元やほお・口元は皮膚が薄いので、乾燥しやすいですよね。

そこできょうは、この時期ならではの乾燥対策をお伝えします。


雪冬の‘困らせ乾燥肌’対策


1)スキンケアの最後に、「オイル」を足してみる

オイルは少量でもよくのびて、肌にすっとなじんでいくので、この時期おすすめです^^

例えば、言わずと知れたロングセラーのこちら



2)夜 or 朝の洗顔を省く

‘習慣だから’と、夜も朝も、洗顔をしてしまってはいませんか?

夜であれば、クレンジングをしたあとの肌をみて、つっぱったり、乾燥が気になるようであれば、洗顔を省きましょう。

朝も、鏡をみて、必要であれば洗顔をし、そうでなければぬるま湯のみ、という選択が必要です。

↑ある大女優さんが、「朝は洗顔しません。」と、きっぱり言い切っていたことを思い出します。

日に何度もメイクを落とすことが多い女優さんだからこそ、肌のうるおいを逃がさないように、ひごろから気をつけているのですね。



3)ゴシゴシクレンジング&洗顔をやめる

上の2)とあわせてチェックしたいのは、日々のクレンジングや、洗顔時の力加減です。

‘ごしごし’と、こすってしまってはいませんか?

「早く急いで落とす」よりも、「肌をいたわりながら、丁寧に」を心がけましょうね。



Q:それでも、日中乾燥したら?

A:メイクをしている上から、保湿をしましょう

⇒ 応急処置としては、クリームやオイルを、メイクをしている上からつけます。

つける量は、様子をみながら、まずは少量を指先にとって、ぽんぽんと優しくなじませてみてください。

そのあと、パウダーファンデーションやおしろいをごく薄く重ねましょう。

専用のアイテムでは、このようなものもありますよ↓

定形外なら送料140円~ リメイクジェル 15g コーセー エスプリーク ( ESPRIQUE...

¥1,335
楽天

ipsa イプサ エッセンス センシティブモイスチュアバーム ★国内向正規品★ ipsa イプ...

¥3,456
楽天


~いかがですか?

毎日のお肌チェックで、必要なうるおいを、必要なだけ、与えてあげるようにしていきましょうね。



プライベートメイクレッスン/コスメ お買い物同行

【プレシャスグロース(練馬区:大泉学園駅)】

口紅 レッスンメニュー・料金
サンダル サロンへのアクセス
おとめ座 メイクビフォーアフター
【電話番号】 03-3924-7606
【メールアドレス】 info@precious-growth.com
【PC・携帯対応(24時間受付)】 お申込みフォーム/予約可能日時


一瞬で「幸せ顔」になれるパーツ。それは・・

こんにちは。メイク講師の朝美です。

寒さ厳しいこのごろですが、コスメは、もう春爛漫!

春の新色が、続々と発売されています。

気持ちが華やぐ明るいピンク。

涼やかで透明感のある淡いグリーン。

シルバーの細かいラメが輝く、都会的なライトグレー・・

見ているだけでも、気持ちがぱぁっと明るくなります。

この時期、コスメのウインドーショッピングで、こころにカラーの栄養を与えてあげたいものですね^^

それでは今日は、アイメイクのご質問を取り上げます↓


> 下まぶたメイクについて質問させてください。

> 下まぶたにアイラインを引かず、アイシャドウも明るめで
> 目力があるメイクをよく見かけます。

> どのようにしたらそのようなメイクができるのでしょうか?

> ずっとアイラインに頼ってきたので、
> アイラインを引かないと目が小さく見えるような気がして、
> しっくりいきません。(Iさま)


Iさん、ご質問をありがとうございます。

下まぶたメイク、チャレンジされているのですね。

メイクで下まぶたを明るくつややかにしておくと、笑ったときの目元を演出できるので、笑顔に見えます。

さらに、目元が宝石のように、キラキラと輝いて見えます。


= 一瞬で、「幸せ顔」になりますね音譜

ですがIさんのように、いつも下まぶたにアイラインを引いている人にとって、‘アイラインなし’というのは、なんだか物足りない気がしますよね。

ですが、大丈夫です。

明るい下まぶたメイクで、トライしやすく、かつ目力も出る方法をご紹介します。

1)下まぶたの目頭から目尻にかけての2/3(いわゆる「涙袋」ですね)を、アイシャドウのハイライトカラーなどで明るくする

ちなみにこのとき、こちらのような、小ぶりでとがっているブラシがつけやすいです。

目のキワにフィットして、ちょうどよい幅で塗れるんですよ。


2)目尻側の1/3の部分には、引き締めカラーのアイシャドウをつける。

↑このとき、アイライナーでしっかりひいてしまうのはNGです。

なぜなら、1)でつけた、涙袋の明るいアイシャドウとのコントラストがつきすぎて、かえって目が小さく見えてしまうからです。

ブラウンなどのアイシャドウをつけることで、マイルドでありながらにじみ感がでるので、目力がアップします。


3)最後に、黒目下の中央付近、キワのキワのところに茶色または黒のアイラインを、ごく細く入れる。

↑こうすると、黒目が大きく見えるので、目の表情がいきいきするんです。


~上まぶたメイクを仕上げたら、ぜひ下まぶたメイクもプラスしてみませんか?

目の表情を明るくして、一瞬で幸せ顔になれるパーツ。

それが、下まぶたです。

ぜひ、トライされてみてくださいねラブラブ



プライベートメイクレッスン/コスメ お買い物同行

【プレシャスグロース(練馬区:大泉学園駅)】

口紅 レッスンメニュー・料金
サンダル サロンへのアクセス
おとめ座 メイクビフォーアフター
【電話番号】 03-3924-7606
【メールアドレス】 info@precious-growth.com
【PC・携帯対応(24時間受付)】 お申込みフォーム/予約可能日時



お出かけポーチのスリム化計画☆

こんにちは。メイク講師の朝美です。

私、常々、思っていることがあります。

それは───

スキンケアのミニサイズセット、のように、ファンデーションやBBクリームの【ハーフサイズ】のようなものがもっともっと市場に出てきたらいいのにな~ということです。

ファンデーションは、できればそのシーズン中に使い切るのが理想ですが・・・

なかなかどうして、使い切らないものです。

仕事柄、

「いろいろなファンデを使って比較したい」

「色も、肌色に合うように、2色を混ぜて使いたい」

「TPOによって使い分けたい」

と思っても。

1個の分量が多いと、価格も含めて(!)その重みにストレスを感じることがあるからです。

ハーフサイズやミニサイズが市販されていれば、

その分、

◎省スペース(お化粧ポーチがかさばらないし、軽いっ)

◎お値段もお求めやすくなる

◎旅行や出張、普段の持ち歩きも便利

◎使いきれることの快感(!?)


を得られますものね。

お客様の中でも、


「できれば、出かけるときの化粧ポーチに入れていくものは少なくしたいんですよね~」

というお声をよくいただきます。

そこで今日は、「お出かけポーチのスリム化計画」を、一緒に見ていきましょう☆

このようなものがありますよ↓↓


◆コンビニ:ローソン限定:資生堂 インテグレートの「ポーチインコスメ」

下地やファンデーション、マスカラなどのミニサイズが、なんとワンコインで出ています。

サンプルよりも多く試せて、ポーチにもすっきりおさまって、これは便利そうですね♪



24hコスメ スティックカバーファンデーション スリム 7g

こちらのスティックファンデは、私の化粧ポーチにここずっと入っているアイテムです。

通常サイズの約半分のサイズで、ポーチにすっきり収まるんです。

朝は他のファンデーションを使っていても、食事をしたあとに、口周りのファンデーションがはがれてしまったとき。

マスク着用などで、小鼻周りがはがれてしまったとき。

このスティックを、メイクをした上から直接塗って手早くメイク直しをしています。

こちらのファンデは、下地いらずなので、旅行時のベースメイクはこれ1本だけ持っていくこともあります。

重宝しています。


THREEのチークも、薄くて軽くてストレスフリーです


そしてこちらは、以前にもご紹介しているリップパレットです↓

◆口紅 ⇒ DHC リップトライアル モイスチュアケア リップスティック 6色セット

口紅も、商品によっては、ケース自体が重い・・というタイプがありますが、こちらは、薄型ケースに、6色もリップが入っています^^

‘オンタイムはこの色にして、オフタイムはこの色をつけよう~♪’

などと、いろいろな色にトライできるところも嬉しいですね。

↑ですがこちら残念なことに、在庫限りで販売終了となってしまうそうです。


・・いかがですか?

毎日のように持ち歩くお化粧ポーチとその中身。

いまいちど見直されてみてはいかがでしょうか?


~なお、メイクレッスンでは、「お化粧ポーチ チェック!」もしています。

今のあなたに不要なもの、買い足したほうがいいもの、オススメアイテムなどなどお伝えしていますよ。

メイクレッスン、3月以降は、いったんお休みさせていただきます。

1月・2月、埋まってきていますので、もし「あ、レッスン、受けたい・・!」

という方は、お早めのお申込をお待ちしています。



プライベートメイクレッスン/コスメ お買い物同行

【プレシャスグロース(練馬区:大泉学園駅)】

口紅 レッスンメニュー・料金
サンダル サロンへのアクセス
おとめ座 メイクビフォーアフター
【電話番号】 03-3924-7606
【メールアドレス】 info@precious-growth.com
【PC・携帯対応(24時間受付)】 お申込みフォーム/予約可能日時