「良い商品よりも、良いノウハウを身につけることが、大切!」
来月、11月の、各種レッスン:ご予約可能日一覧
を更新しました![]()
(10月中旬は出張のため
レッスンをしばしお休みいたします。
ご興味のあるかたは、ぜひお早めに、日程をチェックされてくださいね。)
最近いただきました、
M.Nさまからのメイクレッスンのご感想です![]()
─Q:レッスンで、どのようなところが1番役立ったと思われましたか?
A:「1番は、自分が元々持っているお化粧品や道具を活用する方法を教えていただけたことです。
特に、我が家には友人からもらった「お古」の道具(特にブラシ類)が数多くお蔵入りしていて、勿体ないな~と思っていたので、とても嬉しいです。
他には、「何のためにこの道具や色や順番なのか」、その理由をひとつずつ丁寧に教えていただけたことも、とても役に立ちました。
それぞれのお化粧品の、目的と理由が分かった ので、「きっとこれは、時間がなかったら省略できるだろう」「きっと他の色だったら、こうするのだろう」と、ある程度の想像ができるようになりました。 」
─Q:数あるメイク講座/メイクレッスンがある中で、「ひよっこメイク」をお選びくださった理由は?
A:「最初は、メイクに詳しい友人に習おうとしました。
でも30歳を過ぎると、メイク好きな友人達は独自路線を極めてしまっていて、ついて行けませんでした。
次に、「安心」という理由で、大きなメーカーさん等の講座を考えました。しかし、敷居が高いので躊躇しました。
また私は、友人からの「お古」や、自分でコレと思って買ったものをできるだけ使いたい、(もし自分には合わない無断な買い物だったなら、それも知りたい)というイレギュラーな状態だから、自分の希望と大手メーカーさんとは合わない、と思いました。
そこで、個人の先生を考え、朝美さんにお願いすることに決めました。
まず、ブログの優しそうな雰囲気に、「きっと基本の基本から聞いて大丈夫だろう」と、安心できました。
また、これまで、様々な年代からの多種多様なニーズに、ひとつずつ丁寧に応えようと努めていらっしゃる様子が分かり、この先生は信頼できると思いました。 」
「レッスン当日の夜、夫に、「(今まで眉を描く以外ノーメイクだったので)化粧してる時点で不自然…。
でも、数少ない化粧顔の中では、今までで一番自然だし、なにより顔色が明るく見える」と言われました。
私はお仕事向きのメイクを習ったので、顔色が明るいのはイメージ通りで、嬉しかったです。
数日後、道具の「お古」を譲ってくれた友人のひとりに、おそるおそる会いに行き、 「お~!がんばったね。大丈夫よ!」と合格点をもらいました。
同性の目だし、これが最も緊張する瞬間だったので、ホッとしました。
今回、朝美さんには、技術的な指導だけでなく、気持ちの上で「私でも大丈夫」と思えるように、背中を押していただけました。
だから、その後、自分でも試して、あちこちに聞いて回ることができました。
それも、すごく嬉しかったです。
自分ひとりだったら、「足りない?」「今度はやり過ぎかも」と右往左往するばかりで、思い切って外に出られなかったと思うんです。
「メイク用品」でなく、「メイクの方法」という、手元に形として残らないもの対してお金を払うには、勇気が要ります。
でも、今回は、「良い商品を買うことより、良いノウハウを身につけることの方が、長い目でみたらとても大切!」ということを感じました。
長くなりましたが、この度は本当にお世話になりました。良いレッスンをありがとうございました。お身体に気をつけて、これからも頑張ってください!」
Mさん、お越しいただき、ありがとうございました
ご感想を拝見して、メイク効果がすばらしく出ていて、その後もブラッシュアップをされ続けたり、積極的にご友人とかかわったりと、とても充実されてお過ごしのご様子が伝わり、感動しました・・![]()
![]()
![]()
またお目にかかれますことを楽しみにしております![]()
【プレシャスグロース(練馬区:大泉学園駅)】
【電話番号】 03-3924-7606
【メールアドレス】 info@precious-growth.com
【PC・携帯対応(24時間受付)】 申込みフォーム
いまの「伝え方」に不安や疑問をお持ちの方へ──
人前で話して「伝える」ことは、オンタイムでも、オフタイムでも、
ひごろから行っているから、できているはず・・
と思ってしまいがちなのですが、
伝えることで、自分の思いが相手と共感しあえているのか、
あるいは、相手と違う意見なのか、
それとも、新たな発展に気付きがあるのか・・
などなど、「伝え方」によって、その方向性と終着点は
異なるものになります。。
(わたしも日ごろ、ついつい、タイミングをのがして、
‘あのとき、あんなふうに言えばよかった・・・’
とか、‘あ・・あれ、言ってなかった・・’とか
反省することがしばしばです・・
)
もし、いまの「伝え方」に不安や疑問をお持ちでしたら、
以前のこちらの記事 でもお伝えしております、
プレゼンテーション専門コンサルタント:田中先生の書籍やセミナーで、
伝え方の大事な大事なエッセンスを、身につけられてみませんか^^?
セミナー情報は、こちらから・・↓
───本気で「プレゼンが上手くなりたい!」とお考えの方へ
【プレゼンの達人になれる!講座】
次回開催は、東京10/30(土)・大阪10/10(日)です。
詳細は、先生のサイトをご覧くださいね![]()
こちらのセミナーは、わたしも何度も参加させていただいて、
その都度、そのときの自分の大きな課題をみつけては
苦しみながらも(苦笑)、初心にかえり、学ばせてもらっています。
グループワークがたくさんあるので、
自分1人では解決できないことが、
するりと解けたこともありました
(感謝です・・!)
そして、書籍情報は、こちらから・・↓
いつでも、大切なコミュニケーションのキホンにかえれます!
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- あたりまえだけどなかなかできない 教え方のルール (アスカビジネス)/田中 省三
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
↑こちらは特に、発売6ヶ月で「13刷」!となった、人気の本です
- また会いたい!と思われる 自己紹介のルール/田中 省三
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
