【「お客様へのメイク」基本講座】ご報告です!
こんにちは
メイク&コスメコンシェルジュの朝美です
昨日は、10:30から、途中休憩をはさんで17時近くまで、【「お客様へのメイク」基本講座】を行いました。
現在、すでにメイクサービスを行われている方も、これから、やってみたい、という方も。
そして、お仕事も、パーソナルスタイリストさんやカラーリストさん、エステサロンをされている方、シェービング(お顔剃り)をされている方などなど、
いろいろなバックグラウンドをもつ方にお集まりいただきましたが、
「お客様に喜んでもらいたい!」
というあつい思いは共通なのだなぁと、みなさんの、和やかなメイク実習風景や、
いただくご質問などから、ひしひしと感じていました
ご感想をいただきましたので、掲載いたします
「メイクセラピーの考えで印象を変えるメイクをしていますが基本的なこと、筆づかいや、指や手の使い方、魅せ方等役立つことがたくさんありました。」 (Minakoさん)
Minakoさんのブログはこちらです↓
「今日は、眉メイクをしたいため参加しましたが、ただかくだけではない、その人の肌(毛)質に合わせた仕方があることを知って、今後の仕事の中で取り入れていきたいと思いました。」(中川さん)
中川さんのブロフです↓
「指の使い方、アイシャドウのタイプ別のぬり方、パフの大切さ(質のよいもの)、まゆ毛(が、役立ちました)」(吉田さん)
吉田さんのブログです↓
「(お客様からの)細かな質問などにも答えられそう。自分に自信をもって出来そう。プチメイクセミナーなどをやってみようと思います。ビューラーをそろえたい。下地をそろえたい。スポンジが良かった!」(M.Kさん)
「実際に人の顔に触れることができ、少し恐怖心が減りました。また、お客様に変化を実感してもらえるという意識を持ってメイクできるようになりたいです。」(N.Oさん)
「相手の方にどのようなメイクをしてあげるのがよいか、という相手の身になって考えてメイクをするという姿勢(を、仕事にいかしていきたいです)」(成島さん)
などなど・・
みなさま、ご参加、ありがとうございました!
相モデル実習では、ちょっとした手の動きや立ち位置など、細かなところまで、心配りをして行っていただいたり、また、メイクをする側&される側の体験もすることで、メイクで変わる、変わっていく、という楽しさを実感していただいたり、
お客様目線でのフィードバックも、積極的にしあったりと、さすが、みなさん、美を作るお仕事に携わっている方々ならではの、「美」の空気が流れていました
そして・・みなさんがそれぞれ仲良く交流をされていたことがとても印象的でした^^
重ねて、みなさま、ありがとうございました
今後もまた、開催をしていきたいと思っています!