こんにちは、ひよっこです。
2月27日にダイアトニックが優勝してから約4か月。
その間、27連敗中でさすがに少し凹んでいましたが、先週ようやく連敗が止まりました。
過去には56連敗を記録していますので、ちょっとひやひやしてましたけど。
まあ、何とか悪い流れを止めてくれてホ~っとしているところです。
今週も3~4頭の想定が出ていますので、この良い流れが続いてくれることを願っています。
先週の結果
6月11日(土)函館12R ロードヴァレンチ(せん3)4番人気(4着)28連敗目
ロードヴァレンチは、6月11日(土)函館12R・3歳上1勝クラス・混合・ダート1700mに松田騎手54kgで出走。4着でした。
・中舘調教師 「私自身は東京競馬場で観戦。ポジションには拘らずにマイペースで運ぶイメージでした。ただ、1コーナー付近で外から先頭を奪われてしまう形。チグハグで可哀想な流れになってしまった印象です。それでもラストまで諦めずに踏ん張れており、1700mの距離はピッタリと言えそう。この後の状態に問題が無ければ、函館に置いたままドンドン使おうと考えています」
※差のない4着は上出来!中館調教師は積極的ですんばらしい。
12日の函館競馬では五分のスタートから行き脚がついてスッと先手を奪い、マイペースの逃げに持ち込む。スムーズに直線を向くと、半ばからは後続を突き放して危なげなく優勝。「ありがとうございました。ここまで惜しい競馬が続いていましたし、函館初戦ですっきり勝つことができてホッとしています。ジョッキーは“この馬場だし、枠も良いので逃げるつもりでしたが、いい競馬でした”と話していましたが、スピードを活かすこの形が良かったということなのでしょう。ここまでしっかり使ってきましたし、函館までの輸送もありましたから、ここで一度リフレッシュさせようと思います」(音無師)ここまで惜しい競馬が続いてきた歯がゆさを吹き飛ばすような快勝を見せてくれました。枠を利してスムーズに先手を奪った鞍上の手腕もさすがですし、こういう競馬ができれば先々も楽しみです。函館への輸送など含めて春からコンスタントに使ってきましたし、この後はいったん放牧に出してリフレッシュさせる予定です。
※華奢な馬なのによく頑張りました。追加募集で同郷の音無調教師という事で出資しました。
放牧は賢明な選択でしょうね。
6月12日(日)東京8Rウインメイユール(牝4)11番人気9着
青木調教師 普段はうるさいわけではないのですが、競馬場に来て装鞍所から武者震いをしだしました。転厩初戦で以前と比較はつきませんが、レースだということを感じるところがあったでしょうか。それでも、そこからテンションが上がり過ぎることはなかったですし、極端な悪影響はなかったように思います。稽古の感じからもレースでは少し掛かり気味に行くのかなと思いましたが、そこまででもありませんでした。内枠でしたが、馬場の傷みのあるところを避け、ギリギリのところを走りましたので、ノメッたりということはなかったとのことです。直線はバテてはいませんが、速い脚も使えないというところでしょうか。昇級後初めて賞金は加えてきましたし、この後も少頭数のところを狙っていけたらと思います。
※この仔の実力からしてこれが精いっぱいでしょうか?しんがり人気で9着ですからヨシとしましょう。
今後は盛岡の交流戦を視野に入れて、調整して行くみたい。
6月12日(日)中京10Rウインリブルマン(牡4)1番人気1着
飯田雄調教師 「返し馬から具合の良さを感じでいました」とはジョッキーで、今日は前走以上に道中のモタれも気にならなかったようです。ただ、ゲート内でちょうど姿勢を崩したタイミングでスタートを切られてしまったのでヒヤリとしました。それでもそこからスッと加速して好位に取りつき、そのまま押し切ってしまうのだから力がありますね。直線では馬場のいいところを選択する余裕もあったようですし、着差以上に強い競馬だったと思います。ありがとうございました。
※勝負事は不思議なことに28連敗もしていたのに勝つときはポンポンと勝てるんですね。
この仔もようやく3勝目。次はオープン馬を目指して頑張ってくだされ!
それにしても、写真が下手ですな
ファイティン
ロードホースクラブ・キャロットクラブ・ウインレーシングクラブ様の許諾を得て転載しています。