2018年産(3歳馬達)は元気かな? | 初心者大集合!「ひよっこ」の一口馬主と仲間たち~

初心者大集合!「ひよっこ」の一口馬主と仲間たち~

一口馬主(ラフィアンTC・ウインRC・キャロットC・シルクHC・)などで2014年産より参戦!

こんにちは、ひよっこです。

 

昨夜11時ごろ福島県沖でM7.1の地震がありました。

 

「津波の心配はなし」という事ですが凄く心配です。地元の皆さん慎重な行動をとってくださいね。

 

ここんとこの日本は踏んだり蹴ったりの状況で、ゆとりがないっていうか?なんか悪循環になってしまっ

 

ているような気がしています。東京五輪・パラリンピックの会長問題も出てきましたし、ここにきて本当に

 

開催できるのか?危惧されます。

 

そんな中、競馬界も一部の地方競馬で八百長・脱税の汚点を残してしまいましたが、こういう時こそ関係

 

者は勿論、私達ファンももう一度「襟を正していかなければ」という思いです。

 

さて、今週は珍しく出走予定がありませんので出資馬の状況を書いてみます。(暇なんで・・・)

 

 

                     2018年産(3歳馬)の近況

 

 

レッドルーベンス(牡) 父キングカメハメハ 母レッドセシリア 鹿戸雄一厩舎 4000万円

◎昨年7月にデビュー。2着と好走したが、その後膝やトモに不安が出て何とももどかしい状況が続いている。それにしても、この厩舎との相性は悪すぎる。

 

ルージュフェリーク(牝) 父ゴールデンホーン 母ルーヴインペリアル 尾関知人厩舎 2000万円

◎年明け1月9日にデビューしたが、13着と惨敗。おそらく次はダートを試すようだが覚醒を期待する。

 

ルージュブラン(牝) 父エピファネイア 母グリサージュ 手塚貴久厩舎 2200万円

◎昨年9月頃までは順調に調整されていたが、10月上旬に歩様に乱れが出てしばらく頓挫。私の好きな父産駒だけに痛かった。ようやく今月末に未勝利戦でのデビュー予定となっているが、過度な期待は

しないで2~3戦静観することにしてみよう。

 

アナンシエーション(牡) 父UnionRags 母Acquant 手塚貴久厩舎 4500万円

◎昨年10月末ダートのデビュー戦では出遅れから圧巻の走りで新馬勝ち。当然2戦目も圧倒的な1番人気に支持されるもデムーロ騎手のうまにやられてしまった。スタートだけが心配だったが、嫌な予感があたってしまった。ただ、負けて強しの印象の方が残っている。

 

リノユニヴァース(牡) 父ネオユニヴァース 母ボシンシェ 友道康夫厩舎 4000万円

◎年明け1月ダート戦でデビュー新馬勝ち。直線向くまでの行きっぷりは良くなく負けを覚悟したが、最後の100mあたりからの追い込みには我ながら惚れ惚れした。全兄グレンツェントのようにダート路線で息の長い活躍を期待している。

 

ウインメイユール(牝) 父モーリス 母ウインプリメーラ 大久保龍一厩舎 1600万円

◎昨年6月に早期デビュー。あわや新馬勝ちかと思わせる逃げで頑張ったがゴール前で差されて2着。

ここで続戦してきたが2戦目後に軽い骨折が判明し戦線離脱となった。年末に戻ってきたが相変わらず華奢な馬で数が使えそうにないのはもどかしい。運動神経はそこそこ良さげなので、1回福島に牝馬限定戦が組まれているのが今度はそこが目標か?

 

ウインリブルマン(牡) 父エピファネイア 母ウインリバティ 飯田雄三厩舎 3000万円

◎ツアーで義広社長も推薦していたが、私も一番注目していた募集馬だった記憶がある。

入厩後も調教師が「ちょっと次元が違う」という評価がアナウンスされ、舞い上がってしまった。

昨年7月の新馬戦では9番人気ながら5着と好走。レースの感想としては「順調に使えれば未勝利戦は勝ち上がれる」でしたが、2戦目後、足元に故障が発生し休養していた。そして、ようやく今月12日に帰厩し再出発に向けて調整が行われる。未勝利馬だけに今度故障したら厳しい判断が下されるかもしれない。調教師の腕が試される修羅場ともいえる帰厩だと思う。

 

ヒットザシーン(牝) 父スクリーンヒーロー 母マイネプリンセス 畠山吉宏厩舎 1600万円

◎昨年7月の新馬戦から6戦を消化しているが、徐々にタイム差を詰めてきている。ただ、今一切れる脚がないので余程展開に恵まれるか、馬が覚醒するしかチャンスはないかもしれない。12月の前走で権利が取れなかったので時間稼ぎ中だが3月の中山を目標しているとのアナウンスが出ている。今度は何とか馬券圏内を目指して頑張ってみよう!

 

 

ロードプレジール(牡) 父キングカメハメハ 母キャトルフィーユ 中内田充正厩舎 5500万円

◎昨年12月に阪神芝2000mでデビュー。結果は新馬戦では珍しいと思うが1着同着での勝ち上がりとなった。正直、負けたと思った後の長い写真判定で1着同着に掲示板には驚いた。いずれにしても新馬勝ちには変わりはないので、運が良かったのだろう。次は、2月20日東京のフリージア賞に想定がでているが、ここを勝つようだとクラッシク路線も視野に入ってくるのだが?・・・甘いかデレデレ

 

 

 

以上3歳馬全9頭の近況でした。ルージュブランのデビュー戦が発表され、9頭全頭が競争馬として巣立っていきそうです。最低限のノルマは達成しそうなので嬉しいことなのですが、まだ勝ち上がりが3頭しかいませんので内心穏やかとはいきません。3歳未勝利戦が約6か月で終了してしまいます。何とかあと2頭

程勝ち上がってくれると大満足となるのですが・・・またこれも甘いっかな滝汗

 

 

                    それでは次回またお会いしましょう。

 

                            ファイティンビックリマーク