こんにちは。ひよさんです。

 

今年はかなり暑かったですね。日焼け止め、めっちゃ買った気がします。

 

今年お気に入りの日焼け止めはこれでした!

 

 

 

ちなみにこれ3色あるんです。

 

・ラベンダー

・グリーン

・ラテベージュ

 

そして、

「ん-。この色のラインナップならラテベージュだけは買わんだろうなあ、私の肌の色に合わんし。」

 

と、ラベンダーを購入。

 

家に帰って開けてみると・・・

 

ラテベージュやん

 

間違って買ってました。なんで?あほなの私?確認したのに間違えたの????


ほんと私、こういうこと多いんですよね。

アイライナーを黒かったつもりが茶色だったとかもあります。確認しろ自分。

 

まあしかし、一応使うわけですよね。もったいないし、900円ぐらいしたし・・・。

 

まあ夏だしそこそこに使うわけですよ。首にも手にも顔にも。 


でもなんかしっくりしない。私の顔色に合わないんですよね。

 

仕方ないので途中でラベンダーも購入。ラベンダーは顔、手足にはラテベージュ・・・



とめんどくさい使い方をしていました。


 

めんどくさいし、けどまあもったいないし…。って感じでおよそ一か月。

 

洗面所の断捨離して気が付きました。

 

私、このラテベージュの日焼け止め使うたびに、

 

「なんで間違えて買ったのー?馬鹿だね~、

あんたそういうよく見ない癖あるよね~、

何事もいいかげんでさ、もっとよく確認したら?」

 

って謎の自分責めの声が聞こえてるやんって気が付きました。


(こういう時ってだいたい母の声です)

小さい小さい声で、無意識レベルで聞こえるんでしよね。

でも一か月間ちまちま自分責めをしてたわけです。

 

これ・・精神衛生上よくない。

 

少し残ってたけど、

気が付いてすぐ捨てました。

 

さてこんな笑い話で描いてますが、みなさんの家にもそんなものありませんか?

 

・思ってたのと違うけど、もったいないから食べてるお菓子や食材。

・間違えて買ったけど、もったいないから無理に使ってる化粧品

 

などなど、

自分責めの原因になってるものを

もったいないから、

とわざわざ使っていないでしょうか?

 

無くなないけど、まあ小さいことだし。。。と言ってるあなた、

 

自分責めの要因の一つ一つは小さなストレスでも、

たくさんあると毎日心がすっきり暮らせませんよね。

 

そういうものは思い切って捨ててしまいましょうにっこり

 

自分の心に負担にかかるものは捨てていいと思って過ごしてみてください。

毎日が少し気楽になりますよ。

それではチョキ

 


Amebaマンガ(100冊まで全巻半額キャンペーン)

 


こんにちは。ひよさんです。

 

家や部屋の片付けの相談を受けるとき、皆さんこうやって言います

 

どこから手を付けていいかわからない。ショボーンショボーンショボーン

 

本当そうですよね。私もそうでした。

片付けや断捨離®の本にはよく、

 

・財布やバックの中身から

・冷蔵庫から

・自分の服から・・・

 

まどなど、いろいろ書いてあります。

もちろんそれらから始めればいいのですが、

それでも手が付けれない、という方も多いです。

 

そもそも片付けに困ってる方って、

そういった片付け本を読んでるけど

動けない方が多いなあという印象なんです。なんなら何冊も読んでる方も。

 

ダイエットと似てますよね。

 

なので私は、「何から手を付けていいかわからない」

という人にはまず、

 

「とりあえずゴミを捨てなよ」

 

と言います。

 

・・・・・・・あたりまえじゃねえか!!

 

怒らないでください、いやね、何が言いたいかというとですね。

 

家に捨てれず溜まってる、資源ごみを燃えるゴミで捨てろ



 

ということです。

 

 

片づけられないみなさん、

家の中に

後で切り開こうと思ってる、洗って干してある牛乳パック

 

ありませんか?

 

たぶんあるんですよね。

他にも、

 

回収日を待ってる、洗って干してあるペットボトル

回収日を待ってる古紙、雑誌、新聞紙、古着、段ボール

 

など。資源ごみ溜まってませんか?

で、資源ごみ分別して、

もしくは中途半端に分別して

倉庫やキッチンの片隅に積みあがってないでしょうか?

 

たぶん、あります。

 

それ、次の資源ごみの日待たず、燃えるゴミで一回出しちゃってください。

 

え・・・でもそれって非常識じゃない?分別はきちんとしないと。環境にも悪いし・・・

 

と思ったあなた、

 

あなたはゴミを分別し、

回収日に出せる元気は、

今はありません。

本当に物を減らしたいなら、目の前のものをとりあえずゴミ袋に放り込む。

です。

 

燃えるゴミなら週2回あります。

明日が資源ごみの回収日なら出せばいいのですが、

資源ごみの日が来週なら、もう迷わず燃えるゴミに入れましょう。

そのあとは、

 

牛乳パックも洗わず切り開かず、飲んだらとりあえず燃えるゴミ、

 

子供のお便りも、ポストに入ってるチラシも燃えるゴミ、

古着も燃えるゴミに一回出しましょう。

 

そんな非常識なことできない!ってまだ思うあなた。

 

部屋が本当に汚いんだけど、どこから手を付けていいかわからない。ショボーンショボーンショボーン

と人に相談している時点で、

あなたは本当に疲れているんです。

 

家事や仕事や育児に追われてへとへとで、

何も手につかないあなたは、

 

地球環境とか、非常識とか、律儀に考えなくていいのですよ。

 

ともかく自分が少しでも息がしやすくするために、少しでも空間ができるように、

目の前の資源ごみを燃えるゴミで素早く捨ててしまっていいんです。

 

部屋が片付かない人って、いろんなタイプの人が居るのですが、

すごく律儀で、きちんとルールを守る、仕事もできるしっかりした方も多い印象です。

 

そういうタイプの片付かない人の部屋には、

切り開こうとして洗ってあるだけの牛乳パックがたくさん積み重なっていたり

 

雑誌や子供のお便り、チラシも資源ごみに出そうと何か月分も置きっぱなしだったり

 

箱テッシュケースを切り開いて雑がみにだそうとしてそのまま積み重なってたり・・・

 

と、きちんと分別して捨てなきゃ!の真面目さがすごく見えるんです。

 

心や体が元気な時は、きちんと分別して回収日に出すといいのですが、

疲れてしまって、何か月分もたまってしまって、

身動き取れなくなっているのであれば、

 

もう燃えるゴミで即効捨ててください。

 

そうすると家の中に少しスペースができます。まずはそこで一時避難

息をして、休憩して、

捨てれた!という少しの達成感を味わってください。

 

そして心が元気になるまでは、牛乳パックをゆすいだり、お惣菜パックを洗ってゆすいだりするのはやめて、

燃えるゴミに入れてしまいましょう。

 

大丈夫、誰もあなたを責めませんにっこり

 

この牛乳パックの話、自己肯定感の話にもつながるのですが・・・

長くなりそうなのでまた今度。

 

 

それではチュー

 

 

こんにちは。日置ですにっこり

 

私は一応主婦なのですが、

ドラッグストアのポイントカードを1枚も持ち歩いていません。

正確に言うと、引き出しのカード入れに入っているのですが、ここ半年まともに持ち歩いてません。

 

子供2人と夫の4人暮らしなので、毎日まあまあ買い物してるんですがね・・・。ほぼ持ち歩かない。

牛乳もパンもチーズも卵もめっちゃ買うのですが、使わない笑

 

えー、金持ちなんじゃないの?

と言われますが、

ん~、

夫の年収は470万(昨年度)私の今年の年収は、今のところほぼゼロ。

※手取りでなく年収ですよ

子供小学生、保育園児の2人。

家賃9万円の賃貸アパート。親から支援なし。

生活に全然不便はないですが、いわゆる富裕層でもないのではないでしょうか。

 

・・・あれ、うちもしかして貧乏ですか?にっこり

まあそれはそれでいいです笑にっこり

 

さて話がずれましたが、

「ポイントもったいないよ~」とよく言われるんですが、ポイントの還元率って1万円で200円ぐらいなんですよね。

ポイント何倍デーとかもありますが、5万円買えば1か月で1000円ぐらい溜まるのかな。

 

・・・結構溜まりますね!やっぱり持とうかな・・。

 

ちなみにうちの周り、

スギ〇マ

ブイド〇ック

ス〇薬局

 

などなど、たくさんドラッグストアがあります。

1つのドラッグストアに決めて、今日買い物をしっかり決めて、

ポイント何倍デーをねらって、

ポイントカードをきちんとその都度携帯すれば

きっと私も1か月にポイントがたまるはず・・・なんですよね。

 

ですが、できないんです、

それが。めんどくさいって思ってしまうキメてる

そこまで計画する脳みそ使うのが疲れちゃう。

キャパが狭いんです。私。

 

しかも子供が、ここのドラッグストアに行ってみたいだの、

私も仕事帰りだったり、夫がついでにだったりと、

それぞれ全然違うドラッグストアで購入することが多いので

そもそもポイントたまらないと思うんですよ。

 

じゃあそれぞれのポイントカードを何枚か持ち歩けばいいじゃないって思われるかもしれないのですが、

でも財布、パンパンになるのがすごくストレスなんでできないんです。

そこ?ガーンみたいな。

 

ちなみに私の財布、日常使いはこれ。

めっちゃ可愛いんですよ。小さいし。

 

中身は

お金、クレカ(生活費用)、クレカ(仕事用)、マイナンバーカード のみ。

これだけ。これ以上は基本的に入れません。カード入れ三か所しかないし。

 

あとスマホケースにクレカ(自分個人で使うもの)ですかね。

 

ともかく気に入り、抜群にかわいいのでパンパンにして皮伸びたくないし、大事に使ってます。

小銭もたいして入らないので、おつりが多い時は1円玉や5円玉は募金箱に入れたりもします。

 

財布大事にしすぎて、ポイント貯めずに損してる・・・ってちょっと笑えますが。

 

まあでも毎日触れたり見る財布なんで、

見るたびに「かわいい」「すっきりしてる」って思った方が、

月に1000円分のポイントがたまるより、

私にとっては重要なんだと思います。

 

ちなみにドラッグストアのポイントカードすら入れないので、パン屋さんや服屋さんの紙のポイントカードは基本お断りしてます。

ちなみに近頃はポイントカードアプリも多いので

それはたまーに登録させていただくことはあります。

 

ドラッグストアのポイントアプリもあるので、登録するだけなんですが、めんどくさい。

アプリが増えすぎるものストレスなんですよね昇天

もうダメダメ。

 

考えてみたら、本当にお気に入りの店はポイント集めようが集めなかろうが行くし、

ポイント貯めないほうが、お気に入りのお店の利益は上がるのでいいかな、と思っています。

 

また、クレカ決済が基本なので、ここ1年キャッシュカードも持ち歩かなくなりました。

クレカのポイントは自動的に貯まるのでそこは重宝していますチュー

 

美容院や病院は、ついでに寄るというよりは、そこに行く目的をもって行くので、自宅にあるカードケースから必要な時に持っていきます。

 

・・・まあ私はたいてい忘れますが、別に何とでもなりますよね。

 

何が言いたいかというと、

 

 

ポイントカード一つとっても、

自分のキャパを超えるものはやらなくていいんじゃないか?

ということです。

 

私のようにポイント貯めるのがめんどくさい、持ち歩きたくない、という理由で辞めちゃってもいいんです。

損しているようですが、自分のキャパをいつも把握して、できないことを無理にせず、

気分の上がる方(財布薄くてかわいい!みたいな)を選択することはとても大切なことです。

 

 

さて皆さんは、お財布に入っているポイントカード、しっかり使いこなしてますか?

実はポイント貯めるのがめんどくさい、

ポイントが対して貯まったためしがない

 

そんな方は一度お財布から抜き取ってみると良いかもしれません。

 

損して得とれ。

 

ポイントより、すっきりしたお財布を持つ方が、

あんがい気分が上がるかもしれませんよ。

 

尊敬する断捨離提唱者、やましたひでこさんのYOUTUBEでもお財布の話をもちろんされてます。

こちらも是非ご覧くださいませ

 

 

それではにっこり