
アメンバーについてはこちらに記載しています
先日、法事のため実家の家族と共に
東北へ行ってきました。
宿泊先のホテルには大浴場があったんですが
まだ未就学児の息子は
いつもなら私と一緒に、女湯に入ります。
今までは常に「ママと!」と言ってたので。。
だけど今回
初めて男湯に入ったのです!
え?男湯行くの?
うん!じぃじと大きいお風呂入りたい!
え…でもじぃじ…
大丈夫
この子と入ると、長居できないよ?
※じぃじは長風呂派、息子はすぐ出る派🤣
良い、大丈夫だから着替えとかよこせ
多分、一緒に大浴場に入りたいと言われたのが
嬉しかったじぃじ
私から息子の着替えを受け取り、いそいそと
男湯へ。
そして私は母や姉と女湯へ。
いつもだったら、母と姉は自分を洗い
その間、私は息子の身体や髪を洗うのを手伝い
それが終わったら、息子は母や姉と先に
湯船に行ってもらい
私は少し急ぎ目に、ひとり後から自分を洗い
湯船に追いかける感じなんですが。
この日はすぐに自分を洗えるので
母や姉と同じペースで入れる…
壺湯に一人で入り、ふと
息子産んでから
大浴場に(息子とは別で、という意味で)1人で
入るの初めてだわ…
と、しみじみしちゃいました
どこかにお泊まりの時は常に息子と一緒。
お風呂も息子と入り、寝た後に1人で行く
ということもしたことなかったので…
もう少ししたら、息子は女湯に入れなくなる。
これが普通になる日がもうすぐなんだな…
そう思うと
まだ今回は一緒に入りたかったんだけどな??
と思うんですけどね😅
でももう5歳、産まれて5年も経ったのか…
本当にあっという間過ぎて
もう少し子育て楽しまないとなー
と、改めて思いました。