見に来てくれてありがとうございますカナヘイきらきら

アメンバーについてはこちらに記載しています354354


息子は今5歳年長クラス。

来年には小学校に入ります。

 

ということで、ラン活を始めました爆笑

ちなみにスポンサーは両親ですてへぺろ


息子が生まれたときに

 

この子のランドセル買う頃まで

私たち生きてるかなぁ…

 

みたいな弱気発言してましたが

無事、ランドセル買える時期まで

長生きしてます指差し

 

しかしラン活…

不安なことがいくつか。

 

というのも、1年位前に息子に


息子くんはランドセル、何色が良いかな?ニコニコ


って聞くと、息子は

 

赤!ニコニコ

 

と言ってました…

しかも息子の言う赤は、しっかりと赤。

少し暗めのとかじゃなく、昭和の女の子が

背負っていたような赤のランドセル。

まさにこんなやつ→ランドセル


息子が好きなやつを選べばいい…ニコニコ

 

と思っていたけれど、やはりまだ世間は

赤=女の子

という偏見が根強く残っている気がして…ちょっと不満

 

息子が好きなんだから良いじゃん

って思う気持ちと

でも誰かに「赤は女の子の色じゃん」みたいに

言われて傷付く時が来るんじゃないか…

って心配に思う気持ちがあるのです悲しい


1~2年なら大丈夫かもしれない。

でも小学校って6年間よね…無気力

 

息子は普段からもピンクのTシャツや靴下も

履いたりしてます。

でも別にピンクが特別好きなわけではなく

好きな色のひとつがピンクってだけなんですが…


以前、ピンクのすみっこくらしの靴下を

履いて保育園に行って。

靴下は保育園についたら下駄箱で靴と一緒に

脱いじゃうので、あまり人目には

つかないんですが。

ある日たまたまお迎えのタイミングが合った子が

息子がピンクの靴下を履いているのをみて

 

ピンクなんて女の子みたーいぶー

 

と言ったのですムキー


幸い、息子には聞こえてなかったようですが。

息子が、好きなものを

他人からとやかく言われて

好きと言うのをやめてしまうのは嫌なので

ピンクは女の子の色とか

言われてるのを聞かせたくなくて…

 

ランドセルはこういう場面が

もっと増えるだろうな…

 

と気になってしまいました。

あとはスポンサーである両親。


両親も赤=女の子という考えが

(多分私以上に)強いので

赤のランドセルを選んだ息子に

男なんだから!

とほかの色を選ばすようなことを

言ったりするんじゃないか…

と心配していましたショボーン


でも杞憂でした笑い泣き

 

1年経って息子にもう一度

ランドセル何色が良い?

と聞いたところ

 

〇色!

 

という返事が。

※実際の色は身バレ防止も含め、伏せておきます。

赤じゃなくなったのですキョロキョロ


男の子も女の子も、どっちが背負っていても

おかしくない色を選びましたびっくり

 

でもまだ

女の子が好みそうなパステルカラーや

刺繍が入ったやつ選んだりするかも…

という不安はありつつも

赤じゃないことに少しホッとした私真顔

 

息子が選んだのを

それ良いじゃん照れ

ってちゃんと言えると良いなぁ…

と思いつつ、実際ランドセルを見に行くことに

なりました口笛