見に来てくれてありがとうございますカナヘイきらきら

アメンバーについてはこちらに記載しています354354


最近、息子の成長が目覚ましいんですおねがい


息子が通っている音楽教室は

秋に発表会があるんですが

かなりちゃんとした発表会で。

大きいホールを借りて、大々的にやる感じ不安

まだ見に行ったことがないんで、想像だけど

多分演奏者はドレス着てくるんじゃないか?

って思うくらい知らんぷり


息子はまだ入会から数ヶ月しか経っていないし

年齢的にも?その発表会には出れません。

そういう子は息子以外にもいるようで

入会したばかりだったり

ちゃんとした発表会に出れない

小さい子供たちを対象に

ミニ発表会も用意されているそうです。


ミニ発表会のお知らせの紙には


泣いたり、弾けないかもしれないけれど

それも経験です


みたいなことが書いてあるくらい、ゆるい会。

それでも、うちの息子には無理だろう

って思いました。


人前に出ることを嫌がる息子。

走り回るの大好きで、足速い方だと思うのに

保育園の運動会のかけっこを

恥ずかしいと言ってスタートラインに

立ちたがらない子だから。

(昨年の運動会の話。今年の運動会はまだ実施されず)


生活発表会でも、みんながやっていることを

やらずにイスに座り続けるような子だから。

(生活発表会も今年はまだ。。)


私から離れ、一人で舞台に立ち

みんなの前で演奏する…


無~理~ゲロー


と思い、先生から

お知らせの紙を渡された時


息子は無理だと思いますショボーン


と伝えました。

その場で不参加を表明するつもりではないけど

無理矢理出させるつもりはないので

そう答えました。


その日の帰り道。

息子に


今度さ、息子ちゃんみたいにピアノを始めて

まだあまり時間が経ってなかったり

小さい子達が集まって

ピアノの発表会やるんだって。

息子ちゃん、どうかな?


と聞くと


うーん、恥ずかしいけど…

頑張ってみるよにっこり



・・・・・・


え!?!?滝汗



頑張ってみる⁉ポーン



うん。恥ずかしいけど…


恥ずかしくないよ!

出ようってだけで、それだけで

カッコいいんだよ!

やろうって気持ちがすごいの!

息子ちゃん、すごくカッコいい!

素敵だよ!笑い泣き


思いがけず前向きな返事が返ってきたので

私は自転車を止めて、息子の顔を見ながら

褒めちぎりました泣き笑い


うん、うまくできないかもしれないけど

最初からできる子いないもんね。

やろうとするだけえらいよねほんわか


自分で偉いって言ってるのが笑えるんですが💦

普段から何をするにも

恥ずかしい

出来ない

失敗するかも

と言う息子に対して、私が


恥ずかしくないよ

最初から出来る子なんていないよ

みんな何度も失敗して練習して

それで出来るようになるんだよ


と、言い聞かせているので

それを真似て言ってるんだと思います。


何度言っても、息子の人見知りや場所見知り、

恥ずかしがりが変わらないので

息子に響いていないと思っていましたが

ちゃんと届いていたんだなと

嬉しくなりましたデレデレ


うん、うまく出来なくても

参加するって自分で決めただけですごいよ笑い泣き

ママは息子ちゃん、嫌がるかと思ってたんだ。

嫌だったら出なくても良いと思ってたの笑い泣き

すごいね、息子ちゃん、成長してるね笑い泣き


うん。すごいでしょほんわか


うん、スゴイ。

じゃあ発表会…出てみようかちゅー


ということで…


私が説得することは一切なく

自分から発表会に出ることを決めました笑い泣き


以前の息子だったら、絶対出ないって

言っただろうな。


何事も積極的に出来る子にしてみれば

発表会に出るって言うだけのこと

大したことじゃないと思われてしまうと

思いますが

実際、ちゃんとできるかわからないけれど

自分から参加するって言うだけでも

今までの息子からすると

凄まじい成長なのです。


それほど、ピアノが好きってこともあるかも

だけど嬉しくなりました。


そんな成長を感じる息子。

成長を感じたエピソードをもう1つ指差し


保育所で色々身体を動かしているようで

家でも側転とか前転とか倒立とか

やったりしています。

でも側転がまだ上手くできない様子。


跳び箱もやっているらしいけど


息子ちゃん、●段飛べるけど

ちょっとうまくないんだよね


と言っていて。

こういう言い方をするってことは

多分、飛べてないんだろうな泣き笑い


体操教室とか行くと

そういうの教えてもらえるよニコニコ


と、何気なく言ってみたところ


行きたい!


と言ったのです。


え??

数ヶ月前に、近所の体操教室覗いて

あーゆーのやってみない?

って言ったら

やらない!怒り

って言ってたのに??凝視


と思ったけれど…

これも習い事(ピアノやスイミング)を始めて

息子の気持ちが変わったのかもしれない。

習い事は怖いことじゃないと

理解したのかもしれない…


そう思い、急いで体操教室の体験を

申し込みました真顔