見に来てくれてありがとうございます

アメンバーについてはこちらに記載しています

年中さんになって
ピアノを習い始めた息子🎹
最初の3回くらいは、一切声を出さず
頷くか首を振るかで、かろうじて意思疎通

ピアノを触るのも、私が息子の身体に
触れていないとムリなくらい
1人では何も出来ない。
こりゃ前途多難だわ…

って思っていたけれど。
4回目くらいから、先生と目を
合わせられるようになり

えへへ

程度の声も出るように!

そして9回目には、相変わらず喋らないけど
私が離れた場所にいても
先生に言われたことが出来て
息子と先生の2人でレッスンしてる感じ

思ったより早く慣れてきています

そして息子は本当に音楽が好きなようで
音楽を楽しんでいるようでした



ピアノ習い始めて良かった

と心底思っております

家でのテキスト学習もあって
平日は保育園のため出来ないので
土日にまとめてやるようにしていて
それがちょっぴり大変だけど
ピアノ好きな息子は一応やってくれます。
少しでも長く、習い続けてくれるといいな…
と思っています。
そしてもう1つ習い事を始めようかと

それはスイミング🏊♂️
と言っても、ビビリで人見知り&場所見知りの
息子は、普通のスイミングではきっと
私から離れられず、プールサイドに
行くことすら出来ないだろう…

きっと毎回泣いて、泳がず終わって
月謝がムダになるのが目に見えている…
でも見つけたのです!
未就学児の親子クラスがある
スイミングスクールを!

ベビー用の親子クラスはよくあるけれど
ほとんどが3歳まで。
3歳過ぎで親子クラスがあるのは
珍しい気がします

奇しくも私が学生時代に通っていた
スポーツクラブで。。
未就学児の子ども+親とで
水に慣れることから始めてくれるという
素敵
なクラスがあったのです!

これなら人見知り&場所見知りの息子も
最初は私と一緒にプールに慣れることが
出来るから良いのでは!?
就学後に親がプールサイドまでついて行ける
レッスンがあるところはないと思うので
小学生になったら1人でプールサイドまで
行けるように、今自分と親子クラスに通って
スイミングスクールに慣れてほしい!

ということで、未就学児でいられるのも
あと1年と8ヶ月くらい。
善は急げ!ということで、まずは
説明を聞きに行ってみました

基本的には私が一緒に通うことになるけど
私が体調不良とかで来れない場合
他の人が代わっても良いのか?とか
気になることがいくつかあったので。。
その辺を聞いてきました

説明を聞いて、一応、心配ごとはクリア。
平日と土日の午前中にクラスがあるので
土日なら、保育園の時間を気にせずに
通えます

でも説明を聞いて、別の心配ごとが出てきました。
それは毎月、泳力テストがある
ということ

普通のスイミングスクールにあるのは想定内
だけど、親子クラスにもあるなんて
想定外だよ

しかも、ある程度泳げるようになったら
未就学児でも幼児用のクラス
(親子ではなく子供だけで受けるクラス)に
移されるそうで

だだだだだだ大丈夫かしら?

うちの子、そんないきなり一人でレッスン
受けれる気がしないんだが…
いや、今まで泳いだことないんで
1~2ヶ月で幼児クラスに移るなんて
ないとは思うけれど…
意外と進みが早そうな気がしないでもない…

まぁそうなったらなったで
仕方ないか

親子クラスと幼児クラス、時間帯が少し被るので
幼児クラスの様子を見てからなら
もしかしたら大丈夫かもしれないし…
息子が成長してくれることを願うしかない。
ということで。
スイミングも始めました

私の水着も用意しないとな…
