

出来立てほやほやのB園見学後、危機感を感じ
慌ててC園に見学を申し込みました。
C園は以前↑でちょっと書いた、キリスト教の保育園です。
見学前情報としてはこんな感じ







見学に行くとびっくり
なんか昭和の商店街って感じの中にありました
ここが保育園?って思うような狭い入口を入り

他の見学者を待ったんですが。。
見学者が揃うまで、園長先生がいて話しかけてくるんだけど
見事に話がかみ合わねぇ
園長先生、かなりのお年の用で…
耳が遠いし、何言いたいのかわかんないしで話が全然かみ合わない
そしてこの日は雨が降っていて。
それまで暖かったのに、急に寒くなった日で。
今日はあいにくの雨でね…
みたいなことを繰り返し話す。
あぁダメだ…
不安しかない
全員そろったところで、ホールと呼ばれる部屋に移動。
そこでは5歳児が朝の運動?リトミック?とかをやっていて
元気に部屋の中を走り回っていました。
雨の日でも走り回るスペースがあるのは良いネ…
ちょうど息子と同じ年の子達なのでありがたい。
見てると、どうもおもらしをしてしまった子がいて。
先生がすぐに除菌スプレーと雑巾で床拭いたりその子のパンツ等を脱がせて着替えをさせていて。
トイトレ中の子なのかな…
と思ったけれど、そういうのが2~3回あって。
気になって最後に質問したんですが
※園長は話がかみ合わず、それを園も理解しているのか
最後の質疑応答には園長代理もいて、園長代理が答えてくれました。。
1歳からパンツをはいているとか
しかも運動する時にオムツだと足回りが動かしにくいから
トレーニングパンツでもなく、普通のパンツ。だからオムツ外れが早いとか。
………ウチの子…10月で2歳10ヶ月…
トイトレ、全然進んでおりません
トイレ行こうか?
と聞くと
ヤダ
と返事が来るくらい、進んでません。
こういうとこだったら外れるの早かったかもね…でも来年入って、いきなりコレは息子的にどうだろう…
良いのか悪いのか、わからないな…
ということで見学した結果

市内で1番最初に出来た園だそうです…
これが今回のタイトル「B園と真逆なC園」を意味します。
昭和を感じる建物&室内はこのせいか…

ほぼ全員、上半身裸で走り回ってました。
この日、けっこう寒くなってきていたのに。慣れたら身体には良いのかもだけど…
真冬でも、さらに屋上に出るときもその格好。。
無理強いはしないし、体調を見て服を着せるらしいけれど
基本は上半身裸、下は短パンだとか
なんか嫌だ…と思ってしまいました

保育園で体操服買うのは珍しいかも?
他の園ではない購入品です。

恐らく、聖歌と思われる歌を歌ったり。
整列して番号言ったり。
私は保育園にこんなことを求めてないんだよ…


園長の言葉でした。
「毎日、昨日と同じ。特別な準備はしない。
あるもので毎日過ごします。」
え…
たまには特別なことしてほしい
んですけど…
今の園では、先生たちが色々準備をして
梅ジュース作ったり、カレー作ったり
お魚さばいて見せたりしてくれている。
そういうのは一切なく、毎日昨日と同じ…?
それはつまらなくない?
毎日毎日、同じことを繰り返しやっていれば
そりゃ行進出来るようになるよね。
番号言えたりするよね。
毎日同じ運動してたら、上手に出来るよね。
でもそれって軍隊みたいじゃない…?
そりゃあ、学校とかで集団生活するようになったら
そういうのが出来るのって大事だよね。
でも、それ今はいらない。
今は息子に、のびのび過ごしてほしい。
保育園で色んな刺激をもらってほしい。
この特別なことをしないという園長の言葉で
私はこの園を候補から外すことに決めました。
希望枠の一番最後にも入れない。
この園には入れたくない。
古くからある園だから、古くから変わらずに今までやって
きたんだろうな…
そう思いました。
保育園選び、かなり難航してきてます