見に来てくれてありがとうございますカナヘイきらきら
アメンバーについてはこちらに記載しています354354

息子が発熱した時のことを書いていたら
大分長文になってしまい…
そしてまだ書き終わりません滝汗

そんなわけで、ちょっと別の話をデレデレ←逃避

1歳7か月で1歳半検診に行ってきました。

13時から受付開始になっていて。。

13時なんて、保育園ではお昼寝真っ只中な時間だし
その前にごはん食べさせて移動しなきゃだし
優しくないな!ムキー

と心の中で毒づいてました。。

会場が市内だけど電車で1駅行ったところから
歩いた方が近く
(自宅から歩いたら30分以上かかると思われる)
電車とベビーカーで行こうかと思っていたんですが
雨予報だったのと、父が車を出してくれるというので
甘えることに。

実際は雨まったく降らず!
良い天気でしたてへぺろ

いつも通り、6時頃には目を覚ました息子。。
10時前頃に無理矢理昼寝をさせたんですが
自分も一緒に寝てしまいゲッソリ
11時過ぎに息子と一緒に起きてゲロー

慌てて息子のお昼ごはんの準備をして
11時半頃には食べさせ始めました。

そして両親が到着。
朝ごはんが遅かったそうで、待ってる間に
車内で食べようと、おにぎり持参でやってきました。

私の分もと、多めに持って来てくれて
自分の昼ご飯を用意する時間がなくて
空腹のまま行くしかないと思っていたので
とってもありがたかったです笑い泣き

車で会場へ行き、両親は駐車場の車内で待ち
息子に靴を履かせ、手をつないで受付へ。

受付後、まずは問診。

私の膝の上に座らせていた息子。
こういう時、息子はとてもおとなしくなります。
内弁慶??キョロキョロ

基本的にほぼポジティブな回答でしたが
発語に関してはほとんどナイと回答していたので
そのことを少し聞かれました。

あと…もう1つ、息子の心配な点を書いていました。

それは頑なに目線を合わせないときがあるってこと。

常に目線を合わせないわけではなく
合わせる時もあるし
私の顔を見て笑顔を見せてくれることもあります。

でも例えば保育園とかで、先生と朝や帰りに
挨拶する時とかに、先生の方を見ずに
頭をペコっと下げるのです。

夜寝る時とか、私以外の人がいれば

おやすみなさい、しようね

って息子に声をかけると、手を振ったりするけれど
その時に相手の顔を見ないんです。

普段遊んでてこっちを見たり…とかはするけれど
挨拶の時に目を合わせないなぁって思ってて。。
それがちょっと気になっていたので書きました。

保健師さんいわく

でも今落ち着いてこっちのことちゃんと見てるし
言ってることはちゃんと理解してるでしょう?
保育園とかでもそういうこと言われる?

イイエ…

なら、そんなに気にしなくて大丈夫よニコニコ

と言われました。

そして、私が「1歳半検診=積み木!」と思っていた通り
積み木登場。

積み木つめるかな~?

と保健師さんが小さい積み木を息子の前に3つ出して来て。

しかし息子、手を動かす素振りがなく
私、焦る滝汗

こんな風につめるかな?

と保健師さんが3つ縦に積んでまた戻して
お手本を見せてくれたので

やってごらん?

と私も促すと、ゆっくり息子の手が動き
同じように3つ積みました笑い泣き

出来たねー。
手先の使い方、器用そうだね。
ちゃんと指先でつかんでる。

と言われ、一安心。。

次は指さしのチェック。
6つの絵が描かれたボードが出てきました。

犬、車、靴、ストローが入ったグラス、
電車、帽子(だったかな?)

この絵を見て

息子、コップ(グラス)はわからないかもなー滝汗

と焦りました。

まさにジュース←こんな絵で。

息子は持ち手のあるマグカップって感じの形の物しか
持ったことがないから…
そんなグラスなんて持たせたことないしガーン

車どれだかわかる~?

から始まり…犬、帽子と来て

じゃあ靴は?

と言われた時に息子の指が泳ぎ始めたゲロー

まさか靴がわからないとは…!
何で??
確かに絵は大人の靴って感じだけど…
似たようなものじゃない!?
と内心ドキドキしながら

靴だよ~💦
今履いてるでしょ?
靴好きでしょ?

と私が後ろから声をかけて
(声かけて良かったのかはわかんないけど)
少し泳いだ指が靴に止まった笑い泣き

そしてその後は全部すぐ指せて。

うん。大丈夫だね。
全部出来る子なかなかいないよ。
ちゃんと理解してるから大丈夫。
今はまだ言葉を自分の中にため込んでる時期なんだよ。
ちゃんと全部指さしできたって書いとくね!

と、発語や目線のことを言った私を慰めるように
いっぱいほめてくれました。

そして次は身体測定。。

服を脱がせ始めると、病院を連想するからか
泣き始めた息子ゲッソリ

オムツ一丁にして大丈夫だよ~って言っても泣き止まず。

困った真顔

とりあえず抱っこしてなだめていると…
そこからちょっと動くと両親が乗っている車が
見えそうだなと思ったので
見えそうな位置に行くと、車の真正面が見えて
両親も車内からこっちを見ていて、こちらに気付いて
手を振ってくれて。

あ!ほら!じぃじとばぁばだよ!
見える??
手を振ってるよ!

というと、息子も手を振って…
気がまぎれたようで落ち着きましたチーン

そして息子の順番がやってきて…
体重は難なくクリア。

しかし身長は…
寝かせて測るため、泣くゲロー

でも息子、えらいことに泣いてはいるけれど暴れず
むしろ足をピーンと伸ばしていたので
ちゃんと身長測れましたちゅー

中にはギャン泣きで1人で体重計の上に立てず

じゃあお母さん、抱っこして乗って!
その後お母さんの体重分引くから!

ってなってる子もいたので…

ありがとう。息子。
あなたがちゃんと体重計に乗ってくれたおかげで
母の体重を市の職員さんに知られずに済んだよ…ニヤニヤ

と感謝。

その後、医師による診察。

今回の先生は…
親には厳しいけど、子供には優しい先生でした。

口の中を見るためのライトとかペンに
何らかのキャラクターがついてる物ばかりを持ち

ホラ、これ見て

と、それらで興味をひいたり
お腹や背中を見るときには

ここにおへそあるね~ニコ

と言い、おへそを触りながら他も見て、背中を見る時には

じゃあ背中にもおへそあるか見せてねニコ

と言い、背中が見終わると

背中にあるわけないよね~ニコ

等々…
子供が不安にならないように、いっぱい話ながら
診てくれる良い先生だなと思いました。。

でも親には優しくなくて真顔

ちょっと気になることがあったので聞いたら
よくわからない回答だったので
別の言い方で聞いたら冷たい返答をされました…

まぁ良いや…
息子には優しく接してくれたし…
今度、かかりつけ医に聞こう…えー

とあきらめ。

あと発語について

アンパンマンを「アンパンマン」まで言えなくても
「あーぱー」くらいに言えたりする?

と聞かれたので

言えませんショボーン

と答えると、要経過観察と記されました。

そして次は歯科検診。
1歳半検診はやることいっぱいチーン

歯科検診は息子を向かい合う感じに膝の上で抱っこして
歯科医師の膝に子供の頭が乗るように寝転がす感じで検診。

この先生も良い先生で。
息子も泣きそうになりつつ、ちゃんと口を開けて

えらいね!上手だよ!

とほめまくってくれて、すぐ終わりました。
授乳しながら寝るというところに
チェックをつけていたので、看護師さん?が

布で拭くだけでも違いますよ

と言っていたので…



これを買って帰って、寝た後やろうと思ったんですが…

寝た後、口開けてくれないし

無理矢理、口開けて指入れると

嫌がって起きそうになるんですが💦

そんなわけで、出来てません…チーン


この後、歯みがき指導を受けて…

最後にまた保健師さん?と面談。


発語のことで医師から要経過観察と

書かれているのを見て


あれ?発語?


あ、ハイ。

全然話さなくて…


んーでも理解はしてるでしょ?

指差し全部出来てるやん?


イントネーションや、雰囲気的に

この保健師さん、関西出身の人?

って感じました。。


あ、ハイ…

こっちの言ってることはけっこう理解してると思います。


だよね。

おとなしくこっちのこと見てるしニコニコ

先生達はすーぐ経過観察ってするんだよねえー

けっこうみんなそんなもんで

経過観察って書かれてる子いっぱいいるよ。


そーなんですか?びっくり


そーよ。

全然心配いらないよ!

この子、賢そうやん。

ねー、○○ちゃん。


と、明るく息子の名前の上2文字にちゃん付けで

呼んでくれたりで。

とても楽しい感じの方でした。


理解できてるから、もうすぐ話し出すよ。

あとは何?

顔をそらす?


あ、ハイ…

保育園で挨拶するときに…

こっちに先生いても、こっちに顔を向けたままというか…


ふーん…

(先生に?)興味ないんちゃう?爆笑


えっ滝汗

…そういうものですかね…滝汗


そんなに気にすることでもないと思うよ?

常に顔そらすわけじゃないんでしょ?


…そうですね…


あとは?まだ授乳してるんだ?


あ…ハイショボーン


でも母乳で虫歯にはならないらしいけどね?


あ、そーなんですか?


うん。食べかすがあると、そこに母乳がついて

虫歯になるとは言うけど、母乳飲む前にちゃんと

磨いておけばそんなに心配いらないんじゃない。


ハイおねがい


次の検診は3歳過ぎまでないの。

その頃には(母乳)終わるでしょ?


さすがに…終わっていたいですね滝汗


奥歯まだ(生えてない)なんだね。


ハイ。


んー特にこっちから連絡はしないんで

2歳になっても奥歯が出てこなければ

相談に来てくれる?


あ、ハイ。


あとちょっと体重軽いかな?

まぁ曲線内だけど。


あーちょっと前に熱出して痩せちゃって…


あらそう。

まぁ大丈夫でしょう。


こんな感じで…

明るく色んなことを心配ナシ!とされました。


まぁ…そこまで深刻に心配していたわけじゃないんで

今のところはこれで良いか…って感じです。