見に来てくれてありがとうございますカナヘイきらきら
アメンバーについてはこちらに記載しています354354


大分ご無沙汰しちゃいました滝汗


慣らし保育の期間のこととか書きたかったけれど

時間がなくて、記録が残せていませんえーん


余裕がないです…

出社する日の朝は、仕事に遅れそうってことが

気になって、息子に


早くとか邪魔しないでとかよく言ってしまいますチーン


仕事から帰れば、遅刻とか気にしなくて良いんで

息子に優しく接することが出来るんですが

朝はタイムリミットがある焦りから

怒ってしまうことが多くてショボーン


復帰前に

在宅勤務を多くしたい


と上司に話し

出来るだけ要望に沿う形をとる

と回答してもらえていたので

週1回くらい出社する感じかな

と思っていたんですが。


4月に社内で組織改定があり、上司が変わってしまいゲロー


私が産休前にやっていた仕事を引き継いだ人も
違う部署に異動になってしまったこともあり

私は産休前の仕事に戻されることにゲッソリ


産休前の仕事は1人でお客の相手をしていたので
残業出来ない上、子供の体調面などで

いつ休むかわからない私1人ではかなり厳しいので

新しい上司に、同じ仕事は無理だと話したものの

聞いてもらえずムキー


上司は(上司自身が)新しい部署に来たばかりで

勝手がわからず、以前やっていた私が戻ってくるなら

私が担当する方が良いと考えたのでしょうチーン


前の仕事を担当するなら、もう1人担当者を入れてくれ

としつこくお願いし、渋々

他の人に担当の兼任をお願いしよう

って話になったんですが。

※でもまだ決まってない…


そしたらひよさんも、他のシステムの担当に

入ってもらうかもしれませんが良いですね?


としれっと言われ。


既に私は5つ担当していて

(そのうち3つが1人で担当なので、そこに人を入れてほしいと頼んでる)


他の人達は担当してても

2~3つで、さらに担当者2人以上

いるものばかりじゃねーかムキー←口悪い


※もちろん、私と同じように1人で複数持ってる人も2人ほどいる。

でもそれ以外は複数人で対応している人ばかり。

まずはそいつらに他の担当兼任させろムキー


って感じで、復帰早々辞めたくなっています。
そもそも、妊娠が発覚する直前に

辞表叩きつけて辞めてやりたい

って常に思っていたので、そんな仕事に戻されても

辞めたさハンパナイわけで。


今後、本当に他の担当もやれと言われたら

部内の客先とその担当者一覧を

作って、誰がいくつ担当してるのか

数えてみろ!ムキームキー←口悪い


って言ってやる。

実際そんな勇気はありません…


以前の仕事をやるとなると、問い合わせがあると

客先のPCに接続したりするので、在宅だと


家のPC⇒会社のPC⇒お客のPC


って何層にも入り込むことになるんで

出来なくはないけどちょっと大変で。。

出社を増やさないといけなさそう…チーン


実際やってみれば大丈夫かもだけど、

まだ本格的にやってないからわからず。


週3~4日在宅勤務に出来ると思っていたので

出社することが多くなると、なかなかシンドイですゲッソリ


在宅って楽なんですよね…

息子を預けて、会社じゃなく自宅に戻ると

始業時間まで20分くらい家のことが出来るんです酔っ払い

終業時間後も、20分くらい家のことをして迎えに行ける!


朝ごはん食べさせた後、急いで洗い物しなくても

息子を預けて戻った後の始業時間前にやれば良いし…


何なら自分の朝ごはんもこの時で良いし

(出社時はおにぎりを作って食べながら息子の朝ごはんも補助)


自分のお昼ごはんも、昼休みに作れば良いし

(出社時は出来るだけお弁当持参したいから朝用意)


お風呂の準備も終業時間後にやれば良い

(出社時は家を出る前にお風呂の予約とタオルを準備)


それが出来ないのがキツイです。。

いや、普通に在宅出来ない職種のママさんは、それが当たり前で

やってるんですよね…

わかってはいるものの、在宅出来ると思っていたのに出来ないってのが

シンドイですえーん



このタイミングで組織改定…

復帰が組織改定のタイミングと被ったのが

運の尽きでしたチーン


でも息子は保育園に入れられて

本当に良かったと思っていますお願い


登降園時に泣いていたこともあったけど

日中は楽しく過ごしているようだし

今はもう泣かなくなりましたちゅー


しかし今までは他人との接触が少なかったから

発熱すらしたことなかった息子。


入園後は保育園の洗礼】受けまくりゲロー


入園から2ヶ月…


①鼻水→咳→発熱
②咳→気管支炎
③また鼻水…

と、常にどこか調子悪い息子チーン

何もなく健康って日がないぞ?ポーン


って感じです。

そして①の鼻水&咳の時に、私も風邪をもらってしまい
喘息を引き起こしました…

息子は小児科で、特に検査もなく薬をもらって

あっさり終わったんで、私も同じ感じだろうと

普通に内科に行ったんですが


発熱のある方は

中に入らず電話をしてください


と外に書いてあったので、外から電話をすると


熱が高いのでインフルエンザと

コロナの検査をします


と言われ。。


まさかのPCR検査デビュー!ゲッソリ


あ、もちろん結果は陰性です。

インフルも。


この時はまだ慣らし保育期間中で

私は会社に行っていなかったから

感染するリスクも低かったし

息子からもらった風邪だと思い込んでいて

コロナなんて微塵にも疑ってなかったので
いざ検査しますと言われると


コロナだったらどうしよう


という不安な気持ちが一気に湧き出ました。

今は復職したので通勤で混んでる電車にも

乗らざるを得ないので、感染リスクは上がってるし

熱が出るたびにコロナを疑うようになるのかと思うと

滅入りますチーン


さて。
息子は①の風邪の時は保育園から連絡が来て

早めに迎えに行くことになり


今はコロナのせいで、解熱後24時間経たないと

登園NGなんですショボーン


と言われたので、早退&欠席2日となりました笑い泣き


復職してなかったから早退&欠席2日でも

全然平気だったんですが

復職後、解熱後24時間以内の登園NGってキツイ滝汗


だって日中、息子が発熱したって連絡が来たら
翌日も確実に保育園に行けないわけで。。

となると、病児保育を探すか、仕事を休むか…


まだ復職から間もないし、保育園生活も

そんなに長くないので、病児保育ではなく

息子のそばにいてあげたいと思うんですが…


頻繁に熱出されたら、あっという間に

有休使い切りそうですゲッソリ


帰ったらすぐお風呂入れて

感染症対策やってるつもりなんですが

やはり風邪とかもらってきますよね…


まぁしょーがないか。