見に来てくれてありがとうございます

アメンバーについてはこちらに記載しています

4月から保育園のため、起きてから家を出発する
までの時間を少しでも短縮したく、試行錯誤中。。
今のところ、考えている対策は
①手掴み食べ
朝は手掴みで簡単に食べれるものにしようかと。
練習のため、最近おにぎりを食べさせるんですが
米がめっちゃ手につく

しかも持っているうちに崩れる…
ということで

出来るだけ小さめに、そして手につきにくくする
ため、表面にかつおぶしをまんべんなくまぶす
という感じにしてみました。
これなら崩れる前に食べ切れて、手につく量も
大分減る
100均でこちらも購入。
息子、おにぎりばかり食べて、おかずをあまり
食べなくなってしまって

そこで、こんな感じに…

最初はおにぎりを半分だけ出して、食べたら追加
するようにしてみたんですが…
やはりおにぎりばかり食べるし、途中で集中が
切れたのか、おにぎりやバナナを握り潰して
遊び始めたり

おにぎりは余計時間かかりそう…
②曜日毎にメニュー固定化
ちゃんとしたものを食べさせたいとは思うけど
忙しい朝、少しでも準備の時間も短縮したい。
なので、主食(おにぎり、食パン、おやきなど)と
おかずの内容を曜日毎に決めて、事前に用意できる
ものは用意しようかと。
で、このおやきミックス
とても良いです
4月からのために、大量購入しちゃいました
おやき、粉混ぜたり焼いたりで、意外と時間
かかるんだよなぁ…
って思っていたら!
冷凍🆗なんですって
こちらのサイトに書いてありました。
前夜もしくは土日とか、ちょっと時間がある時に
作って冷凍しておけば、朝はチンするだけ
野菜を入れても良いし、本当にこれ
使いやすい
味も美味しいみたいで、息子は喜んで食べます。
出来るだけ飽きさせないように、主食は
おにぎり(ふりかけ数種類用意)
おやき(2種類&野菜を色々変えて混ぜる)
食パン
ロールパン
って感じで考えているので…
おにぎり使えないと困るぅ
③寝坊した時用レトルトを常備
こういうのは温め時間が短くて
すぐ食べさせられるので、常備してます。
手掴み食べは出来ないけど、寝坊した時は
私がパパッと食べさせても仕方ない。
④着るものは前夜のうちに用意
これは、息子のもそうだけど、もちろん自分のも。
服を選ぶのに迷ったら時間ロスなので。
今のところ、朝の時間短縮で考えてるのはこの4つ。
入園まであと2週間。
とりあえず、おにぎり問題をどうにかせねば