見に来てくれてありがとうございますカナヘイきらきら
アメンバーについてはこちらに記載しています354354

先日、息子が1歳の誕生日を迎えました!

息子は明け方、寝てる間に破水して入院、破水から約40時間くらい経った翌日の夜に生まれたので、誕生日の前日から

今頃には破水して病院にいたなー
陣痛、しんどかったなぁ…

と思ったり
姉が

仕事帰りに寄って、そのまま生まれるまで付き添おうとしたけど助産師さんに「まだ産まれないと思う」って言われて追い返されたよねー(笑)

って言ってたり…
色々思い出して楽しんでました。

もうあれから1年なんだなぁ…

さて、1歳になってのまとめです。

星1人歩き
実家の庭で、靴を履いて歩かせるようになりました。
とはいえ、すぐ座り込んだりしてしまうので…

これ、とっても良い✨

服が汚れることを気にしなくて良いので。
全身のと、オーバーオールみたいなのと、両方買いましたが、今の季節は防寒にもなって良いかなぁということで、全身のを着せてます。


こんな感じ。
砂場着の中に、↓こういうヘッドガードも背負わせてます(笑)
家に入る時は、砂場着を脱がせるだけで良いウインク


星離乳食・歯
75品目たべれるようになりました。
玉子も1度に1個食べさせられるようにニコニコ

みかんが大好きで、テーブルの上のみかんを見つけると指差してほしがったり、ダンボールに入ってるみかんを勝手に取り出して皮ごとかじったりしてます笑い泣き
あとりんごも大好き。

誕生日の日に、おかゆをスプーンで食べさせてると
スプーンを触りたがるので、スプーンにおかゆをのせ
持たすと、上手に食べましたおねがい
まだ自分ですくうことは出来ないけど、スプーンにのせれば自分で食べれるようになりました。

歯は未だに下の2本のみ…ショボーン
これはかなり遅い…チーン

でも最近、上顎辺りを気にして触っているので
そろそろ生えてきそう…な気がしてます…。

星言葉
喃語ばかりですが、こっちの言うことは大分理解してる気がします。
悪いことをして怒ったりすると、怒られているのをわかっていると言うか。
そして偶然だろうけど、たまに良いタイミングで返事をします(笑)

食べる?って聞いたら
うんって言ったり。


さてさて。
1歳の誕生日と言えば(?)
一升餅選び取り

うちの実家ではおめでたい日の食事に行く、ちょっと良いお肉が食べられるお店があるんです。

息子が生まれる前に、このお店で"お宮参りプラン"や
"お食い初めプラン"等があると知り

お宮参りやお食い初めとかも、あのお店で出来るね

って両親が楽しみな様子で話していました。
お宮参りは1月だったから行けたけれど、お食い初めは3月で…
コロナがどんどんひどくなっていく時だったので
怖くてやめました。

そして1歳。
一升餅や選び取りのプランもあるので、あのお店で…
って言っていたけれど、コロナ感染者が過去最多を続けて出している今、息子を連れて外食はちょっと…
ってことで、お店でやるのは諦めて、家でやることにしました。

お祝いを家でやることは全然良いんですが…
両親が楽しみにしていたのに

コロナのせいで、お食い初めに続いて一升餅もお店で出来なかった…

とコロナを心底恨みますムキー

お店だったら一升餅とか選び取りのグッズとか用意してくれてるんですが、家でやるとなると、自分達で用意しなくては!!

ということで、直前になって慌てて買い漁りました💦


まずはリュック。



一升餅を入れて背負わせようと思ったのと…

実家の庭で、靴で歩くのに慣れつつあるので

外を歩かせるようになるのも、そう遠くなさそう

ってことで。。

リュックを買いました。


小さい子の背中に羽があるのが好きなので

羽がついてるので選びましたデレデレ


私的には↓の羽の方が好みなんですが…



うちの親から


リードのついたリュックを買って!


と言われていて。

下のだとリードがついてないので、諦めました笑い泣き


リードがついているものは、賛否両論ありますね。

ペットのようで可哀想だとか?


でもうちの母は膝が悪く、歩くことは出来るけれど

咄嗟の動きが鈍く、子供がいきなり走り出したら

絶対に追い付けないと思います。

でも孫と手を繋いで歩きたいようで。

それでリードがついたものを欲しがっています。


まぁ母と息子の2人だけで外を出歩くことは、滅多にないとは思うけれど…


でも息子…

1歳になる前から、すっごく動き回ってるんです…

なんかもう…

走ってるって言うか…滝汗

でも足元おぼつかないから、勢いよく転んでゲッソリ

顔に青アザ作ったりしてます…


1歳になる前からこんなんで、しっかり歩けるようになったら

私達を置いて走り去りそうチーン

って心配で。


批判されても、事故るよりマシ!

リード付きを買おう!


ってことでリード付きのリュックを買いました。


でも実際届いたら小さい!!笑い泣き可愛いけど!

一升餅、全然入らない!(笑)

なので、一升餅は実家にあった風呂敷で背負わせました笑い泣き



さて。お次はその一升餅!

選び取りカードがついているのを買いました。


2つで一升になるようになってます。

左のお餅には、名前と誕生日が書かれていて。

スタンプで隠してますが、とっても達筆ですニコニコ


この日の夕飯の時に少し切って食べましたが

温めるとすぐ柔らかくなっておいしかったです。


一升餅、関東や東北?では背負わすようですが

九州は踏むのかな?


父が九州出身で、イトコの子とかが踏んでる写真を見せてもらいました。

私や姉は、背負ってました。


なので、息子には両方やってもらいましたチュー


息子…

一升餅を背負って自力で立ち上がり

3~4歩、歩きました滝汗


一升餅背負って立つだけでもすごいと思ったのに…

泣かずに歩いてたよ…

風呂敷で背負わせていたので、歩きにくくて

すぐ転びましたが


あれ、風呂敷じゃなくてリュックだったら

きっと普通に歩けてるよね…ゲッソリ


と母と話しました…



続いて、バースデーケーキ。

ワタクシ、妊娠前からスマッシュケーキっていうのをやりたかったんです。


スマッシュケーキとは…


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ以下、ネットより引用黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま


アメリカで始まった1歳の誕生祝い「スマッシュケーキ」

日本の伝統的な行事としては「一升餅(誕生餅)」と「選び取り」が有名ですが、外国の赤ちゃんはどんな風に祝っていると思いますか?


欧米では部屋中に数字の1をモチーフにした風船や旗を飾り、赤ちゃんに可愛いドレスを着せて写真を撮るのが一般的なファーストバースデー。

しかし最近はアメリカ発祥の「スマッシュケーキ(ケーキスマッシュ、Smash Cakes)」と言うお祝いの仕方が注目を集めています。


英語でスマッシュとは「(強い力で)打ち壊す」。

そう!スマッシュケーキとはケーキを初めて見る赤ちゃんに自由に手づかみでケーキを食べさせてあげるという斬新なお祝い方法なのです。

満1歳の頃の赤ちゃんは離乳食も進み、大人が食べる物に強い興味を持ち始める時期ですね。

そんな赤ちゃんの目の前にケーキを置いてみると、赤ちゃんはどうなるでしょう?


好奇心旺盛な赤ちゃんはケーキを触ったり、顔や体にクリームをこすり付けたり、手についたケーキを思いっきり振り払ったり、大人がアッと驚くような行動をしだすかもしれません。

スマッシュケーキは1歳の無邪気で可愛い赤ちゃんのユニークな姿を見られるとても楽しいイベントです。 


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ引用終わり黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま


要するに、赤ちゃんにケーキ丸ごと手掴みで

好きに食べさせてあげる感じです口笛←超ザックリ


そんなわけで、ネットで、1歳のバースデー用ケーキを購入しましたラブ



※購入したお店の画像を使わせてもらってます

この画像通りの可愛いケーキが届きました!ラブ
ヨーグルトクリーム使用で甘さ控えめ。

好きなだけ食べさせてあげようと、お昼にケーキをあげることに。
レジャーシートの上に、汚れても良いサイズアウトした服を着せた息子を座らせて。
(サイズアウトしてるのでオムツがはみでてました(笑))
ケーキを置いて

好きに食べて良いんだよニコニコ

と言うと、真っ先にとったのは
Happy Birthday とかかれているクッキー。

ムシャムシャと夢中で食べるのかと思ったら…
意外とキレイに食べると言うか💦
ポロポロと食べこぼしはあるけれど、顔中をクリームにするとかはなく。。
激しい食べ方で汚れたらお風呂入れようって話してたのに、全然でしたショボーン

こういうとこは、意外とワイルドにいかないのね…
がっついてませんでした…

息子は1/3くらいしか食べなかったので、大人も食べましたが意外とおいしかったです。


プレゼントは家族がこれら↓を買ってくれました。





私からは……………


買ってません滝汗


悩んだのと、買いに行く暇がなかったのと…

まだ1歳じゃわからないだろうし…←鬼

ケーキとか買うし…

あ、オイルヒーター買ったし!


とうとう買ったんです。

デロンギのオイルヒーター!

 


これもまた出費だし…

だから…


今回はいっか!
てへぺろ


って感じで…滝汗


でも今からでも買った方が良いかなぁ…💦

って、若干迷っていたりします。


全身ブロックと、↓のD-bikeで悩んだので、これ買おうかなぁって思ったりもするんですが…



うーん。。。


プレゼントではないんですが、手紙を書いています。

一応、息子に渡す形で書いてはいますが、渡すかどうかはわかりません。

渡すにしても、いつ渡すのか…


息子が生まれた時のことや、この1年間のこと

いつか息子に話したいと思うようなことを書いています。


本当は誕生日の日の夜に1日で書き上げる予定でしたが、うまくまとまらず、まだ未完成滝汗


でも毎年、誕生日に1年を振り返って書いてみようと思っています。


もしかしたら、見せずに捨てるかもしれないですけどね。

ただ、息子に話したいこと、特に0歳の時のことなんて

これから何年かしたら、記憶が薄らいでいくと思うので…

自分が忘れたくないから、書いておこうと思ってます。


そんなこんなで、盛りだくさんな1歳の誕生日でした。