


ツリープレートです
昨年のクリスマスは息子が生まれたてだったので
何もしなかったけど、今年は1歳。
離乳食も食べていることだし、クリスマスのご飯は
見た目を楽しくしようかなと思いまして。
まぁ記憶には残らないでしょうが、写真には残せるし
このプレートにブロッコリーとか緑色の野菜を
満遍なくのせて、人参とかを星形に型抜きして
飾ったりしようかなと
さつまいもも黄色で可愛いかなぁ
でも軟らかく煮すぎて崩れそうな気がする…
縁がシルバーやゴールドのものもあって
可愛いからそっちにしようかと思ったんですが
それらは電子レンジや食洗機が使えないようなので
シンプルなのを選びました。
ごめんね息子、母は楽な方選んだよ
このお店では他にも
桜のカップと
桜のお皿も買っちゃいました
季節外れですが💦
だって安いんだもん!!
そして可愛い!
食器、好きなんですよね、私…
つい買ってしまいます…
えー続きまして
こちらはマイホーム用のクリアマット。



温風も出るダイソンの扇風機があるんですが。。
エアコンは空気が乾燥するし…
ダイソンは思ったよりも室内を温かく出来るけど
もう少し部屋全体を温めたい。
そして赤ちゃんに安心っていうと、よく聞くのがオイルヒーターだったので、購入を考えまして。
この辺がお手頃価格で良いかなぁと思ったんですか…
やっぱオイルヒーターと言えば(?)デロンギかなぁ…
↑これと似たのが12,000円くらいであって
安くて良いなぁと思ったのに売り切れだった
12,000円なら、デロンギのを買うんだけど…
約20,000円となると悩む…
オイルヒーターを使ったことがないので
最初のhidamariっていうのでも良いのか
もう少しお金を出してデロンギとか良いもの買った方が良いのか…
わかりません
オイルヒーターユーザーの方がいるようでしたら
教えてください