見に来てくれてありがとうございますカナヘイきらきら
アメンバーについてはこちらに記載しています354354

コロナで緊急事態宣言が出される直前、マイホームを購入し、それに伴い、火災保険に加入しました。

その時に息子の保険についても相談していて
後日、息子の保険メインで同じ保険の人に会う予定でしたが、緊急事態宣言が出たため、延期に。

そしてそのままフェードアウトされてムキー
未だに何の連絡もナシ。
やる気ないんかーぃ!

なので、こっちから連絡する気もないし
もうそいつには頼らん!という意地もあり
自力で考えてるんですが。。

取り急ぎ、都民共済のこども型に加入しました。

都民共済にしたのは

・月々の掛け金が安い
・ケガによる通院や入院の1日目から保障される
・割戻金がある
・私が都民共済に加入しているため、ネットで
 簡単に加入(追加)できる

という理由。

もう1つくらい、メインとなる保険に加入しても良いかなと思っているので、とりあえず今は安くお手軽なものをチョイスしました。

ちなみに私、昨年引っ越したので都民を脱退(笑)してるんですが。

引越先の県民共済に移らないといけないのかと思いきや、住所変更の連絡をしたところ

県民共済に移ることも出来ますが
住所変更だけして、都民共済のままにも出来ますよ

と言われたので、都民じゃないけど都民共済に加入し続けています。

私が加入していたプラン?特約?が、引越先の県民共済にないそうで。
移るとしたら、それを外すか他のものに換えないといけない。
だから都民共済のままでいけたのかも?しれないです。

都民共済って、都内在住か、職場が都内って人しか加入出来ないはず。

マイホームを購入したので、私が再び都民になる日は来ず、転職でもしなければ職場が都内になることもない。
なのでもう都民共済には加入出来ないはずなのに
加入し続けられるということで…

謎のお得感を感じていますちゅー

県民共済と都民共済に大差はないはずだから、お得でもないはずだけど💦
入れないはずが入れるってことが、何かラッキー🎵って感じるというか。。

他にメインとなる良い保険を考えないとなぁ…