見に来てくれてありがとうございます

アメンバーについてはこちらに記載しています

3回食を開始しました

やっと2回食のペースつかんだってとこなのに…!

でもよくお腹を空かせているような気がするのと…
お腹空いているっぽい時に、母乳を飲ませようとしても飲まず

ハイハインやベビーダノンを食べさせたら食べるので
恐らく固形物が食べたいんだろう
ということで、3回食に踏み切りました。
ちなみに、昼寝とか夜寝る前は母乳ほしがります。。
もう常に息子の食事と昼寝のタイミングを見計らい
その隙間に家事をする
って感じでバタバタです

最初はお風呂の時間と3回食の時間がうまく調整出来なかったんですが…
今は
1回目:8~9時頃
2回目:11時半~12時半頃
3回目:16時半~17時半頃
お風呂:18時半頃
寝かし付け:19時半頃
という感じで落ち着きました。
本とかでは1回目は10時頃って書いてあって
最初は私もそれに合わせようとしていたんですが…
1回食の時は何とか合わせていたけれど、2回食の後半くらいから、段々時間が前倒しになって行ってます💦
なので、多分一般的な3回食のスケジュールとは
大分ズレてると思います

その理由が
実家の食事の時間帯に合わせてしまった
ってとこですかね

実家では、毎朝朝食が8時頃。
大人が食べていると息子も食べたがるので、1回目を
8時頃食べさせるようになってしまいました💦
1回目の時間がだいたい固定されると、2回目3回目もずるずるっと決まっていく。。
8時頃食べると、12時前にはお腹が空くようだから
11時半~12時半に食べさせ、そして16時半頃…となっていきました。
一般的な時間帯と違って良いのかなぁ…と悩みつつも
大人の食べる時間に合わせていると、利点もあるような気がします。
それは
旅行の時に、一緒に朝食が食べられそう
ということ✨
実は近々、息子と実家の家族と初旅行を企画しています。
そこでホテルでの朝食が一緒に食べられそうだなと思って

息子は食パンやロールパンなら、そのまま食べれるから、ホテルの朝食のパンとかあげられそう

しかも!
宿泊予定のホテルのサイトに、こんな素敵✨な記述

※ホテルのHPよりスクショさせてもらってます。
離乳食が用意されているのです

写真を見る限りでは、キューピーの瓶詰めのベビーフード。
これならいくつか食べさせたことがあるから、息子が食べれる物もありそうだし。
もちろん、自分でもベビーフードを持っていく気だけど、ベビーフードを食べさせやすい環境が整っているというのがありがたい

夕食は息子も一緒にってのは難しいかもだけど…
もしレストラン会場に連れて行ければ
デザートっぽいベビーフード(果物系のペースト)とか
ちょっと食べても良いかも🎵
と考えてます

旅行が決まって慌ててコレ
買いました


出掛けた先でお湯があれば離乳食が温められ、尚且つ、食べさせやすいと思って
あとスリムマグを購入。
もともとこのストローマグを持っているんですが。
これだと、車とかで持ち運びしづらい。
ストローの口が汚れちゃうし、押したら中身出ちゃうし。
ということで、車とかで使えるように購入しました
…あれ?
離乳食の話より、旅行の話になってる

まぁそんなことを考えて
一般的なスケジュールとズレてても
良いこともあるさっ
と自分に言い聞かせ、気にしないようにしているわけです

実際、特に不便に感じていることナイし。。
もうすぐ9ヶ月になる息子。
3回食になって1週間以上経って…
現在57品目食べてます。
ちょっと3回食でバタバタしてるから…
ってのを言い訳に、新しい食材の取り入れを怠り気味です

ついストックにあるものでご飯を済ませてしまい
毎日似たメニューを食べさせがち

もう少し頑張らねば…