見に来てくれてありがとうございます

アメンバーについてはこちらに記載しています

先月、息子の初節句がありました。
その時に父方の叔父と、その娘(私にとっては従姉妹・私の1歳下)からお祝いを頂いたんです。
初節句のお祝いもらうなんて思いもしませんでしたよ…
まだお返ししてないんです…
ヤバイ…

何故なら叔父さんの好みがわからなくて

この叔父と従姉妹は九州にいて、うちは関東なので滅多に会えず。
でも大人になって法事で九州に行ったりした時は、従姉妹とは仲良く出掛けたりして、ちょっとは好みがわかっているから従姉妹にはこれを送ろうっていうのがあるんですが…
叔父さんには何も思い付かない

兄であるうちの父に聞いても、九州男児でワガママに育てられた長男である父。
弟の好きなものなんて聞いても出てきません

唯一、牡蠣が好きだった記憶はあるんですが…
叔父の一家が殻付きの牡蠣を買ってバーベキューしていた記憶があり、父も唯一
あぁ、牡蠣買ってやってたな。
牡蠣で良いんじゃないか?
と答えたので、牡蠣にしよう!と、色々物色したんですが…
今の時期(梅雨)、バーベキュー出来るかわかんないし
殻付きの牡蠣送られてきても困るんじゃないか?

当たったらヤバイし💦
ということで、やめまして。
何を送ったら良いのか、また迷走して今に至ります

こういう時、みんな何を送っているんだろう…
ちょっと事情があり、この叔父にはフルーツが送れなくて

フルーツOKなら、ちょっとお高い自分では買わなさそうなフルーツ送るんだけどなぁ…
叔父への贈り物が決まらないため、従姉妹にもまだ送れず

別々に送られて来たんですが、叔父の方が1日先に届いたし
年長者だから叔父に先にお返しを送らねばと思って…
人に何かを送る時は本当に喜ばれるものを送りたいと思ってしまうので、毎回時間がかかります

出産祝いの内祝いもめちゃくちゃ大変だったのに…
出産祝いももらってて、その時も悩みに悩んで
叔父にはブランド牛のすき焼き用の肉とか送ったんですが…
今回も肉じゃ、芸がないよね…

そもそも、お肉も喜ばれたのかも謎。
いい加減送らないと…
あぁ、嫌になる

どなたか、良い案ありませんか?
