見に来てくれてありがとうございます

アメンバーについてはこちらに記載しています

離乳食を始めることにしました

ちょっと早いかな?と思ったけど
息子はかなり前から、私や家族が食事をしていると
興味深そうに見ていたり、口をモゴモゴしたり。
最近は息子を膝の上に乗せて、飲み物を飲んでると
その飲み物に手を伸ばしてきます。
ネットで見た、離乳食を始めるタイミングについて
こう↓書かれてました。
①首のすわりがしっかりして寝返りができる
⇒寝返り出来るし、寝返り返りも出来るようになったからオッケー!
②支えてあげると5秒以上座れる
⇒一応座れる…かな?
手を離すと前のめりになるけど…
③食べ物を見せると嬉しそうにして、口をあけたり、よだれを流す
⇒食べ物って言うか…
哺乳瓶見ると喜んで手を伸ばし、自ら持って飲んでます

④大人が食べる様子をみて、興味を示し、欲しそうにする
⇒これ、めっちゃしてる

あまりにも欲しそうにするもんで、うちの母は
あんな目で見られながら食べるのツラい

と言うくらい。。
⑤手にしたものを、自分の口へ持っていく
⇒タオルやスタイ、あと歯がため、何でも口に持っていきます

そんなわけで、本人のやる気は十分なようなので
まず《この日から始めよう》って日を決めました。
離乳食…
楽しみだけど、ちゃんと食べてくれるかなって不安もあるし…
離乳食ですからね…
完全に離乳する日のことを考えると、今から寂しかったり💦
おっぱいを欲しがる姿が愛しくて、欲しがらなくなる日が来るのかと思うと、もう寂しくて

とはいえ、いつまでもおっぱいだけ飲んでるのも、それはそれで問題だしね…

でもいつまでも、抱っこしておっぱいをあげる、赤ちゃんでいてほしいんだけどなぁ

そんな複雑な気持ちで離乳食の準備を始めました

離乳食を始めるにあたり、道具を揃えようと思ったんですが…
母にそう言うと
昔は子供用に鍋とか揃えたりしてなくても
ちゃんと作れてみんな育ってるんだから
新しく揃えなくても良いんじゃないの?
と、暗に無駄遣いするなと言われた気がするので
どうしようか迷いました…

こんな感じの、ホーローのみるくぱんとか
可愛いから欲しかったんだけどなぁ…
離乳食終わってからも使えるし…
ホーローじゃなくても良いから、小さい鍋とか
こっそり買っちゃおうかな…
(でも実家で使えば、買ったことは当然バレる)
とか考えていたんですが。
話をした翌日くらいに母が
これ、息子ちゃん用に使う?
と小さなフライパンを出してくれました。
大きさがわかりやすいかな?と、ベビーオイルを横に置いてみました

小さいから使い途がなくて余ってるのよね
ということで、未使用品だそうで✨
よく知らないんですが、そこそこ良いフライパンらしい。
10倍粥とか野菜茹でるとかも、これで出来そうだし…
良いかも

と、ありがたく頂きました

これで鍋は良いとして、次は食器。。
食器はお食い初め用に買ったのはあるけど
離乳食の初期で使うには大きいしなぁ…
あれ?
ていうか、お食い初めのこと、ブログに書いてない…(汗)
やっぱりここは100均で豆皿みたいのを買うか…?
と思っていたら。。
使っていないル・クルーゼのラムカン(蓋付き)があることを思い出しました

これ、6~7年前に友人に出産祝いを渡し、お返しとしてもらったもの。
1人暮らしの時、食器を置くスペースも限られているため、箱に入れたまま放置してたんです

だって蓋が邪魔で、かさねられないから箱から出すと収納スペースが…💦
それにそんな凝った料理も作らないし…
小さいから普段使いするのもナンだし…
ということで、出産直前の引っ越しの時、不用品を売りまくってて
これも売ろうかと思ったんですが💦←ヒドイ
売りそびれていたんです。
これ、離乳食にぴったりのサイズかも!

またもや大きさの比較がしやすいかな?と、ベビーオイルを置いてみました

と思ってググってみたら
こちらの商品は離乳食用の器として使っている方が多いため、出産祝いによく選ばれています
とまで書いてある!

まさに離乳食用!!

ということで、使うことにしました。
売らなくて良かったー!

うちにあるもので間に合わせた感満載ですが💦
でもどちらも未使用だし、モノは良いはずだから
息子よ、許しておくれ
