見に来てくれてありがとうございますカナヘイきらきら
アメンバーについてはこちらに記載しています354354

つい先日、母、姉、私、息子の4人でお出かけをしました。
実家から車で30~40分くらいの場所にある、ちょっと小さめな商業施設へ。

コロナが蔓延し始めてから、極力外出は控えていたので、スーパーや薬局以外へのお出かけは本当に久々です。

目的地はアカチャンホンポ。
息子の服を買うためです。

うちの息子ちゃん…大きくなるのが早いようで笑い泣き
小さめ(出生体重は3キロ未満)で生まれてきたのに
5ヶ月を前に、70がピッタリな感じなんです滝汗

70って6ヶ月くらいってネットに書いてあったよ…?(涙)
まだまだ小さい赤ちゃんっぽい服着ててほしいなぁ…

なので、すでに80をゆったり目に着てたりしてます。

しかしうちには半袖の服がほとんどない上、あっても70とかばかり。

すでにある80サイズの服はお下がりでもらったものばかり。
でも夏生まれの子のもので(息子は冬生まれ)
季節がズレているため、ちょうど良く着れる服の数が少ないんです笑い泣き

大分暑い日が増えてきたのに、長袖は可哀想だし
最近は寝汗がすごくて、起きたら服を全取っ替えしてるので、今の枚数じゃ全然足りないゲッソリ

ということで、夏物を仕入れに行きました。

商業施設の駐車場に到着すると、息子は熟睡中zzz
普段、お昼寝の時は眠りが浅く、熟睡してるのを起こすのは忍びないので、母と姉には先に自分達の買い物に行ってもらいました。

私は息子が目を覚ますまで車で待ち、目が覚めたら車内で授乳。
終わったら母と姉に連絡をして、息子をベビーカーに乗せて4人でアカチャンホンポへ。

とはいえ、自粛が叫ばれてる昨今。
4人で行けば集団になるし、息子はマスクが出来ない乳児なので、息子を店内に極力入れたくない。

ということで、1人ずつ店内に入り(残りの人は外のベンチで待機)、気になる商品を片っ端からカゴに入れ、気が済んだらそのカゴを店内に置いておき、次の人とバトンタッチ。
次の人は前の人がカゴの中に入れた商品を確認したり、他に自分が気になる商品を追加したり。
そうして母、姉、私が一通り買いたいものを洗い出したら、2人店内に入ってどれを買うか相談。
さらに1人入れ替わって再度相談。

まぁほぼ全部買いましたけどね…(笑)
母は初孫パワー、姉も伯母バカなので、買いまくりですチュー

こんな感じで、一応、集団にならない努力をしての買い物をしてます。
普段の買い物もこんな感じ笑い泣き

でも平日の昼間、しかも少し郊外のお店だったため
店内ガラガラで、こんなに気を使う必要はないのかなぁとも思ったり💦
店内に他のお客さんいたけど、すれ違うことがほぼなかったので。

そもそも、今もコロナを警戒しまくっている我が家は
ちょっと大袈裟なのかな…?と思ってしまいました。

今回、私は息子を店内に入れませんでした。
普段もスーパーとか極力連れていきません。
散歩がてら家族の買い物について行っても、お店の外で待っています。

息子はまだマスクが出来ないし、指しゃぶりするので
どこかからの飛沫がその手についていたら…
と思うと怖いので、極力店内には入れないようにしています。

でも赤ちゃんを連れているママさんもけっこういるし
特にコロナを警戒してる風でもないし…
赤ちゃんどころか、ママさんもマスクをしないで平気で歩いていたり…

そういう様子を見てると

自分達が大袈裟なのかな?
怖がりすぎなのかな?

と思ってしまいます。

私も実家にいなければ、息子と2人で店内に入らざるを得ないので
赤ちゃんを見ててくれる家族が身近にいなければ
赤ちゃんを連れて出歩かざるを得ないのはわかるんですが…

でも私が息子をスーパーに連れて入らざるを得ない時は
ベビーカーの時は幌をピッチリ閉めたり
ガーゼハンカチを口元を隠すように置いておいたり
抱っこの時は帽子やストールみたいのをかけて息子の顔が外から見えないようにしたりして
素のままさらけ出すということはしてないので…

どうも世間と温度差があるように感じますショボーン

あれ?
もうみんな普通にしてるの?

って…

家に閉じ籠ってばかりも良くないと思っているので
(近所をふらふら散歩に行くなどはしてます)
みんなが普通に暮らしている中、閉じ籠っていることに罪悪感を感じるというか…

とはいえ、私は喘息という基礎疾患あるし
両親も高齢な上、色々基礎疾患ありで服薬中だし…
姉もちょっとした薬を飲んでいる。

コロナにかかったら、みんな重症化のリスクがあるので、絶対に避けたいショボーン

久々に買い物に行って世間を見たら、何か悩んじゃいました…

しかしそんな悩みながらも、久々の買い物!
商品がいっぱい並べられたのを見ていると楽しくなり

またしばらく来れないし!チュー

という悪魔の囁き(?)が聞こえてきて
財布の紐が緩み、買いすぎてしまいました(笑)

目当ては夏物の服でしたが…
もちろん服は買ったけど、それ以外も買いまくりまして💦

買った物(服以外)を一部ご紹介ニコニコ
まずはおもちゃ。


アヒル隊長ヒヨコ←これはヒヨコ?

水鉄砲になっていて、アヒル隊長の口から水が出るのです。

湯船に入れるようになって、お風呂で遊べるものがほしいねって家族と話してて。
でもお風呂用のおもちゃって対象年齢が7ヶ月くらいからのが多く、実際、息子はまだ自分の意思で遊んだりは出来なさそうなので…

これは4ヶ月からで、周りの人がぴゅーっと水を出してあげたら、息子も見てて楽しいかな?と思ってこれにしました。

続いて…


オーボール照れ

これは母がずっと買いたいって言ってたもの。
私が妊娠中の時に、電車で乗り合わせたベビーカーについているのを見て

あれ買いたい!
産まれたら買う!

と思っていたそうですキョロキョロ
でも西松屋や、某デパートのおもちゃ売り場にはなくて。
私がネットで買ってあげようか?と言っても

実物を見て選びたいぶー

と言ってて、今回念願叶っての購入(笑)

次は実用品?


プーさんのはじめてのエプロン。

買い物に行ったのは生後4ヶ月も終盤。
そろそろ離乳食の準備が必要かなというところで
これが目に留まりました。

それまでは、何となく

離乳食用のスタイはベビービョルンのを買うかな

と、思っていたんですが、このプーさんのを見たら

可愛いなぁ…ラブ

と惹かれてしまいましたてへぺろ

普段、プーさんが好きってこともなく←失礼
うちにプーさんのものは一切ないのに、何故かこのスタイには惹かれて笑い泣き

そしたら母も、これを見て

可愛いね。
プーさん、別に好きじゃないけど←親子揃って失礼💦
これは可愛い。

と、私と全く同じ意見だったので(笑)
買っちゃいました。

あと、離乳食の準備として


こちらの本も、ネットで購入済ですチュー

毎日この本の通りにはしないだろうけど
今日はどうしよう?
って迷った時に、例として示されていれば
気持ちが楽かなと思って。

しかし離乳食…
楽しみだけどちょっと怖いなぁ滝汗

アカチャンホンポでの購入品の話に戻りまして


帽子(スタンダード版)
星柄の布はフラップ?といわれる、うなじをカバーするもの。

そして


帽子(耳つき版)
こちらもフラップつき。

何故、帽子が2つかというと…

選べなかったんですって…

母&姉が。

帽子を買いたがった2人。
それぞれが選んだ帽子、どちらも捨てがたかったようで、両方お買い上げです滝汗

まだ1人で座れない子だし…
今年の夏、そんなに帽子使うかな…?
そんなに外行けるかな…?
そんなに要らないと思うんだけど…

という言葉は飲み込みましたよチーン

来年は被れないかもよ?真顔

とは言いましたが。

でも帰ってから息子に被せてみたら、けっこうぶかぶかで💦
来年もイケルかもしれません笑い泣き

そして帽子を被った息子が可愛くて←親バカ丸出し発言
急遽撮影会になりました(笑)

今のところ、帽子を嫌がる素振りはないので
このまま嫌いにならないようにしなくては…
被ってくれなかったら
もったいないからね真顔

あとは


マルチクリップと、おもちゃホルダー。
おもちゃホルダーは、ベビーカーにオーボールつけたりするのに使えるかなと。

そして


体温計…滝汗

体温計、生まれる前に買ってあったんです。


こちらの、耳で測るやつを…

しかしこれがまた
使いにくいムキー

そして精度がイマイチな気がして。
多分、イマイチなのは正しい位置で計れていないからなんだと思うんですが。
赤ちゃん、耳に入れられると嫌がって動くのよね笑い泣き
だから正しい位置をキープ出来ない。

しかも、ピピッて音が耳元で聞こえるもんだから
寝てる時にやると、目を覚ますゲロー

これ、パッケージの写真にあるように

計るときにじっとしていられるくらいの年齢の子

なら良いんでしょうねショボーン
なので、それまでは封印…

そんなわけで、今は大人が使う体温計を使っていたんです。

これはプローブが曲がるから、今使っているのよりも
計りやすいんでは?

ということで、買ってみました。

コロナのせいで体温計も品薄なんですよね…チーン
これもラス1でした。

耳のが使えないってなった時…
1月頃だったんですが、おでこで計る非接触のを買おうかなって思ったんです。

でも高くて笑い泣き

悩んで、その時はやめたんですが、その後
やっぱりおでこで計るのがほしいなぁ
ってなったけど、その時にはもうコロナが…!ムキー
こんな世の中になるとは思いもせず、出遅れたため
買えませんでした…

今となっては

1月に見た時に
買っておけば良かった!ゲロー

と後悔しています…

この他にも、ちょっとしたものを買ったんですが…
紹介はこの辺までにしときますちゅー