
医療費控除を受けるために。
妊婦健診や出産の時の入院費が医療費控除の対象になると聞いて、やってみました。
コロナのため期限延長してたから間に合った…💦
合計額出したり、交通費の計算は面倒ですが
しかも私、途中で病院変わってるし、途中から実家に帰ってたり
10月から税率上がったり…
といったことで交通費の計算がかなり面倒だった!
パソコンで入力したり明細書いたりして
後は税務署に送付しておしまい!
ってことで、わざわざ出向かなくて良いっていうのがありがたかった。。
特に今は人の多いとこ行って長時間待たされるの嫌だし…
一応、20,000円ちょっと返還される予定

しかし全部領収書取っておいたのに…
何故か妊娠して1番最初に診てもらったバカ高い婦人科の領収書が見つからず

領収書の添付は不要だし、当時のブログに領収書の写真つけてあるから、金額はわかってる。
(3回のうち1回分はブログにも載せてなかったから、わかるのは2回分だけだけど💦)
せめて金額わかってる2回分…
足して出しちゃおうかしら…
とか思ったけど、万が一、後から領収書の提示を求められた場合に出せないので、やめときました

8,000~9,000円 × 3回 …
けっこうデカイヨ!
何で無くしたかな!?私!

無念でなりません

まぁ、25,000円くらい増えたところで、どのくらい返還額が増えるかって考えたら…
微々たるものよね、きっと

返還額自体が20,000円ちょいだもん。
そう考えて最初の婦人科の分は諦めました。
確定申告、どうにもメンドクサイって思っちゃうけど
実際メンドクサかったけど(笑)
思っていたほど、大変ではなかったです

でももう確定申告とかしないで済むと良いな
