2m1dの日にはヒブと小児用肺炎球菌。
2m10dにはロタとB型肝炎。
私が選んだ病院は、予防接種は1回につき3種類までとしていたので、1週間あけて2つずつやることに。
ロタは任意とのことで…
した方が良いのか悪いのかわからなかったんですが
やることにしました。
初めての予防接種、ヒブと小児用肺炎球菌の時は
聞いたことのない泣き叫び声をあげ
さらに全身を真っ赤にして泣きました…
息子のためとはいえ
心が痛い

終わった後はすごい顔でした…
そして翌週にはB型肝炎…
また泣き叫ぶのかと思ったら。
意外と平気で
あれぇ?

ちょっとだけ泣いたけど、すぐ泣き止みました…
我が子…強いな

でも受付後に待合室で待ってる時に、他の子の泣き声に誘発されてべそをかいたり(笑)
注射後の経過観察中に待合室にいたら
多分受付後の泣き声の子と同じ子だと思うんですが
先に帰る親子がいて…
お母さんがお会計のため、赤ちゃんを受付横にあったベッド(私達が座ってた前)に置いたところ、赤ちゃんがギャン泣き

でもお母さんは動じず放置していたら、うちの息子ちゃんがつられて泣き始める

これがまた、よく通る泣き声で💦
この子がいなかったら、この日うちの子はそんなに泣かなかっただろうなぁ…

さて、ロタは注射じゃなく経口接種とのことですが…
お腹の中で菌を増やすため、1週間くらいはロタのウイルスが便に紛れて出てくるとのこと。
それでオムツ替えする人がロタにかかる場合があるから、手洗いをしっかりするよう言われました。
この頃…
やたらとオムツから💩が漏れて服を汚すことが多くて

ロタウイルスの入った💩が漏れて、家族がロタにかかったらどうしよう

って心配性な私はビビりまくり。
若干潔癖気味なので、オムツ替えの時は手洗いをしまくるんで大丈夫だと思うんですが…
漏れた場合、どこか汚れを見落としてしまうのではないかと不安なのです

そして、母はそういうのが(私からすると)大雑把な方なので、母がオムツを替えると更に不安…

そして副反応で腸重積を起こす可能性もあるということで、血便に注意するよう言われるし…
色んな意味で
ロタ怖い…

やらない方が良かったのかな…
でも2歳未満でかかると重症化しやすいって言うし
2歳前には保育園入れるだろうから、もらってくる可能性あるし…
しょうがないよなぁ…
