見に来てくれてありがとうございます

アメンバーについてはこちらに記載しています

ちょっと現在のことを。
みんなどうしてるのかな?
と聞いてみたくなったもので…
親戚や友人から出産祝いを頂きました。
ありがたいです

お金を頂いたり、プレゼントをもらったり。
お祝いを頂いたら内祝いを送らないと…
ということで、やっと手配が終わったとこなんですが。
内祝いは半返しが基本とのこと。
そしたら金額もそこそこ大きい額になるわけで…
この内祝いのお金
みなさんどこから出してます?
①お祝いで頂いたお金から出す
②自分(夫婦)の預金から出す
③その他
子供の祖父母等が出してくれるとか?
この三択かなと思うんですが。
私としては②(自分の預金から出す)にして、お祝いで頂いたお金は子供の口座を作って、すべてそこに入れようと思っていたんですが。
内祝いの総額が数万を超えるとわかったところで
悩み始めました(笑)
というのも、子供の口座に入れたら最後
そこから引き出すのはよっぽどのことになるかなと…
ちょっと子供のことで10万くらいのまとまったお金が必要って時もあるだろうし…
そういう時に、出産祝いのお金を使おうとしたら…
子供名義の口座だから、子供のために使うとしても
引き出すのは抵抗あるなぁ…
そしたら頂いたお金全部入れるのも…
うーん

って考えてしまい、どうしようかと…
あ、ちなみに内祝いの支払いはカードにしてるので
まだ支払ってません。
なので、支払いするまでにそのお金をどこから持ってくるかを考えなきゃなんですが。
そしてみんなどうしてるのかな?
という思いに至りました。
ちなみに子供の口座は、出生体重貯金をすることにしてます

こんなやつ

産まれた年月日、時間、体重、身長の金額を貯金するやつですね

これ以降は、毎月体重分を貯金したりする人がいるようです。
2000~4000円程度なので、貯金しやすいらしい。
妊娠中にSNSで見て、絶対やろうと思ってました

私は年+月日+時間+体重+身長の金額を毎月貯金しようと思ってます

話を戻しますが。
そうすると、やはりこの口座のお金は出来るだけ使いたくない…
ここにお祝い金…
入れる?どうする?

と、悩んでいるのです。。
ここには毎月定額貯金だけにして、もう1つ口座を作るか…
でも口座をいくつも作るのは嫌だしなぁ

既にうちの父が
時々孫にお小遣いとして振り込みたい
ということで
口座を作って通帳をくれ
(キャッシュカードは私が持ってて良い)
と言うので、父用の口座も作っているのです

私に渡してくれれば良いのに…
まぁ私も遠慮はするんで、そのやり取りが面倒なんでしょう。
そんなわけで、既に2つ口座があるので
これ以上増やしたくないなぁ…
ということで。
みんなどうしてるのかなぁ…

ご意見お待ちしております…