やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方 -3ページ目

ハサミでの裁断のコツ☆やさしい手芸講座

こんにちは。手芸教室講師:高城祐子です。

今日は、裁断のコツ☆について、お話したいと思いま~す^^

えと、まず必ず必要なものは、【はさみ】ですよね~。

裁断するときに、多くの方は、【布用のハサミ】を使うと思います。

(ちなみに、私は「ロータリーカッター」を使っています。これはまた別記事で♪)


まず、この【布用のハサミ】ですが、間違っても、

注意布以外のものを切らないでください!!注意

ちょこっとだから、いいか~♪と思って、紙なんか切っちゃうと・・・まったく布が切れないハサミになってしまいますので~!

これ、知っている方がほとんどだと思ったけど、一応書いておきますね^^



で、裁断です!

縫い代込みの型紙を、布の上において、はさみで切っていきます。

ここで重要なのは、「縫い代込みの型紙」ですぞよ~^^

まちがっても、縫い代なしの型紙おいて、型紙とおりに線を引いて、さらに布上に縫い代を付けた線を引いて・・・

な~んてことは、しないでくださいね♪

超☆時間かかりますので、そんなことしていたら、日が暮れます(笑)

型紙の作り方については、また後日説明しますね。(後日説明が、多すぎるよね…^^;)



では、裁断しましょう♪

$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方


はい♪こんな感じです^^

えぇ~~っ、もう終わり?って声が聞こえてきそうですが…(笑)

だって、型紙おいて、裁断するだけですもの~^^;

でね、ここでの重要なコツは、ちゃんとあるんですよ~。それは、

型紙を右側に置いて切る!!

ということです♪

はさみは、開けたり閉じたりしながら裁断しますよね?

その際、はさみの左の刃が、下にくるんですね。

型紙を左において裁断したら、そのはさみの刃が、型紙から少し離れるんです。

ということは、型紙とおりに裁断できない!!

ということになります。^^

わかったかな??


ん~~、いまいち理屈がわからん!!っていう人は、とりあえず、

はさみで裁断するときは、型紙は右側に置く!!

ということだけを、覚えて置いてくださいね♪

そしたら、きれいに型紙とおりに裁断できますよ~^^


ということで、また次回☆



超簡単♪印鑑ケースは工作です(笑)

こんばんは。手芸教室講師:高城祐子です。

ぼちぼち更新にもかかわらず、読者登録してくださる方がいて、ありがたく思っています^^

まだ自分からは、全然読者登録していないのに、少しずつ増えていく読者さん♪励みになります☆

8月は、ガンガン更新しますからね~~!


さて、今日は、道具のお話ではありません(笑)

いつも道具の話だと、おもしろくないからねぇ~~。

で、今日は「印鑑ケース」ですね☆

印鑑ケース、作ったことがなかったころは、こんなもの、どうやって作るの???ってすっごい、不思議だったんです(笑)

でも、実は、めちゃめちゃ簡単でした^^;

詳しい作り方は、追々説明していく予定です。

今日は、初心者さんでも、すぐに作れますよーーという作品の一例の紹介です!

まずは、材料です。

$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方


真ん中下:印鑑ケース本体の表布

真ん中上:印鑑ケース本体の内布(合皮)

左上:接着芯

左下:プラスチックカード?のようなもの^^;

右上:口金(がまぐち)

右下:紙紐


まぁ~、こんなところでしょうか。。。

そして、これは、縫い物ではありません!工作です(笑)

モノによっちゃ、ミシンも縫い針もつかいませ~ん


$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方

めちゃくちゃ、製作途中の画像ですけど・・・^^;

口金に、本体を差し込んでいます。


$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方

こちら、完成画像☆

印鑑ケースは、裁断して、完成まで、約1時間半弱で、作ることができます!

こちらに、いろんな種類の印鑑ケースが載っています♪参考にどうぞ^^

チャコペンのススメ

こんにちは。手芸教室講師:高城祐子です。

ぼちぼち更新のこのブログ(笑)読者さんも、ぼちぼち増えつつあります^^もうちょっと記事を書いたら、本格的に私も、始動していきたいな~と思っています☆


さて、余談はこのくらいにして…

今日は、「チャコペン」についてです!

みなさん、布に印を付けたり、型紙を写したりするときって、何をつかっていますか?!

チャコチョーク?チャコペーパー??

チャコチョークって何?チャコペーパーって何??という方のために…





こんなやつです。見たことありますか??

上の三角チョークは、昔ながらのチャコですね。洋裁とかやるのに、便利だと思います。「思います」というのは、私はお洋服はほとんど作らないので^^;洋裁やっている方にとっては、便利らしいです。

あと、下のチャコペーパーですね。これも、お洋服を作る人にとっては、あったほうがいいのかな~。型紙を布に写す時に、使うと便利でしょうね♪

ま~、これはあくまでも、お洋服を作る上での話。

はい!ここは、「布小物の作り方」ですので(笑)正直、必要ないです!←きっぱり^^;

あ、でも、三角チョークタイプのものは、あってもいいかな~。私もたまに使います。

それで、私がいつも使っているのはこれ↓

$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方


上が、三角タイプのチョークをペン型にしたもの。

下が、自然に消えるタイプのチャコペンです。

でも私、ほとんど下の「チャコペン」オンリーです。

というのも、私、ほとんどチャコで「しるし」を付けないんですね~~

印つけは、「ノッチ」という切込みを入れる方法でつけています。(これまた、後日、詳しく別記事でお話ししますね)

で、型紙通りに布を裁断するときも、しるしを入れません。

型紙を布の上において、そのまま裁断するからです(これもまた、別記事にて!)

じゃあ、どういうとき、印付けするのよ???って感じですよね(笑)

そうですね~。ポケット部分を、真ん中で分割して縫うときとか…

$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方


↑このバッグ、正面のポケットが2室あるんですね。真ん中をミシンで縫っているわけです。

$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方


アップの写真だとわかるかな?左のパープルドットの部分ですね。

ここを縫う場合、このチャコペンで、縫う線を書いちゃいます。

で、書いた後、線が残ったら困りますよねぇ~^^;

なので、これ↓

アドガー チャコエース(紫)

アドガー チャコエース(紫)
価格:200円(税込、送料別)



ネットで検索していたら、賛否両論ありますが、私は自然に消えるこのペンタイプが、一番使う頻度が高いです。

それに、ペンなので、書いた線が太くならない&はっきりしている!という点で、このペンタイプが好きなんです♪

でも、確か、消えてからアイロンかけないといけないらしく、そこは要注意ですね。

布の種類によっては、数分で消えてしまうこともあり(笑)書いてすぐ縫ったり切ったりするときには、重宝しますよ~^^

いずれにしろ、いろんな種類のチャコがあるので、自分の用途にあったのを探してみるのもいいかもしれません。

でも、何かしら、一つはチャコペンかチョークが必要なので、準備しておきましょうね^^

それでは、また次回~☆

いろんなケースが出来ちゃいます♪**やさしい手芸講座**

こんにちは。手芸教室講師:高城祐子です♪

えーっと、前回、道具の説明をしましたが、道具の説明をしていくだけじゃ、つまらない!!と思いまして^^;書いている私も、つまらないのが本音(笑)

というわけで、今日は、こんな作品ができますよ~~というお話です^^

まず、初めの材料から…

$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方


もちろん、布。そして、接着芯と接着キルト芯。これらを、きちんと型紙に合わせて、裁断します。

そして、これらを使って完成したものがこちら↓

$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方


これは、通帳ケースですね。

これ、サイズを変えるだけで、DSケースになったり、デジカメポーチになったり、携帯ケースになったりします^^

要は、基本的な作り方を押さえておけば、お好きな形にアレンジできる!ということです。

$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方


留め具も、差し込み錠を使っていますが、これ、簡単なんですよ。

ふつうのボタン付けより、簡単だと思います(笑)

というわけで、こういった留め具の付け方や、基本的なポーチ・ケース類の作り方など、ボチボチと書いていきたいな~と思っていますです。

ちなみに、次回はまた、道具編に戻りまーす♪

方眼定規は必須です♪

こんにちは。手芸教室講師:高城祐子です♪

さてさて、今日から、手芸講座を始めたいと思います!

手芸を始めるにあたって、まずは道具が必要ですよね~

で、小学校の時に、「お裁縫箱」って、買いませんでしたか?

そうそう!あの、四角い箱に入ったやつ…!

でも、あの中に入っている道具、ほとんど使いませんから~(笑)

というわけで、今日から少しずつ、必ず用意する道具と、あれば便利な道具をお伝えしていきますね。

まずは、第1回目。

方眼定規です!


$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方


これ↑です。これは、私が実際に使っているもの。30㎝の方眼定規です。
(携帯で撮った写真なので、ちょっと写りが悪いです。。スミマセン)



$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方


目盛が、たくさん付いています♪

この目盛が、超☆便利なんですよ~^^

例えば、10cmの幅に、しるしを付けたいな~と思ったら、

$やさしい手芸講座*ハンドメイド布小物の作り方

こんな感じで、10㎝の線と生地の線を合わせれば、まっすぐに線が引けます。
(あ、この場合、生地もまっすぐじゃないと、ずれますけど^^;生地をまっすぐにするのは、また今度お話します)

あと、縫い代1㎝のしるしを付けたいな~と思った時も、同様です^^

簡単に、正確に、線が引けます!

あと、濃い色の生地でも、目盛がよく見えるんです♪

ここで、正確に線を引いているかどうかで、最後の仕上がり具合が変わってくるんですよ~~

簡単に正確な線が引けることで、作業時間も短縮されますしね♪



クロバー/方眼定規/30cm

クロバー/方眼定規/30cm
価格:756円(税込、送料別)



私のは、硬い素材で出来ているから、曲がらないんだけど、↑これは、軟質で、こっちのほうが使いやすいかな。

30㎝と50㎝があるけど、これはお好みで♪

私は、小物専門なので、30㎝を使っています^^

小回りが利いて、使いやすいです☆

次回も、道具シリーズ続きま~す^^