ヤマハ幼児科♡最後のテキストに突入〜! | *:.。..。.:*レジャー好きワーママの子育て&犬育てブログ*:.。. .。.:*

*:.。..。.:*レジャー好きワーママの子育て&犬育てブログ*:.。. .。.:*

2匹のトイプードルと2017年6月に生まれた愛娘めっこ♡との日々を綴るワーママのブログ(°▽°)
レジャー大好き♡お出掛け記録多め、マイホーム記録も書いてます(⁠^⁠^⁠)





    



6歳の娘&2匹のトイプーと暮らす

レジャーが大好きなワーママです流れ星

お出掛け記事多めルンルン


 子育てや犬との生活を綴っていますニコニコ


 犬しっぽ2021年3月マイホームへお引越し犬あたま

おうちのことはブログテーマ

 「マイホーム記録」にまとめています♡






娘が通うヤマハ幼児科の話。




11月からぷらいまりー4に突入。


幼児科さん最後のテキスト笑い泣き

あっという間にここまできたなぁ〜。



幼児科1年はぷらいまりー1と2

2年目はぷらいまりー3と4


1のときなんて「ド」だけの曲とかやってたのに、テキストが進むに連れてメロディー弾いたり左手も出てきてドンドン進化しています。


娘の演奏スキルもメキメキ上達中飛び出すハート


ぷらいまりー3の終了として、最後の発表は「かわいいはなたば」でした。


この曲好き〜♡


左手が1本→2本→和音に増えていくところや、フォルテやピアノも出てきて練習すればするほど演奏に深みが出ます。


弾き初めはスラーがうまく弾けなかった娘。

何度かメソメソしながらも練習頑張ってとっても上手に発表することができましたにっこり飛び出すハート


先生が弾いてる前奏を耳コピして、前奏付きで発表したのも本人的には達成感があってすごく嬉しかったみたい。


前々回のもりのあさの発表の際も前奏付けていて、先生みたいに弾くのが好きなのかな笑



娘のほかにもう1人前奏とエンディングも付けて弾いてるお友達もいました。

片手弾きだったけど意欲が伝染していくのっていいことですねニコニコ





そして来月は発表会に出るので最近は自宅練習にも力が入っています!


オリジナル曲を披露する発表会とは聞いてたものの詳細がよくわからずふわぁ〜んとしてたんですが、ここにきてJOC(ジュニアオリジナルコンサート)だったことが判明ニヒヒ


オリジナル=自作曲ってことらしい。

(母はヤマハ出身じゃないので用語とかちんぷんかんぷんです)



先日レッスンのあとに発表会に出る子だけ残って作曲の進度を見てもらったんですが、聞いていると生徒1人1人の個性が出ていてすごく面白かったです♡


キレイな曲を作る子、弾けないくらい難しい曲を作る子、ふざけた曲を作る子(うちの娘w)。様々。


素直な気持ちが曲によく出ていてどの子の演奏を聞いても面白い!ニコニコ



1分以内の曲ならデビューコーナーというものに出られるそうで、初めての発表会だしちょうど娘の曲も1分以内に収まるのでそっちに出ようと思ってたんですが・・・


先生から曲を伸ばして出来ればデビューコーナーじゃない一般の方に出てほしいと勧められましたアセアセ


「めちゃくちゃいいんだよな〜、イケる気がするんだよなぁ〜」ってなんかブツブツ言ってたけど選考とかがあるのか?


YouTubeに出れるくらいしか情報つかめてません笑


なんかもう私と娘の中でその時点で完成した!って感じだったし今更また変更して楽譜作ってって(めんどくさくて)乗り気じゃなかったんですけど、「ここを繰り返すだけでいいから!」ってプッシュされたのでなんとか付け足して1分以上に伸ばしました滝汗



そんなわけで、デビューコーナーではなく普通に出ます。


ステージでちゃんと長い曲弾ききれるのかな?

(しかも娘は弾き語りします笑)



心配しかない笑い泣き



ステージに立つのも初めてなもので、当日のイメージを体感できるように区民会館みたいなところのホールを借りました。


月末練習してきます。


本番までもう1ヶ月もないよ〜。