続・最近のヤマハ幼児科の話 | *:.。..。.:*レジャー好きワーママの子育て&犬育てブログ*:.。. .。.:*

*:.。..。.:*レジャー好きワーママの子育て&犬育てブログ*:.。. .。.:*

2匹のトイプードルと2017年6月に生まれた愛娘めっこ♡との日々を綴るワーママのブログ(°▽°)
レジャー大好き♡お出掛け記録多め、マイホーム記録も書いてます(⁠^⁠^⁠)





    



6歳の娘&2匹のトイプーと暮らす

レジャーが大好きなワーママです流れ星

お出掛け記事多めルンルン


 子育てや犬との生活を綴っていますニコニコ


 犬しっぽ2021年3月マイホームへお引越し犬あたま

おうちのことはブログテーマ

 「マイホーム記録」にまとめています







ヤマハ幼児科(2年目)に通っている娘。


最近の悩みごとは進級について真顔


幼児科が終わるとジュニアに進級するわけですが、先日のレッスンで進級後のコースの説明がありました。


そこで衝撃の事実発覚ゲッソリ


今通ってる教室だと、我が家が希望していた「ジュニア総合コース」が開講されないってーーー!!!ポーンポーンポーン

うそーーん笑い泣き


今の所、進級出来るコースは下記の3つ。


①ジュニア専門(略してJ専。かっけぇーキラキラ)
→オーディション受かればの話だけど。
いまの教室では開講されないので、2駅隣の教室に移動になる。
幼児科で教えてくれる先生が担当。

グループ+個人レッスンで週2になるのかな?
平日の16:30〜17:00あたりの時間帯になるそうで、我が家では無理ですw
送迎するには仕事やめるか変えなきゃ通わせられません笑い泣き
せめて3年生くらいだったら1人でも通えたんだけど・・・

フルタイムワーママにはじじばばの手助けないと無理だよねー笑い泣き

あとは自宅練習を今の倍どころか3倍くらい増やさないといけなさそうだから、そのへんもちょっとなぁ・・・という感じです💦

そもそもJ専オーディションにうかるほどの腕前が娘にあるのかが謎爆笑

素質があるのか試しに受けてみたい気持ちもあるけど。。



②ジュニアエレクトーンコース
→基本的に個人(エレクトーンはグループもできる?)でエレクトーン習うコース。
ピアノは開講されないって笑い泣き
うちはピアノ専攻する予定なので圏外です。

選択肢また減ったよ・・・ちーん。



③ジュニアアンサンブルコース
グループレッスン&希望すれば個人レッスンも組み合わせられる(もちのろんで別料金)

今の幼児科が小学生バージョンになった感じ。

レッスンの進度は全コースの中で1番のんびり。

基本的には幼児科と同じようにエレクトーンでグループレッスンして、レッスン中に個人で練習中の曲を数分見てもらえるそう。
このときはピアノorエレクトーンを専攻して弾くみたい。


我が家が希望していたジュニア総合コースはグループレッスンと個人レッスン(月何回か選べる)が組み合わさったコースで、進度は専門とアンサンブルの中間らしい。

そもそも総合コースを希望していた理由はアンサンブルでは物足りなくなりそうだからアセアセ


幼児科の現状としては、新しい曲が始まると譜読みと両手弾きを早々にマスターしてレッスン中にやることは全部出来ちゃう、勿論指使いとか細かい弾き方の注意点とかはレッスンで新たに知ることもたくさんあるんですけど、どちらかというと弾ける子よりも弾けない子に照準を合わせたレッスンなのです滝汗

弾ける子ほど先生が見てくれたり声を掛けてくれる場面が少ない・・・


自宅で練習してないよね?ってくらいの演奏レベルの子もいて、幼児科2年目からはその差が顕著に現れています。



日曜クラスでたぶん全員が保育園だから、小学校になっても練習する子・しない子の取り組み方は今後もあまり変わらないんじゃないかと思うと、幼児科そのまま持ち上がりのアンサンブルコースでは今の状態と変わらないんじゃないかなぁ〜と思いましてアセアセ


娘はピアノが好きで「絶対辞めない!!」といつも宣言しています笑

調子が乗らず思ったように弾けないときでも悔し泣きしながら鍵盤の前から離れません笑い泣き


最近は「かわいいはなたば」をキレイに弾く練習がとっても楽しいらしくて、fとpで表現を変えて弾くのが上手くいくと気持ちいいらしく体揺らしながら弾いたりしてます笑


娘の進度的には総合が合ってると思ったんだけどなぁ〜、開講されないんじゃ選びようがないし。


今度個人面談があるので、教室移動するか曜日変えたら総合行けるのか色々聞いてみたいと思います!


それか個人のピアノ教室に移るのもアリなのかなぁ〜アセアセアセアセ



なんて考えてます〜滝汗



\楽天カード持ってる人、今日オトク〜!!/

イベントバナー





美味しいものまとめてみた電球



 

 


 

 

お芋×チョコの組み合わせが最高♡




 

 

毎年義母や叔母に送っている市田柿の干し柿。

すごく喜ばれるハート




 

 

ぷりっぷりの特大サイズえびが1kg!!




 

 


 

低糖質パンはここのが1番美味しい♡