ぐるめ探訪「うますし」で高知のモダン懐石寿司を堪能する(高知市) | ひつぞうとおサル妻の山旅日記

ひつぞうとおサル妻の山旅日記

ひつぞうです。
おサル妻との山旅を中心に日々の出来事を綴ってみます。

サルヒツのグルメ探訪♪【第222回】

うますし

℡)088‐823-7660

 

カテゴリ:寿司

往訪日:2023年11月23日

所在地:高知県高知市追手筋1‐9‐8

営業時間:(月火定休)

(L)12時~(土日のみ)

(D)18時~22時

アクセス:とさでん・堀詰駅から徒歩2分

駐車場:なし

■8席(カウンターのみ)

■予算:(D)13,000円(税別)+サービス料+酒代

■予約:完全予約制

■カード:可

■オープン:2014年7月

 

《食べる藝術》

 

ひつぞうです。高知旅行の最初の夜はオシャレ系の鮨屋にしました。キャッチフレーズは“お鮨と土佐鴨 地酒と自然派ワインの店”。めっちゃよさげ。以下、食道楽日記です。

 

★ ★ ★

 

初日は高知市内のリッチモンドホテルに投宿した(※専用駐車場はないので近くの24時間パーキングに停車することになる)。リーズナブルな割りに室内は綺麗でアメニティも充実。今後の常宿に好いかも知れない。というのは帯屋町アーケード街の裏筋は隠れ家系の集積地なのである。

 

予約の時間になったのでそろそろ支度して出かけることにした。

 

「あんまり早く行っても」サル すぐ近くだよ?

 

うちって絶対迷うじゃん。

 

そして迷った。いとも簡単に。

 

 

まさかこんなフレンチ風の構えとは思わないし。

 

「看板も出てないにゃ」サル

 

端っこに小さく出ているんだよ。

 

「まさに隠れ家」サル

 

 

カウンター8席のみで完全予約制。カジュアル系という触れ込みだったが、レベルは十分高そうだ。コースはお任せのみ。

 

 

ワインも日本酒も充実している。が主力みたいだ。悩んでいると「メニューにない銘柄もありますよ」と言われた。これは「特約店銘柄を都度入荷している」というサイン。ならばと冷蔵庫を見せてもらう。

 

 

久礼キリン柄があるではないの。しかも未開栓。これにしよう♪

 

久礼 キリン柄Giraffe 特別純米酒 生酒

 

生産者:㈲西岡酒造店

製造年月:2023年10月

所在地:高知県中土佐町

タイプ:特別純米酒 生酒

使用米:愛媛県産松山三井100%

精米歩合:60%

アルコール:18度

定価:1500円(税抜)

 

松山三井という米は初めて耳にする。なんでも愛媛県のみで生産される食用米。割れにくく大粒に育つので割れにくい。逆に言えば溶けにくい。味はあるが頑固者。人に喩えるなら昔堅気の職人や芸人って感じか。

 

「うむ。クリーンで渋みもある」サル

 

五百万石テイストに近いかな。旨いよ。鮨にあう系統だね。

 

では前菜から。

 

 

山内家伝来の大根角切り

土佐ジローだしの鳴門金時

マスカルポーネ&いぶりがっこ

蛸のうま煮

 

「この大根ウマいね」サル

 

土佐藩主・山内家に伝わると言われる謂われあるこの大根は、牧野富太郎が栽培を推奨したことで知られる。細く捻じ曲がるのが特徴で、サクや輪切りの煮物には向かないが、繊維が柔らかくダシに馴染むという。愛知の方領大根に似ているということから、土佐山内氏が国元・尾張から持ち込んだという説もある。

 

ここから早速握りだ。

 

 

須崎産の石鯛

 

一週間寝かせたネタを醤油で。全て醤油、塩はすんでいる。そのまま頂戴しよう。

 

 

寒ブリ ヌタと併せて

 

ヌタとは葉ニンニクを刻んだ味噌と酢ベースの郷土の調味料。やや甘口。各家庭で味わいが異なるそうだ。

 

「道の駅で買って帰る」サル

 

 

大間産 本マグロづけ

 

贅沢にも大間のマグロをヅケにして、須崎産カラスミを塗して頂戴する。

 

 

蛤の赤出汁で箸休め。

 

「身もプリプリ♪」サル

 

 

カマスは檸檬汁で。皮には備長炭の炙りが気持ち入っている。職人技がさり気なく。

 

 

真鯛昆布締め

 

ここで高知県の御当地姓の話題になった。おサルの旧姓は県外では珍しい。その話をすると全然珍しくないという顔をされた。

 

「同じクラスにいましたよ」👨

 

そうなんだ。おサル珍しくないって。

 

「そっきゃ」サル なーんだ

 

「この店も僕の姓から取ったんです」👨

 

え?旨い寿司じゃないんだ!

 

隣りの客も驚いていた。皆そう思うだろう。

 

「ウマヅメっていいます」👨

 

え。(なんか深入りしづらくね?その単語)

 

「馬に詰めると書くんですよ」👨

 

ああ。(石女じゃないのねと顔を見合わす)

 

でも十分珍しいね。調べたらトップの高知県でも150人程度だった。おサルの旧姓は8000人弱いるしね。

 

「負けた…」サル

 

 

対馬の黄金アナゴ

 

刺身でも食えるという伝説のアナゴを蒸して。

 

「アナゴを生で食べないのはなぜかの?」サル

 

アナゴの血液にはイクシオトキシンという毒素があるんだって。加熱すれば問題ないので普通は生食しない。黄金アナゴは新鮮なうちに血抜きするそうだ。

 

「めちゃフワトロ!」サル

 

まったくクセがないね。旨い。

 

 

佐賀のコハダ

 

 

スマガツオ

 

程よく脂が載った旬のヤイト。確かにマグロより旨いかも。身が甘いね。

 

 

四方竹 アオリイカ

 

四角い断面の四方竹は中国伝来の筍。国内では高知の特産品。10月~11月の僅か二箇月しか収穫できない幻の筍なんだ。

 

「なんか飲もうぜ」サル

 

久礼キリン柄をもう二合頂戴した後に銘柄を変えた。

 

 

南 純米吟醸 雄町

 

生産者:㈲南酒造場

製造年月:2023年11月

所在地:高知県安田町

タイプ:純米吟醸

使用米:岡山県産雄町100%

精米歩合:50%

アルコール:17度

定価:1909円(税抜)

 

高知酵母らしい華やかな甘い香りに、雄町特有のリッチボディが重なる。これまた未開栓。二合カラフェに付着するガスが、清涼な舌触りを予感させる。

 

「旨いにゃあ!」サル

 

 

シアトル産のグリーンバフン雲丹。北米産を“グリーン”と呼ぶそうな。

 

 

そこに店主自ら惜しげなく、四万十あまごのと網走のイクラをミックスしてをこれでもかと。

 

「アマゴは表面張力がすごいにゃ」サル

 

ブチッ、ブチッって食感だね。演出の勝利。

 

 

アオリイカ 宮崎キャビア1983を載せて

 

国産キャビアの超高級ブランド。柑橘の香りが味を締める。

 

そのうち香ばしい匂いが漂い始めた。

 

 

四万十産ウナギの炭火炙り

 

地域色もきちんと出している。この日の客は僕らを含めて男女の四組。うち三組は県外の観光客だった。隣に座った二十代と思しきカップルは、最近婚約したそうで、祝いの席に選んだ半常連。しかも(さすが高知県民)最初から酒。EXILEの大槻ケンチ氏の影響だろうか。最近、日本酒好きを公言する若い世代が増えたように思う。なんだか嬉しい。

 

 

大トロ

 

108.6㌔を名古屋北部市場で買い取ったもの。

 

 

礼文のバフンウニ

 

軍艦で。ひと口でいこう。

 

「贅沢なんじゃね」サル

 

 

口直しの芽葱

 

今年10年目を迎える《うますし》。客筋が荒れるのを嫌って、今の(完全予約制)スタイルに落ち着いた。僕らよりもひと廻り若いくらいの、とても優し気でスタイリッシュな店主はスタッフを置かずに、ひとり厨房で次の作業にかかっていた。

 

 

冷製鴨肉を酢飯と一緒に。

 

「おサルにはヘビーかも」サル ワインさえあれば

 

鴨に合わせて赤ワインをグラスでお任せしたら、キンキンに冷やした開栓済みのヤツが出てきた。これはちょっと…あせ。やっぱり自分で選ぶべきだった。少し油断したかも。

 

 

〆は三輪素麺を梅肉と鴨のだしで。繊細だね。

 

 

デザートはピーナツ風味のバニラアイス。金粉つき。

 

これだけの品数で13,000円。贅沢極まりない内容にも関わらず。飲むだけ飲んでご機嫌の僕らを、店主殿が店先まで見送ってくれた。簡単に取れるわけではないが、もし、高知市内に投宿の機会があれば、そして、店選びに迷うことがあれば是非お薦めしたい。そんな優良店だった。

 

「たまに失敗もするけど今回は大正解だった」サル

 

(つづく)

 

ご訪問ありがとうございます。