サルヒツの酒飲みライフ♪「MIYASAKA 純米吟醸 中取り 山田錦」(宮坂醸造・長野) | ひつぞうとおサル妻の山旅日記

ひつぞうとおサル妻の山旅日記

ひつぞうです。
おサル妻との山旅を中心に日々の出来事を綴ってみます。

サルヒツの酒飲みライフ♪【第154回】

MIYASAKA 純米吟醸 中取り 山田錦

 

製造年月:2022年5月

生産者:宮坂醸造㈱

所在地:長野県諏訪市

タイプ:純米吟醸 中取り 槽口手汲み 瓶火入れ

原料米:山田錦100%

使用酵母:7号自社株酵母

精米歩合:55%

アルコール:15度

日本酒度:非公開

酸度:非公開

販売価格:2,200円(税別)

※特約店販売品

 

※味覚の表現は飽くまで個人的なものです


ひつぞうです。今夜の酒はMIYASAKA。醸す蔵は宮坂醸造。そう。上諏訪地方ではおなじみの真澄の蔵です。真澄と聞いて最初に思いつくのは協会7号酵母6号(新政)9号(香露)と並ぶ三大協会酵母ですね。その伝統ある宮坂醸造が、7号自社株のポテンシャルを最大限まで引き出そうと2016年にリリースしたのがMIYASAKAシリーズ。今回は純米吟醸の山田錦を頂きました。以下、テイスティングメモです。

 

★ ★ ★

 

初めて上諏訪の街を訪れたのは、名古屋から知人夫婦と四人で訪ねた長野旅行の道すがらだった。殆どの出来事は忘れたが、上諏訪神社の参道前の蕎麦屋によったこと、並んだわりにたいして旨くもなかったこと、そして、宮坂の観光蔵で真澄を試飲したことは今でも覚えている。その頃は(今もたいして成長していないが)酒の良しあしも碌に判らなかった。味が濃いか淡麗か。その程度で好みを判別していた。

 

その後、誰かと旅をすることも減り、ただ、おサルと二匹、ひたすら山に登ったり、温泉に入ったり、十年以上の長きにわたって信州の隅から隅まで通い詰めた。

 

 

なのにMIYASAKAを知らない。

 

「特約店銘柄なんだにゃ」サルおサルも判るようになったよ♪

 

こうして手に入れたからにはジックリ味わわねば。

 

「おサルも半分以上飲むつもり♪」サルまつりまつり~♪

 

なんかおかしくない?

 

 

MIYASAKAには希少種“愛山”、長野の代表米“美山錦”、そして、無加圧絞りの限定酒COREなど、魅力的なラインが揃っている。個人的にはCOREを頂戴したかったが簡単には手に入らない。最初は王道の山田錦中取りで。

 

想像するに、ふくよかで、繊細かつSilkyな印象ではないだろうか。

 

「予想屋には向かないって」サル肝心のベロがそれでしょ

 

 

開栓してみた。火入れだし、そもそも7号は香り穏やか…ブワッとは広がらないはずだが…。

 

これは!

 

「ツンとくる香りにゃ」サル

 

酢酸イソアミルのマジックインキ系だね。

 

「プチプチとガス感もあるにゃ」サル

 

火入れなのに活きた感じがするね。やさしい酸のニュアンスもあって。

(淡いながら)生酛系を思わせる旨みと苦み。

 

 

なんか意外に味わいは複雑。なのにスルッと水のように綺麗にキレる。軽いんだよね。

 

「ヒツの予想と大きく違うにゃー」サルま、そんなもんだろーけど(笑)

 

お酒って奥が深いね…。さ、ご飯食べようっと。これなに?

 

 

「練馬大根のバターステーキにゃ」サル

 

しっかり味がついて和洋折衷な味だね。

 

「今夜の酒にぴったりだと思う」サル良いバターを惜しげもなく使うのがヒケツ

 

でも肥るねあせ

 

「これなんかヘルシーだけど」サル

 

 

きりたんぽ鍋ね。かなり味が染みているな。

 

「三日三晩煮込んだ」サル

 

それって要はあまりものじゃないの?

 

「福が来るよ」サルどんどん食いたまえ

 

旨いのは旨いよ♪

 

 

定番の真澄とは別カテゴリーのMIYASAKA。繊細かつ味わい深い酒だった。ワインのように飲んでもいい。これでまたひとつ“新たな信州”を知ることができた。他のシリーズを手にするのが待ち遠しい。

 

「買ってきておくり」サルおサル間違えて買っちゃうし

 

そうなのだ。おサルに酒の買い物は頼めない。

 

(おわり)

 

ご訪問ありがとうございます。