GWで長崎に帰省中です。



5月1日(水)



妹の家を出て、10:14発のバスで佐世保駅へ







朝10:30

佐世保駅前の『濱かつ』に入りました。




胡麻を擦って、タレを胡麻が隠れるくらい入れます。




濱かつ昼得ランチ

メンチカツの間にチーズが挟んである『オランダかつ』が昔から大好き♪




佐世保駅を11:12発の電車で実家に帰りました。






この茂みの奥に実家があります。


昔は、ここを通って玄関に行っていました。





玄関前

使ったスプレー缶たくさん放置





玄関は綺麗に掃除しておかないと福が逃げて行くとどこかで聞いたような?




台所

亡き母が、私が幼稚園か小学校低学年の頃に買ったテーブルの上にごちゃごちゃと物が溢れている。

昔は、このテーブルに座り家族でご飯を食べていました。





やかんが真っ黒焦げ

でも、現役ですよ。

これで沸かしたお茶を飲みたくないので、コンビニでペットボトルのお茶を買ってきました。

台所よりもトイレが最高に汚いのですが、ブログには載せられないほど見るに耐え難い汚れです。

2時間ほど片付けて、その後2時間ほど父と会話して、16時に実家を出ました。

電車で佐世保駅へ








佐世保駅前の『カトリック三浦町教会』


戦前から建っている白くて美しい教会です。


佐世保市は、軍港設置とともに急速に発展し、周辺各地からの人の流入も増えました。


その中にはカトリック信徒も相当数存在しており、そのような人々の為、1899年に佐世保教会という名称で、谷郷町に設立されました。


ところが、更なる信者の急増に伴い、より大きな教会の必要性にせまられ、1931年に現在の教会が完成しました。美しいゴシック建築ですが、設計者、施工者共に不明。


また、太平洋戦時下においては、異教として軍部の圧迫を受け、空襲の目標になりにくい様に黒く塗られ、戦火から免れた大変貴重な教会です。








させぼ四ヶ町商店街

『四ヶ町商店街』の先に『三ヶ町商店街』が繋がっている。


  • 四ヶ町・三ヶ町商店街は、直線距離で日本一長い全長約1kmの元気なアーケード商店街。

  • 佐世保らしい昔ながらの飲食店や小売店などが並んでおり、秋のYOSAKOIさせぼ祭りや冬のきらきらフェスティバルなど、様々なイベント会場にもなっています。

  • また2013年に佐世保駅そばにオープンした「させぼ五番街」も、佐世保バーガーやお土産など地元の人気店が多く入っています。



四ヶ町商店街の中にある『くまざわ書店』で、仕事帰りの妹と17時50分に待ち合わせしていました。




18時に予約してくれていた『つみきばこ』





古民家を改装した懐石料理のお店















白いのは豆腐ではなくて、とうもろこしと生クリームで作ったもの

胡麻豆腐のような味がしました。

右は、イカの煮付け

私は梅酒の炭酸割り、妹はハイボール





お刺身が新鮮で美味しい!




鯛にチーズを載せて焼いたもの




山芋



豚の角煮



パイの帽子の下には、ホワイトシチューが入っていました。


 

ポンカン、パイナップル、ヨーグルト




トイレを洋式にしたら、外国人のお客様が増えるかも?









すっかり暗くなっていました。








2次会は、『フラットリア チタ』


居酒屋『ささいずみ』の3階にあるカフェ


私は、ササオーレとティラミス


ササオーレは、甘くなくて普通のカフェオレとの違いがわかりませんでした。












カトリック三浦町教会


夜に撮影するのは初めてです。


そして、夜に真下を通るのも初めてです。


妹は「私はいつも飲み会の後は、ここを一人で歩いて帰るのよ。」と言いました。



佐世保駅前のファミリーマート付近からタクシーに乗り、妹の家に帰りました。