だいぶ前のことですが、写真が残っているので載せますね。



7月13日


遠近両用メガネを初めて買いました。


手元も遠くもよく見えるメガネです。


私は、若い頃からひどい近視、乱視でした。


そして、老眼にもなりました。





老眼にも対応できて、遠くもよく見えるレンズにしました。

便利ですよ口笛

フレームは、接客してくれた若いお兄さんが選んでくれました。

シンプルなデザインで気に入っています音譜







7月16日


初めて、カレー粉から作るカレーライスに挑戦しました。


私が20代の頃から愛読している【つれづれノート】(銀色夏生のエッセイ)に、このGABANのカレー粉から作るカレーライスが美味しかったと書いてありました。


真似して作ることにしました。


20種類の粉をフライパンで炒めてカレー粉を作ります。




20種類の内、19種類の粉をボールに入れたところ。



小麦粉を使わないカレーライスなので、太りにくいイメージ。



いろいろなスパイスが、体調を整えてくれそう。





カエンペッパーは、娘が辛いのは嫌いだと言うし、私もそんなに得意ではないので捨てました。



好みの辛さに調整できるところもいいですねニコニコ





作り方の紙が入っているので、わかりやすいですよ。





この日は、チキンカレーを作りました。





20種類のスパイスをフライパンで炒めたら、この様にタッパーに入れて、冷蔵庫に保存します。



この分量で、4回作れましたよ。





みじん切りにした玉ねぎを飴色になるまで30分くらい炒めます。



真夏で窓を開けても暑くてたまらず、30分炒めなかったです。


切るだけでも暑いので、みじん切りも適当です。



それでも、とても美味しいカレーライスができました爆笑アップ





娘も喜んで食べてくれました音譜






本格的で、市販のルーを使ったいつものよりもかなり美味しかったですよ。



左側の赤く見えるのは、ホールトマトです。



でも、暑い日は作らないことにします。



この日、あまりの暑さで調理中にめまいがしてきて、倒れそうになり危険でした😵🌀


部屋の中の温度を見たら37度を超えていました。


火を使うので、どんどん室温が上がっていきます。


クーラーをつけていませんでした。(扇風機だけ)



そして、2回目に作った時は、クーラーを入れましたが、換気扇を回すので、やっぱり暑くて・・・またクラッときました。




暑さにすごく弱いので、夏場の長時間の炒めたり煮たりの調理はやめます。


涼しくなった今は、気軽に、このカレー粉を使ったカレーライスを作っています。


チキンカレーもいいですが、ひき肉を使った『キーマカレー』も美味しかったです。


娘は、チキンカレーよりもキーマカレーのほうが好きだといいました。