ご訪問ありがとうございますニコニコ

急に飲み会断ったから帰るって言われても困るよー。なぎです。


いいね、フォロー嬉しいです照れ


*-*---*--*-*--*-*

夫(40代)、息子(年中)、娘(1歳)、

わたし(40代)の4人暮らし。

2024年秋に賃貸マンションから注文住宅へ
引越し、住宅ローン返済開始予定。
なので家計の収支を把握したい札束
*--*-*ーー*ー*--*--*

まず、なぎ家はPayPayをメインのバーコード決済にしています。

携帯はLINEMOなのでチャージはソフトバンクまとめて支払いを使用。


そして

それは昨年の秋ごろでした


夫くんからLINEで

お父さんさっきチャージしようとしたら小さく「手数料」って書いてあったから気をつけて。

と連絡がありまして、確認すると

【初回無料 2回目以降手数料2.5%】

(↑毎月1回目のチャージは手数料無料とのこと)


とあるではないですか!?


2023年の9月からとのことですが
2.5%て高いですよね驚き

1万円チャージしたら手数料250円ハッ

気づいた時点では3ヶ月ほど経過しており
ちょこちょこチャージしていたので恐らく

最低でも1000円、下手したら2000円くらい手数料かかってたと思いますー泣

お知らせは来てたみたいなんですが見逃してて…
めっちゃショックでした悲しい


今は月初めにまとめてチャージして
足りなさそうな場合はコンビニでチャージしてます…。

めんどいよー。

足りないときは現金とかクレジットカードでもいいんですけどね。


携帯しか持ってない時にPayPay残高足りないと焦ります滝汗


キラキラ捨て活 5月末までに100個キラキラ
54.ホテルでもらってきたクシ
55.処分したレインカバーの箱
56.期限切れのクレジットカードその3
57.郵便物の封筒と不要なお知らせ