2021,2022と今年の世代は京都非開催の影響が大きいと見ています。

2021 ユーバーレーベン

何故に1勝馬がオークスを?

ここから、昨年のスターズオンアースとの共通点。

●重賞未勝利であること、2着、3着歴あり。(ただしG1を除く)

京都非開催の非正規番組の元では、正規のチャンピオンは誕生できないと解釈しました。

今年のオークスで、これに該当するのが

◎SPGリバティアイランド

ユーバーレーベンは半分割端SPG(9番ゲート)
スターズオンアース端SPG。


同枠、逆枠同枠にはフローラの一着(枠)馬

フローラS一着が良いのか?悪いのか?
ここでは判断しませんが、
悪いのであれば

▲ドゥアイズ

狙っていた馬達が全馬8枠に。
ユーバーレーベンにそっくりなドゥアイズが勝っても不思議ではありません。

残りの8枠
▲イングランドアイズ

2着

さて、来年からダートの賞金は春のG1・クラシックでは考慮されなくなります。

同時に、新馬、未勝利勝ちの賞金も考慮されなくなります。

○" ソーダズリング

新馬戦は2/19まで施行されていましたが、
2/12に、あえて未勝利戦に出走しました。

新馬勝ち歴の価値がなくなる。

これを体現したこの馬が出走してきたことが重要。

フローラSの重要性がここでも強調されています。

心強い事に、新馬戦不出走馬が
もう1頭出走してきました。

○ ミッキーゴージャス

この二頭のどちらかが2着になると予想します。または、ワイドゾロ目での3着。

馬券は馬単、馬連、枠連

5→10,11
5,16→10,11
5,16,17,18→10,11,12

5,16→12
16,17,18→9

3連単
5→12→11  本線
5→11→12  対抗
16,18→11,12→11,12

5→10,11→10,11
5→9,10→9,10