今日は、高校の個人懇談会でした。


現在、私は車が無いので

バスで行きましたが

乗り継ぎや待ち時間があって

車に乗れないって面倒だなぁ〜と実感。




早めに着いてしまったので

保健室の先生にご挨拶しました。

「退学することにしました。お世話になりました。」


保健室の先生を驚かせてしまいましたが

息子の事を常に心配していただけた事に涙が出そうになりました。





担任の先生とは淡々と

退学の手続きの流れを聞きました。


学年主任から

「決定でよろしいですね❓」と聞かれ


息子が苦手だった学年主任の圧を感じましたね💦



流れとしては

退学届を記入し、学校に提出し受理。

取得単位の書類をもらい、編入する学校に提出する。


で❗❗次が決まってないと日にちが決定しないので受理されない❗❗

次が決まったら連絡くださいだった😮❗


次なんて決まってない❗

急いで決めなくていいとさえ思ってた💦

でも、それだと退学出来ない😮❗

知らなかった💦💦💦


退学したことないからわからないけど、学校によって違うかもしれない。

編入という形を取りたいなら

次を決めてからの退学だ❗❗❗




同級生には、退学することを

担任の先生から伝えてくださいとお願いしました。

もう、息子が学校に来ることは無いからね〜




高校に思い入れは無いけど

案外あっさり退学出来るのね~と思いました。

不登校だから、今更理由なんて聞かれないか😅




iPadだけ返しに、もう一回高校に行きます❗

持ってくればよかった〜💦💦