がんと闘う方々を支えよう!「ピンクリボン運動」 | これ、いいな♪

これ、いいな♪

縁があってわたしが出会ったものたちを書いています。最近は、自分の忘備録にしています。

リボン運動ピンクリボン運動は、ご存知ですか?

聞いたことくらいはありますか?


この運動は、

がんに立ち向かっている人、またその家族を

支援する仕組みを提供する事を目的とされています。


高額な医療費負担を軽減し、

安心して治療に専念できるようにするための活動です。


ほんの少しでも役に立ちたい、

そんな気持ちを、活かしてみませんか?


宝石赤ピンクリボン運動ブログパーツ

   こちらは、私のブログにも貼ってありますが、

   リンクを貼ることで、

   リボン運動を広めるお手伝いができます。

   リボン運動

   他の種類もあるので、

   ブログに合わせたデザインや好みのデザインが選べます。


宝石赤ピンクリボン運動のリボン検索

   こちらは、手軽に寄付ができるツールバーです。

   検索毎に発生する広告収入を寄付する事ができます。

   そのため、利用者は無料で寄付ができます。

   ダウンロードも、無料です。

   (こちらは、少し前にダウンロードしたのですが、

    セキュリティソフトの関係なのか、表示できないんです。

    調べてみて、表示できるようにしたいと思います。)あせる


チョコボ少しだけ、個人的なお話を。

私は、祖父母やいとこを、がんで亡くしています。

そして、2年前には、父もがんで亡くしました。


父は、放射線治療と投薬治療を行いました。

一度は、きれいに消えたように見えたのですが、

間もなく再発し、亡くなりました。


その間の、家族の苦労や悲しみは

色々あったのですが、

この運動のご紹介に関連して、

お話ししたいのは、

薬と医療費のことです。


外国では使われている薬が、

日本では未認可だったりで、

使う薬は、

効果を望めるというだけで選ぶことはできません。

かつ、日本で認可されている、という条件が必要なのです。

保険がきかないと、とても高額になってしまいます。


医療費については、

病気の治療費も高額なのですが、

少しでも入院生活のストレスがないようにと、

個室をお願いしたものですから、

その差額ベッド代が、とにかく高額でたいへんでした。

食費負担もありますしね。。


父の場合、持病の関係で、

医療保険の備えが充分でなく、

それも負担が大きくなった理由でしたが。



人によって、家庭によって、

事情は様々でしょうけれど、

がんは、それだけでも、

本人にも家族にも、

精神的に大きな負担になります。

せめて、医療費負担だけでも少なくなって、

治療に専念できるようになればと、

心から願っています。



ピンクリボン運動ブログパーツ

ピンクリボン運動のリボン検索 で、

少しでも協力できたらいいな、と思います。


blog   blog   blog            blog   blog   blog