こんばんはニヤリ





爪が割れた、ひつじおとこですアセアセ
カルシウム足りてないのかなぁ?
















今回は冷蔵庫のお話です。


では、過去をおさらい。
①8月の頭に購入する冷蔵庫を未来嫁と相談し、決定!
②長野県と奈良県で値段比較し、奈良県の値段に軍配おねがい
③弟が農協勤めで家電のノルマあるので、弟に奈良の値段で買えるようにお願いする。
④見積もり出すと多少高くなるがOK出すグッ
⑤今月末には届くと弟に言われる。





と、ここまでがおさらい。

これからは今日の出来事。






12:00   弟より電話。

弟「冷蔵庫、展示品でもいい?」

羊「新品がいいけど、安ければ展示品でもいいよ」

弟「冷蔵庫600Lでもいい?」

希望は450Lです。

羊「今の家やと600Lは大き過ぎて無理やわ」

弟「冷蔵庫、生産完了品で在庫なくなってないねん」

ガーンいやいや、先月から言うてるやん!
もう未来嫁引っ越ししてきてるから!

羊「えっ?どうするん?」

弟「ネットは保証ないけど、あるよ。高いけどアセアセ

羊「・・・。分かった。ちょっとどうするか考える」





これがお昼の出来事。





で、仕事帰りに展示品とか残ってないかヤマダ電機S支店へ。

展示品あるが、希望色の在庫なしショボーン







ゲーズ電機へ。


全く、在庫なしえーん









帰宅。





冷蔵庫は商品の入れ替えが年1しかなく、次安くなるのは来年。
今の冷蔵庫は1人暮らし用なので、さすがに厳しいアセアセ


諦めきれず、県内のヤマダ電機へ電話。

ゲーズ電機は展示品もなく全くなし!




A支店

A「当店には在庫ありません。ただ、B店とC店は展示品があるようになっています」





B支店

B「担当が接客中で確認して折り返し電話致します。」

ちなみに、いまだにかかってきません(笑)





C支店

C「残念ながら、在庫も展示品もありません。ただ、長野県の配合センターに2台残ってるようです!」

羊「びっくり


キタ!!!!!!





最寄りのS支店でも注文できると教えてもらい、電話。





S「C支店で調べてあるということであれば、あると思いますが、来店して頂かないと仮押さえすることが出来ません」

羊「行きます!






本日2度目のヤマダ電機S支店へ。

冷蔵庫担当の方に確認してもらうと残り1台ありますよ!って。



びっくりびっくりびっくり減ってる!  




実はこの担当さん以前お話したことあり見積もり出してもらったが全然安くしてくれずいい印象はなかった。。。








羊「ソレ欲しいです!
ちなみに、いくらまで下がりますか?」

定価は152,280円(税込)

S「実は、もう厳しいんです。この時期は廃盤になっていって扱う店舗が少なくて値段逆に高くなるんです」

羊「ビックカメラのネットで145,584円であるので145,000円にして下さい」

S「ちょっと確認してきます」




実は元々148,000円で購入予定やったので、さらに下げてます!




S「お待たせしました。145,000円でOKです」

もっと粘ればいけたかもしれないけど、十分です!








やっと冷蔵庫ゲットできましたおねがい








しかも、ポイントが5000ポイント以上ついたので実質140,000円弱ニヤリ










弟のおかげで安く買えました照れ






なんでも諦めないことが大切です(笑)















今回は、ここまで。