11月も終わり
振り返ってみれば、1日を抜かして毎日ブログを更新してしまいました。
携帯からの駄文や、仕事の話、プログラミングについてや、読者をまるで無視した記事まで含めての話ですが。
今こうして打っているのは携帯からです。帰りの電車で。モブログのエントリーもだいぶ楽になってきました。モブログを始めたのも今月からでした。
あとはFireFoxがリリースされたりしました。今では完全に通常使用するブラウザになりました。
ああ、あとボーゲンさんがブログを辞めてしまいますね。まだアメブロにブログを作って間もない頃にお世話になったので少し感慨深いです。
まだ年末まで忙しい時期が続きそうです。急激に寒くなった気がしますが、頑張って行こうと思います。
携帯からの駄文や、仕事の話、プログラミングについてや、読者をまるで無視した記事まで含めての話ですが。
今こうして打っているのは携帯からです。帰りの電車で。モブログのエントリーもだいぶ楽になってきました。モブログを始めたのも今月からでした。
あとはFireFoxがリリースされたりしました。今では完全に通常使用するブラウザになりました。
ああ、あとボーゲンさんがブログを辞めてしまいますね。まだアメブロにブログを作って間もない頃にお世話になったので少し感慨深いです。
まだ年末まで忙しい時期が続きそうです。急激に寒くなった気がしますが、頑張って行こうと思います。
ドラクエ8 プレイ日記
昨日の夜2時間だけドラクエ8やることができましたよ♪(他の時間は羊姫がやってるので、休憩中(?)の間にやらせてもらった)
というわけで今日はプレイ日記です。なんの予備知識も無しでプレイしたい人は読まないで下さい。
さて、オープニングは、羊姫が始めるときに一緒に見てました。なんか短くてぞんざいなオープニングなんですが、あのテーマソングを聴いたら何故か涙が溢れてきました。
いきなり主人公が動かせるようになります。フィールドも街も3Dです。デモを見ていても思ったのですが、かなり FF Online に近いのではないでしょうか。でも、あくまでも子ども向けなので、そんなにごちゃごちゃしていない感じです。移動関係は FF Online に慣れている事もあって、すんなり入っていけました。街人が鳥山明のアニメなので、ちょっと背景とのギャップを感じつつも、まあ、慣れてくると自然に見えてきました。
で、ちょっとストーリーが進んで最初のダンジョンへ。レベル3くらいあればいいか…?
ダンジョンの入り口でいきなりバブルスライムに遭遇。キアリーを一回しか唱えられないのに毒にかかる。ダンジョン攻略を断念してレベル上げ。そうこうしている間に羊姫が復活…。最初のダンジョン行く前にプレイ時間終わっちゃったYO!
とまあ、最初のダンジョンでいきなり強い敵が出てきてしまうので、最初からちまちまレベル上げやらないといけません。武器とかも最初は恐ろしく貧弱なので、お金を稼ぐという目的もあるので、別にいいかもしれませんが…。
と、まあ、初日はこんなもんでした。羊姫は仲間が全員そろってやっと冒険らしくなってきたみたいです。
この記事は以下の記事にトラックバックしています。
s-righteous さん self righteous 「ドラゴンクエスト8」
菜々さん ☆helter skelter☆ 「ドラクエやばい。」
sakuronさん あることないこと 「11/27深夜のこと。これ、ドラクエ日記?」
というわけで今日はプレイ日記です。なんの予備知識も無しでプレイしたい人は読まないで下さい。
さて、オープニングは、羊姫が始めるときに一緒に見てました。なんか短くてぞんざいなオープニングなんですが、あのテーマソングを聴いたら何故か涙が溢れてきました。
いきなり主人公が動かせるようになります。フィールドも街も3Dです。デモを見ていても思ったのですが、かなり FF Online に近いのではないでしょうか。でも、あくまでも子ども向けなので、そんなにごちゃごちゃしていない感じです。移動関係は FF Online に慣れている事もあって、すんなり入っていけました。街人が鳥山明のアニメなので、ちょっと背景とのギャップを感じつつも、まあ、慣れてくると自然に見えてきました。
で、ちょっとストーリーが進んで最初のダンジョンへ。レベル3くらいあればいいか…?
ダンジョンの入り口でいきなりバブルスライムに遭遇。キアリーを一回しか唱えられないのに毒にかかる。ダンジョン攻略を断念してレベル上げ。そうこうしている間に羊姫が復活…。最初のダンジョン行く前にプレイ時間終わっちゃったYO!
とまあ、最初のダンジョンでいきなり強い敵が出てきてしまうので、最初からちまちまレベル上げやらないといけません。武器とかも最初は恐ろしく貧弱なので、お金を稼ぐという目的もあるので、別にいいかもしれませんが…。
と、まあ、初日はこんなもんでした。羊姫は仲間が全員そろってやっと冒険らしくなってきたみたいです。
この記事は以下の記事にトラックバックしています。
s-righteous さん self righteous 「ドラゴンクエスト8」
菜々さん ☆helter skelter☆ 「ドラクエやばい。」
sakuronさん あることないこと 「11/27深夜のこと。これ、ドラクエ日記?」
ドラクエ武器占い
ドラクエⅧ。いい感じですね。FF みたいです、風景が。ちなみに羊姫がずっとやってるので、私はまだプレイしてません。(T-T)
まー、彼女が喜んでくれれば良いのですっ!きっと!
百萌さんのブログでドラクエ占いなるものが紹介されてましたので、ちょっとでもドラクエをやってる気分に近づく為にやってみました。
ドラクエ武器占い - 無料 占い&心理テスト GoisuNet
- 結果 -
あなたはドラゴンクエストの武器でいうならば【はがねのつるぎ】のタイプです。
大いなる「勇気」を持つあなた。行動力があって、負けず嫌いなタイプです。
そんなあなたをドラゴンクエストの武器にたとえるなら【はがねのつるぎ】がぴったりといえるでしょう。
自立心旺盛でなんでも自分でやってしまう反面、やや無謀な面が目立ちます。
あなたの無茶を適度に諌めてくれるパートナーを見つけると、今まで以上に実力を発揮することができるでしょう。
あなたの長所:コストパフォーマンスが高い
あなたの短所:際立った個性に欠ける
ドラクエキャラ:ライアン
ぴったりのパートナー:ドラゴンキラータイプ
攻撃力 100%
耐久力 69%
見た目の美しさ 76%
希少価値 100%
うーん。極めて普通な武器でしたねぇ。なんかこうかっこいい武器を期待したのになぁ…。特に「あなたの短所:際立った個性に欠ける」が泣けてきます…。
以下の記事へトラックバックしています。
sakuron さん あることないこと 海の幸は侮れない、という話。
b_beta さん βLogs 四柱推命の冷めない距離
まー、彼女が喜んでくれれば良いのですっ!きっと!
百萌さんのブログでドラクエ占いなるものが紹介されてましたので、ちょっとでもドラクエをやってる気分に近づく為にやってみました。
ドラクエ武器占い - 無料 占い&心理テスト GoisuNet
- 結果 -
あなたはドラゴンクエストの武器でいうならば【はがねのつるぎ】のタイプです。
大いなる「勇気」を持つあなた。行動力があって、負けず嫌いなタイプです。
そんなあなたをドラゴンクエストの武器にたとえるなら【はがねのつるぎ】がぴったりといえるでしょう。
自立心旺盛でなんでも自分でやってしまう反面、やや無謀な面が目立ちます。
あなたの無茶を適度に諌めてくれるパートナーを見つけると、今まで以上に実力を発揮することができるでしょう。
あなたの長所:コストパフォーマンスが高い
あなたの短所:際立った個性に欠ける
ドラクエキャラ:ライアン
ぴったりのパートナー:ドラゴンキラータイプ
攻撃力 100%
耐久力 69%
見た目の美しさ 76%
希少価値 100%
うーん。極めて普通な武器でしたねぇ。なんかこうかっこいい武器を期待したのになぁ…。特に「あなたの短所:際立った個性に欠ける」が泣けてきます…。
以下の記事へトラックバックしています。
sakuron さん あることないこと 海の幸は侮れない、という話。
b_beta さん βLogs 四柱推命の冷めない距離
オカルト 田口ランディ

オカルトと言うと私は、少年向けトンデモ話の本をどうしても思い浮かべてしまうのですが、ま、この本の内容は全然違います。読み終えてみるとこの本に書いてある諸々のエッセイは、「オカルト」という表現以外出来ないのですが、元々私が描いていた「オカルト」でとは違っていた、という感じです。そういう意味では、オカルトのイメージを変える一冊と言える小説です。(って書くとイヤにチープですが)
そういえば「オカルト体験」って書くと、なんかこうノスタルジックな感じがしてしまいませんか…。
エッセイの中身はというと…、詩とかが突然入ってて、エッセイという括りにしてしまうとちょっと違う感じですね。中には高校生の時に書いたものを加筆修正したものがあるそうで、結構ざっくばらんな感じの本です。
また、所々に胸をつくような話があったりします。1~10までの数字の意味の話とか、「さようなら」の語源とかが面白かったです。こういう風に書いてみるとオカルトと全然関係ない気がしますが。まあ、なんかそういう本なのです。
相対的に中の上くらいの本でした。
部門再編
昨日の日記はちょっと何でした。本当に申し訳ありませんでした。
昨日は会社の全体会議なるものがあり、今後の事とかいろいろ説明があったのですが、また、部門再編をやるとかで、ちょっとゲンナリしていたのでした。ま、私の仕事は変わらないので、別にどうって事無いですが。まだ開発を続けられてよかったと思いますよ。
しかしながら、元々開発にいた人員が随分と減ってしまって、開発会社としてこれでいいのかなぁ…というところですね。その分の皺寄せが私達、開発に残ったメンバーに振ってくるんじゃないかとか、少ないメンバーで、何をどうやって作っていくかとか、課題は大きいです。
しかも、いままで以上のパフォーマンスを出す。という目的で…。
さて。
昨日は会社の全体会議なるものがあり、今後の事とかいろいろ説明があったのですが、また、部門再編をやるとかで、ちょっとゲンナリしていたのでした。ま、私の仕事は変わらないので、別にどうって事無いですが。まだ開発を続けられてよかったと思いますよ。
しかしながら、元々開発にいた人員が随分と減ってしまって、開発会社としてこれでいいのかなぁ…というところですね。その分の皺寄せが私達、開発に残ったメンバーに振ってくるんじゃないかとか、少ないメンバーで、何をどうやって作っていくかとか、課題は大きいです。
しかも、いままで以上のパフォーマンスを出す。という目的で…。
さて。