TT-02SRX、今日のおさらい(12/1) | サーキットの羊

サーキットの羊

趣味で続けているラジコンのセッティングやレースの記録を綴っています。

12月1日、スーパーラジコン大宮店へ。

 

ピットはいつものコース脇。

 

天気は良いけれど、風が少し冷たく感じる天候。

 

AMさんからいただいたコーヒーを飲みながら走行準備。

缶コーヒーも、いつのまにかホットになっていました。

 

 

この日の主役は、完成したMOTUL AUTECH Zボディを載せたTT-02SRX

 

傷つける前に撮影。

 

実際に走らせてみると、期待どおりよく曲がる^ ^

 

しかし、フロントのギヤデフが軽すぎる(#30,000)のか、コーナーからの立ち上がりが遅い。

 

ピットに戻り、#300,000のギヤデフに交換。

 

すると、曲がり具合を損ねることなく、立ち上がり加速が向上。

 

ベストラップは13秒142

 

 

これならスプールでもいけるかもと思い、スプールに交換。

前半に13.176が出て期待したものの、周を重ねるごとにタイムが落ちてしまい、ピットイン。

 

 

再び#300,000のギヤデフに交換。

やはり重めのギヤデフのほうが走らせやすい。

 

 

ここからは、スプリングの組み合わせを換えて走行。

 

そして、この日の最終パック。

 

TT-02にARTA NSXを載せたA,Racingさんと走行。

 

ベストラップこそ13秒147止まりも、安定感と操縦のしやすさはこの日いちばんで、ミスも少なめ。

 

スプリングは、

 

フロント:TRFダンパー用ショートスプリング赤(OP.630)

 

リヤ:TRFダンパー用ショートスプリング黄(OP.631)

 

これって、シェイクダウンしたときの組み合わせでは?

 

毎度のように、振り出しに戻った、ってことでしょうか^^;

 

一筋縄ではいかないなぁ。