TT-02、今日のおさらい(5/26) | サーキットの羊

サーキットの羊

趣味で続けているラジコンのセッティングやレースの記録を綴っています。

日曜日朝10時、スーパーラジコン大宮店に到着。

天気は曇りで下り坂。

 

 

でも、サーキット内は快適。

 

この時期は、コース脇のピットが気持ちいい。

 

AMさんからいただいたコーヒーを飲みながら、走行準備。

 

早朝にロワデッキを交換したポルシェクラス仕様のTT-02

 

さっそく走らせてみるも、ノーマルとハードの違いはよくわからず。

 

ただ、グリップが下がったり、走りづらかったりすることはないし、タイムも変わりないので様子見です。

 

ベストラップは13.386

 

 

 

2パック目、AMさんとの練習走行を終えたところで、フロントのデフを硬めにつくった旧式ボールデフに変更。

 

速くなったという印象はないけれど、ギヤデフよりも走らせやすい。

 

ベストラップは13.218

 

 

コーナー初期のレスポンスを上げたくて、フロントダンパー位置を最も外側に変更(写真は変更前)。

初期反応は上がったけれど、タイムはむしろ下がり気味。

 

 

ならばと、リヤスプリングを白(OP.633)から青(OP.632)に変更。

最近再販されたもの(写真中央)は、従来品(写真左)よりも色が薄い。

 

 

違いは色だけだと思ったら、Nさんが巻き数の違いを指摘。

ほんとだ。

 

確かに1/2巻多い。

 

ということは、従来品に比べると少し軟らかい?


 

 

このあと新しいスプリング(青)に替えて走ってみたけれど、やはり違いはよくわからず。

 

タイムが落ちたので、スプリングを白に戻すか、ダンパーを立てたほうがよさそう。

 

 

 

残念ながら、ここで時間切れ。

 

昨年の今頃は13秒1が出ていたようなので、改善の余地はまだありそう。

 

もしかして、旧型の911ボディのほうが速かったりする?

 

これも次回の課題にしましょう。