M-08ロワデッキ交換② | サーキットの羊

サーキットの羊

趣味で続けているラジコンのセッティングやレースの記録を綴っています。

M-08のロワデッキ交換とメンテナンスの続きです。

 

今日はボールデフから。

 

前回、スラストボールを1個紛失したので、今回は慎重に。

これでもなくすことがあるから嫌になります。

 

でも、今回は何もなくすことなくメンテナンス完了。

 

次回以降のために、組立図を再アップしときます。

 

組立後、ロワデッキに置いて回り具合などを確認。

 

 

 

続いてリヤアクスルのメンテナンス。

それなりに汚れているけれど、特に問題はなさそうなので、掃除だけして組み直し。

 

ギヤボックス、アクスル、アルミモーターブリッジを取り付け。

ここでふと思ったのが、アルミモーターブリッジの必要性。

 

ノーマルに比べて鋼性は上がっていると思うけれど、上げすぎってことはない?

 

アルミが出たからなんとなく購入して、なんとなく付けているけれど、使っていない人も多いみたい。

 

このあたりは、強化パーツも含めて違いを試してみる必要があるんでしょうね、たぶん。

 

でも、わからないだろうなぁ^^;

 

このパーツについては、M-08使いの人たちにも聞いて考えてみます。

 

 

 

さて、バッテリーホルダーとボディマウントを取り付けて、リヤセクション終了。

 

リヤセクションのほうが面倒だと思っていたけれど、実はフロントセクションのほうが大変だったりして。

 

続きはまた後日。