M-07整備録② | サーキットの羊

サーキットの羊

趣味で続けているラジコンのセッティングやレースの記録を綴っています。

今日はM-07のフロント周りを整備。

 

今回は、アップライトCハブを交換。

割れやゆがみはないけれど、コロナ禍前から使っているので経年劣化が心配。

 

レース前なので、念のため交換します。

 

まずは2.5ミリのピンバイスでイモネジ用の穴開け。

 

イモネジをねじ込むと動きが渋くなりがちなので、ストレートリーマーで拡張。

 

ついでにダブルカルダンも洗浄して組み直し。

 

Cハブとサスアームの接点は、当然のごとく渋いので、ヤスリで削りながら調整。

 

調整後、フロントアクスルを組み立て。

 

フロントアクスルを外したまま、ギヤボックスを整備。

 

3×46ミリシャフトは問題なし。

 

ギヤボックス内は割ときれい。

 

ギヤの汚れを落とし、ベアリングに注油。

ギヤデフは#100万番のまま。

 

今回はスパーギヤも外して確認。

欠けなどは見られなので、汚れを落とし、ベアリングに注油して組み直し。

 

スパーギヤの回りがちょっと渋く感じたので、B3パーツ(赤丸)を少しヤスリで削ってから取り付け。

 

ピニオンギヤも、KAWADA製からタミヤ製に取り替え。

 

ターンバックルとステアリングワイパーも念のため確認。

特に問題なし。

 

フロント周りの整備完了。

 

リヤ周りは、明日整備します。