三連休最終日、なんとか許可をもらって、朝からスーパーラジコン大宮店へ。
今日は昼頃から雨、夕方からは雪の予報。
シャッターを開けていることもあり、冷え込みます。
ピットを設営していたら、ブログを見てくださったというMさんが声をかけてくれました。
きれいにカラーリングされたM-08を用意されていたので、しばしお話しを。
ブログを書いていたおかげで、Mシャーシ仲間が増えました(^ ^)
今後ともよろしくお願いします。
さて、本日の課題は三つ。
1. エンドベルをぐりぐりして復活したモーターは、ほんとうに使えるのか。
2. スーパーラジアルタイヤ(ハード)の新品と中古はどの程度グリップが違うのか。
3. スイフトスポーツとGRヤリスはどちらが使えるのか。
まずはモーターの確認走行。
朝一であまり走っている人がいなかったので、3パック計110周走り続けましたが、一度も止まることなく走りました。
エンドベルぐりぐり療法おそるべし。
この間、リヤが急に抜けることがあったので、リヤスプリングを青ショートから黄ショートへ変更。
路面グリップが上がってきたこともあって、3パック目に13秒7台が出始め、19周目に13.676をマーク。
これが今日のベストラップ。
4パック目は先日購入した新しいモーターに交換して走行。
タイムは13.820止まり。明らかに遅い……。
今後、エンドベルぐりぐりで蘇ったモーターを1軍に昇格させ、新規購入したモーターを練習用とします。
5パック目は、ボディをスイフトスポーツに交換。
クセはありませんが、やはり重心が高いのか、時折インリフトします。
そして、イン側から強引に曲がりにいった最終コーナーでハイサイド。
タイムも13.923止まりとイマイチ。
時間があるときにもう少し走ってみるつもりですが、現時点では、GRヤリスのほうが扱いやすく、速いという結論に。
6パック目は、ボディをGRヤリスに戻し、フロントタイヤを新品のスーパーラジアルタイヤハード+ハードインナーに交換。
Mさんの話では、新品よりもそこそこ使い込んだタイヤのほうがグリップするとのこと。
実際に走行してみると、そのとおりで、新品はグリップが落ちます。
ということは、路面グリップが高いときは新しいタイヤを、グリップが低いときは使い込んだタイヤを使えばよいわけで、ハイサイド対策がとてもラクになりました。
これが今日一番の収穫です。
ラストパックのときには、Mシャーシが10台ぐらい走っていたでしょうか。
来週のレースには出られませんが、実戦さながらの練習ができました(^ ^)