MF-01Xをつくる(その3) | サーキットの羊

サーキットの羊

趣味で続けているラジコンのセッティングやレースの記録を綴っています。

MF-01Xのステアリング周りの製作(説明書8から15)です。

 

ステアリングロッドの用意。

 

 

サーボをサーボマウントの中心に合わせて組み立て。

 

 

きちんと中央に合わせないと、シャーシを組み合わせてモナカをつくったときに、サーボの位置がずれる

ろくに説明書を見ずに組んだら、案の定、2ミリずれて組み直し。ショボーン

 

説明書、大事です。

 

 

ちなみにオプションのアルミサーボマウント(OP1658)はどこも売り切れ。

 

 

 

フロントのギヤはM05で使ったことのあるイーグル製のスプールを入れてみた。

 

 

ベアリングは1510サイズなので、1150ベアリングとあわせて使うF7パーツは不要。

 

 

うまくいきました。ニコニコ

 

 

シャーシを組み立てるとき、結合部となるサーボステーがきつめだったので、セラミックグリスを少量塗布。

 

 

スムーズになりました。

 

 

バッテリーホルダーを取り付けて、フロントセクション完成です。